
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年08月31日
古民家カフェ 古みち
夏休み終了~
この夏も行きました!ランチ!!
職場の友、前の職場の 前の前の・・と行きたおしました。
かなり満足(*^^)v
教えてもらった中で一押しはココ!!
高松市円座町の古民家カフェ 古みち
小道じゃなくて古いみちって書くんです。
想像するとおりの隠れ家的 古民家です。落ち着きます~。

閑静なたたずまい。

おばあちゃんがお出迎え。。。
雑貨コーナーも目の保養。

この日、Bランチをオーダー!豚のミルフィーユカツ
柔らかくてジューシー❤

食後のホットにデザートつきがうれしい。

いいとこみ~つけたって感じです。
高松市円座町1731-1
087-886-6068
営業時間 7:00~20:00
定休:水曜、第3木曜
この夏も行きました!ランチ!!
職場の友、前の職場の 前の前の・・と行きたおしました。
かなり満足(*^^)v
教えてもらった中で一押しはココ!!
高松市円座町の古民家カフェ 古みち
小道じゃなくて古いみちって書くんです。
想像するとおりの隠れ家的 古民家です。落ち着きます~。
閑静なたたずまい。
おばあちゃんがお出迎え。。。
雑貨コーナーも目の保養。
この日、Bランチをオーダー!豚のミルフィーユカツ
柔らかくてジューシー❤
食後のホットにデザートつきがうれしい。
いいとこみ~つけたって感じです。
高松市円座町1731-1
087-886-6068
営業時間 7:00~20:00
定休:水曜、第3木曜
2011年08月31日
施設訪問14回目!
あと夏休みも残すところ一日となってしまいました。
さびしいもんです。
さて、9月3日(土)には弘恩苑という施設の訪問演奏に
ファミーユで出かけてきます。
この施設にはお友だちが勤めていて、
私がアンサンブル活動を始めた2年前から
「いつか行かせてもらうね。」と、話していたことが
やっと実現することになったのです。
これまで、ブログを通していろいろな方と交流させていただくことで
演奏活動も広がってきました。
2年の間に35か所で演奏。
そのうち施設での演奏は、弘恩苑をいれて14回になります。
そのどれもが楽しいものばかり。
いろんな方とアンサンブルを組ませていただくことで
学ぶこともたくさんありました。
2009年12月の愛の里訪問をスタートに
年明けて
2010年
3月 まゆみの里
5月 リハビリホームあすか
7月 法寿苑
愛の里 夏祭り
8月 志度放課後児童クラブ
9月 さんさん荘 敬老会
10月 かしむら医院
11月 ケアサポート長谷川中央東
2011年
2月 ラ・ナシカ香西
4月 サンライズ屋島
8月 岡本荘
8月 ケアサポート長谷川中央西
9月 弘恩苑(予定)
これからも
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに幸せな時間を
おとどけするべく 任務を遂行いたしま~す (*^_^*)
さびしいもんです。
さて、9月3日(土)には弘恩苑という施設の訪問演奏に
ファミーユで出かけてきます。
この施設にはお友だちが勤めていて、
私がアンサンブル活動を始めた2年前から
「いつか行かせてもらうね。」と、話していたことが
やっと実現することになったのです。
これまで、ブログを通していろいろな方と交流させていただくことで
演奏活動も広がってきました。
2年の間に35か所で演奏。
そのうち施設での演奏は、弘恩苑をいれて14回になります。
そのどれもが楽しいものばかり。
いろんな方とアンサンブルを組ませていただくことで
学ぶこともたくさんありました。
2009年12月の愛の里訪問をスタートに
年明けて
2010年
3月 まゆみの里
5月 リハビリホームあすか
7月 法寿苑
愛の里 夏祭り
8月 志度放課後児童クラブ
9月 さんさん荘 敬老会
10月 かしむら医院
11月 ケアサポート長谷川中央東
2011年
2月 ラ・ナシカ香西
4月 サンライズ屋島
8月 岡本荘
8月 ケアサポート長谷川中央西
9月 弘恩苑(予定)
これからも
たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに幸せな時間を
おとどけするべく 任務を遂行いたしま~す (*^_^*)
2011年08月29日
大ちゃんガンバ!!
いよいよ夏休みも2日を残すのみとなりました。
なんだか 夏の終わりって寂しいですね。
まだ、やり残したことがあるような。
夏の終わりに生まれた蝉のような気持ちです。
さて、昨日は10月23日(日)に行われる
サクソフォン・アンサンブルコンサートの練習でした。
2か月後に迫ってきたコンサートに向けて、それぞれに練習課題を確認したり
楽譜には書かれていない曲作りの細かいチェックをしあったり、
午後1時から5時まであっという間の4時間を過ごしました。
その練習の後、なおちゃん何やら真剣に書いています。

実は、大ちゃんのために楽譜を移調する作業をしてくれています。
大ちゃんは、この秋めでたくご結婚されるんですが
その結婚披露パーティーで私たちファミーユのメンバーと大ちゃんとで
お祝いの席に華を添えるべく1曲演奏のプレゼントという企画。
その初回の練習をするためなのです。

なおちゃんが指使いを丁寧に教えてくれてます。
10月8日の晴れの舞台では、かっこよく決められるように
ファミーユも後押しするから
頑張ろうね!大ちゃん!!
練習の後、汗でびっしょりの大ちゃんでした。
なんだか 夏の終わりって寂しいですね。
まだ、やり残したことがあるような。
夏の終わりに生まれた蝉のような気持ちです。
さて、昨日は10月23日(日)に行われる
サクソフォン・アンサンブルコンサートの練習でした。
2か月後に迫ってきたコンサートに向けて、それぞれに練習課題を確認したり
楽譜には書かれていない曲作りの細かいチェックをしあったり、
午後1時から5時まであっという間の4時間を過ごしました。
その練習の後、なおちゃん何やら真剣に書いています。

実は、大ちゃんのために楽譜を移調する作業をしてくれています。
大ちゃんは、この秋めでたくご結婚されるんですが
その結婚披露パーティーで私たちファミーユのメンバーと大ちゃんとで
お祝いの席に華を添えるべく1曲演奏のプレゼントという企画。
その初回の練習をするためなのです。

なおちゃんが指使いを丁寧に教えてくれてます。
10月8日の晴れの舞台では、かっこよく決められるように
ファミーユも後押しするから
頑張ろうね!大ちゃん!!
練習の後、汗でびっしょりの大ちゃんでした。
2011年08月27日
ライブ報告・・いろいろありました
さてさて、ライブの報告のつづきです。
楽譜が見えない事案は解消しました。
時刻は定刻の8時。
ここで、パパさんの携帯に着信。
「このタイミングで?」と苦笑いしながら5分待ってもらうようにと
言い残して お店の外へ。どうやら大切な仕事の話のようです。
ビジネスマンは忙しい!!本当にお疲れ様です。
5分遅れでスタート
今回もMCはパパさんが担当。
カラオケセットのマイクでしたので、エコーがきいて残響があるというより
ありすぎる感じ。
本人いわく「いつもの10倍増しのいい声となっています。」
「今日も賑やかな曲からしっとりした曲までたくさん用意しましたので
お楽しみください。では、1曲目 ずるい女からお聴きください。」
一部
1 ずるい女
2 見上げてごらん夜の星を(ラテンバージョン)
3 酒と泪と男と女
4 長崎は今日も雨だった
5 チェッカーズメドレー
6 あなたに会いたくて
マイクのエコーに比べて、演奏の音の残響がありません
こわい演奏です。
4曲目の「長崎は今日も雨だった」が終わったころには、アルコールがほどよくきいてきたのか演奏はほとんどBGM状態に。。。
そんなこんなで一部の演奏終了。
二部のスタートまでの間、同じ場所で待つことになります。
なおちゃんと風太くんは、BGMに合わせて吹いてます。
私はそんな芸当できませんからやりません。(キッパリ)

つづいての二部は、ジャズアレンジの曲をたくさん用意しました。
お客さんの反応が一気にアップ
一部の時よりも真剣に聴いてくださる感じ。
ジャズがお好きな方が多いのかな。
「最後ににぎやかなルパン三世テーマをお送りします。」に
「わぁ~」と歓声と拍手。
「ふじこちゃん」ならぬ「k子ちゃん」とまでいっていただきました。(^^ゞ
二部
1 銀河鉄道999
2 A列車で行こう
3 カーペンターズメドレー
4 ウィスキーがお好きでしょ
5 ルパン三世
たくさんのあたたかい拍手をいただき
最後に
アンコール曲「グレンミラーメドレー」
お客さん、とっても喜んでいただけたようです。
お店の方から花束までいただきました。
ハラハラどきどきの演奏でしたが これまた いい経験になりました。
おわり
楽譜が見えない事案は解消しました。
時刻は定刻の8時。
ここで、パパさんの携帯に着信。
「このタイミングで?」と苦笑いしながら5分待ってもらうようにと
言い残して お店の外へ。どうやら大切な仕事の話のようです。
ビジネスマンは忙しい!!本当にお疲れ様です。
5分遅れでスタート
今回もMCはパパさんが担当。
カラオケセットのマイクでしたので、エコーがきいて残響があるというより
ありすぎる感じ。
本人いわく「いつもの10倍増しのいい声となっています。」
「今日も賑やかな曲からしっとりした曲までたくさん用意しましたので
お楽しみください。では、1曲目 ずるい女からお聴きください。」
一部
1 ずるい女
2 見上げてごらん夜の星を(ラテンバージョン)
3 酒と泪と男と女
4 長崎は今日も雨だった
5 チェッカーズメドレー
6 あなたに会いたくて
マイクのエコーに比べて、演奏の音の残響がありません


4曲目の「長崎は今日も雨だった」が終わったころには、アルコールがほどよくきいてきたのか演奏はほとんどBGM状態に。。。

そんなこんなで一部の演奏終了。
二部のスタートまでの間、同じ場所で待つことになります。
なおちゃんと風太くんは、BGMに合わせて吹いてます。
私はそんな芸当できませんからやりません。(キッパリ)
つづいての二部は、ジャズアレンジの曲をたくさん用意しました。
お客さんの反応が一気にアップ

ジャズがお好きな方が多いのかな。
「最後ににぎやかなルパン三世テーマをお送りします。」に
「わぁ~」と歓声と拍手。
「ふじこちゃん」ならぬ「k子ちゃん」とまでいっていただきました。(^^ゞ
二部
1 銀河鉄道999
2 A列車で行こう
3 カーペンターズメドレー
4 ウィスキーがお好きでしょ
5 ルパン三世
たくさんのあたたかい拍手をいただき
最後に
アンコール曲「グレンミラーメドレー」
お客さん、とっても喜んでいただけたようです。
お店の方から花束までいただきました。
ハラハラどきどきの演奏でしたが これまた いい経験になりました。
おわり
2011年08月26日
ライブ報告・・楽譜が見えない
今週の水曜日、高松市の瓦町にある
ラウンジ「エトランゼ」でライブでした。

この日、ライブということで平日にもかかわらず 予約のお客さんでいっぱい。
40人は超えていたでしょうか。
こういう大人なお店での演奏は初めての経験。
店内も雰囲気を大切にする場所ですから、当然うす暗い。
ここが落とし穴でしたね。
暗くっちゃ楽譜がみえないではありませんか。
全く見えない訳ではないにしても、私とパパさんの場所がやけに暗い。
これでは安心して演奏に専念できません。
そこで、パパさんが、明るい場所にいる風太くん、なおちゃんに提案。
座る位置を逆にしてもらいました。
で、風太くんやなおちゃんは暗くなかったのかって?
「大丈夫ですよ~」「見えますよ。」
なんたって 二人はわかい!
私たちに見えないものが彼らには見え、私たちに聞こえない音が聞こえるようだ。
けっきょく 店が暗いというより・・・・ま、そこはいいじゃないか。
親子みたいなもんだから。それでファミーユなんだから。。。。
つづく
ラウンジ「エトランゼ」でライブでした。
この日、ライブということで平日にもかかわらず 予約のお客さんでいっぱい。
40人は超えていたでしょうか。
こういう大人なお店での演奏は初めての経験。
店内も雰囲気を大切にする場所ですから、当然うす暗い。
ここが落とし穴でしたね。
暗くっちゃ楽譜がみえないではありませんか。
全く見えない訳ではないにしても、私とパパさんの場所がやけに暗い。
これでは安心して演奏に専念できません。
そこで、パパさんが、明るい場所にいる風太くん、なおちゃんに提案。
座る位置を逆にしてもらいました。
で、風太くんやなおちゃんは暗くなかったのかって?
「大丈夫ですよ~」「見えますよ。」
なんたって 二人はわかい!
私たちに見えないものが彼らには見え、私たちに聞こえない音が聞こえるようだ。
けっきょく 店が暗いというより・・・・ま、そこはいいじゃないか。
親子みたいなもんだから。それでファミーユなんだから。。。。
つづく
2011年08月24日
2011年08月20日
ミュージカルスクール公演のお知らせ
息子くんが所属している
「みき少年少女ミュージカルスクール」の定期公演のお知らせです。
毎年、笑いあり涙ありの感動の公演です。
今年は「ドタバタのホラーげき」のようです。どうぞお楽しみに。
14th Performance
みき少年少女ミュージカルスクール
「ミラクルデパートミステリー」
8月21日(日)
15時00分開演(14時30分開場)
※公演時間…約90分
三木町文化交流プラザ メタホール
全席自由席 1,200円(税込)
「みき少年少女ミュージカルスクール」の定期公演のお知らせです。
毎年、笑いあり涙ありの感動の公演です。
今年は「ドタバタのホラーげき」のようです。どうぞお楽しみに。
14th Performance
みき少年少女ミュージカルスクール
「ミラクルデパートミステリー」
8月21日(日)
15時00分開演(14時30分開場)
※公演時間…約90分
三木町文化交流プラザ メタホール
全席自由席 1,200円(税込)

2011年08月20日
最初で最後の訪問演奏♪
今日は、高松市西宝町にある
ケアサポートセンター中央西で訪問演奏をしてきました。
今日のメンバーはファミーユではなく
ハッピークローバー
「アンサンブルがやりたいね~」で集まった
女子ばかり4人のチーム。。。
でも、アルトしか持ってない4人。
ならば アルト4本で演奏しちゃおう!ってことで
やってみました。
音域が近いための難しさはあるものの
これも ありだなという感じでした。

曲目は
1 愛の挨拶
2 南国土佐を後にして
3 天城越え
4 幸せなら手をたたこう
5 見上げてごらん夜の星を
6 川の流れのように
7 ふるさと
今日の司会はT中ちゃん❤(写真一番手前)
曲の説明のほか、直前の練習では、このタイミングで立ちましょう。
曲の合間は笑顔で!
などの細かい指示が入りました。
楽しい演奏会になるなぁという予感です。。。
いよいよ演奏開始。
最初の愛の挨拶の演奏。
とっても静かなメロディーのなか、耳をふさぐ方が前列にひとり。
気持ちが思いっきりどん引きの瞬間がありました。
距離が近すぎたのかもしれません。。。
びっくりさせてしまったのですね。
2曲目からは、口ずさみ手拍子を自然にしてくださり
「幸せなら手をたたこう」では、一緒に曲に合わせて
手をたたいたり足踏みしたり楽しんでくださいました。
最初、いぶかしそうに見ていたお年寄りの方も
最後には皆さん笑顔になっていました。!(^^)!
今日も、楽しい演奏会になりました。
ケアサポートセンター長谷川の皆さん、ありがとうございました。
ハッピークローバーの皆さん、お疲れ様でした。
とっても楽しい演奏会でしたが
今日司会で頑張ってくれたT中ちゃんが10月には転勤で引越すとのこと。
せっかく仲良く始まったアンサンブルですが
このメンバーでの演奏は最初で最後ということになってしまいました。
人の出会いも演奏も一期一会。
T中ちゃん、住む場所が変わっても
今日の楽しい思い出を忘れずにいてね。
ケアサポートセンター中央西で訪問演奏をしてきました。
今日のメンバーはファミーユではなく
ハッピークローバー
「アンサンブルがやりたいね~」で集まった
女子ばかり4人のチーム。。。
でも、アルトしか持ってない4人。
ならば アルト4本で演奏しちゃおう!ってことで
やってみました。
音域が近いための難しさはあるものの
これも ありだなという感じでした。
曲目は
1 愛の挨拶
2 南国土佐を後にして
3 天城越え
4 幸せなら手をたたこう
5 見上げてごらん夜の星を
6 川の流れのように
7 ふるさと
今日の司会はT中ちゃん❤(写真一番手前)
曲の説明のほか、直前の練習では、このタイミングで立ちましょう。
曲の合間は笑顔で!
などの細かい指示が入りました。
楽しい演奏会になるなぁという予感です。。。
いよいよ演奏開始。
最初の愛の挨拶の演奏。
とっても静かなメロディーのなか、耳をふさぐ方が前列にひとり。

気持ちが思いっきりどん引きの瞬間がありました。
距離が近すぎたのかもしれません。。。
びっくりさせてしまったのですね。
2曲目からは、口ずさみ手拍子を自然にしてくださり
「幸せなら手をたたこう」では、一緒に曲に合わせて
手をたたいたり足踏みしたり楽しんでくださいました。
最初、いぶかしそうに見ていたお年寄りの方も
最後には皆さん笑顔になっていました。!(^^)!
今日も、楽しい演奏会になりました。
ケアサポートセンター長谷川の皆さん、ありがとうございました。
ハッピークローバーの皆さん、お疲れ様でした。
とっても楽しい演奏会でしたが
今日司会で頑張ってくれたT中ちゃんが10月には転勤で引越すとのこと。
せっかく仲良く始まったアンサンブルですが
このメンバーでの演奏は最初で最後ということになってしまいました。
人の出会いも演奏も一期一会。
T中ちゃん、住む場所が変わっても
今日の楽しい思い出を忘れずにいてね。
2011年08月17日
ライブ告知!!
緊急告知!!
来週 8月24日(水)Ⅰ部20時~ Ⅱ部21時~
高松市瓦町のラウンジ エトランゼにてライブを行います。
7月のスピークロウのライブから1か月余り
ファミーユの熱い夜をお楽しみください。

ラウンジ エトランゼ
高松市瓦町1丁目12-1-2F
087-837-6334
☆3,000円で飲み放題となっています。
来週 8月24日(水)Ⅰ部20時~ Ⅱ部21時~
高松市瓦町のラウンジ エトランゼにてライブを行います。
7月のスピークロウのライブから1か月余り
ファミーユの熱い夜をお楽しみください。

ラウンジ エトランゼ
高松市瓦町1丁目12-1-2F
087-837-6334
☆3,000円で飲み放題となっています。
2011年08月14日
思い出の人たちと再会
昨日は、大学時代にお世話になった先生の追悼演奏会
ということで
数十年ぶりに学内の練習場で演奏してきました。
青春時代を過ごした練習場は今も変わらず
同じ場所にピアノがありロッカーがあり
そして、懐かしい顔ぶれがあちこちに見られ
なが~い年月が経ったのに 昨日のことのように昔が思い出されて
何とも言えない気持ちでした。
演奏は、できなくても失敗しても
集まっただけで幸せな雰囲気だったから楽しくて。。。
きっと先生も笑顔で聴いてらしたでしょうね。

夜の懇親会でもアンサンブルの演奏。。。クラリネット七重奏
私も先輩たちとサックス四重奏
楽しかった~~~
ということで
数十年ぶりに学内の練習場で演奏してきました。
青春時代を過ごした練習場は今も変わらず
同じ場所にピアノがありロッカーがあり
そして、懐かしい顔ぶれがあちこちに見られ
なが~い年月が経ったのに 昨日のことのように昔が思い出されて
何とも言えない気持ちでした。
演奏は、できなくても失敗しても
集まっただけで幸せな雰囲気だったから楽しくて。。。
きっと先生も笑顔で聴いてらしたでしょうね。

夜の懇親会でもアンサンブルの演奏。。。クラリネット七重奏
私も先輩たちとサックス四重奏
楽しかった~~~
Posted by k子 at
15:16
│Comments(4)
2011年08月12日
佐倉先生追悼演奏会。。。
明日13日は、昨年亡くなった恩師佐倉友章先生の
追悼演奏会、お墓参り、そして夜は親睦会が予定されています。
先生が亡くなってはや1年余り。
多くの音楽家、教育者を世に送り出し
香川県の吹奏楽の礎を築かれ
自らも音楽家として大きな功績を残された先生。
そんな先生を偲んで演奏会をしようという企画。
明日の演奏曲は
魔笛序曲
祝典行進曲
アルルの女
展覧会の絵 プロムナード
ロンドンデリーの歌
星条旗よ永遠なれ
エルザの大聖堂への行列
たった数時間の練習でできるの?
参加者、指揮者さんは
学生時代の先輩方がほとんどだし ちょっ いや かなり
びびってます。(>_<)
ぶっつけのアンサンブルまでやるっていうし
冷や汗ものだよ、こりゃ。
そういえば、先生もドッキリな企画が大好きだったっけ。

左が佐倉先生、右が世界的ジャズクラリネット奏者北村英治氏。
追悼演奏会、お墓参り、そして夜は親睦会が予定されています。
先生が亡くなってはや1年余り。
多くの音楽家、教育者を世に送り出し
香川県の吹奏楽の礎を築かれ
自らも音楽家として大きな功績を残された先生。
そんな先生を偲んで演奏会をしようという企画。
明日の演奏曲は
魔笛序曲
祝典行進曲
アルルの女
展覧会の絵 プロムナード
ロンドンデリーの歌
星条旗よ永遠なれ
エルザの大聖堂への行列
たった数時間の練習でできるの?
参加者、指揮者さんは
学生時代の先輩方がほとんどだし ちょっ いや かなり
びびってます。(>_<)
ぶっつけのアンサンブルまでやるっていうし
冷や汗ものだよ、こりゃ。
そういえば、先生もドッキリな企画が大好きだったっけ。

左が佐倉先生、右が世界的ジャズクラリネット奏者北村英治氏。
Posted by k子 at
11:26
│Comments(5)
2011年08月11日
よさこい祭り
昨日、高知のよさこい祭りに行ってきました。
以前から行きたかったのですが いろいろあって
実は今回初めて。

歌も踊りもそれぞれの連で創作したもののようで
とっても自由そして情熱的!


そんな中、震災を意識しての「心を一つに」とか「がんばろう」という
メッセージが目につきました。
なんか いいな。
復興を後押しするような熱い踊りに酔いしれたのでした。
そういえば 今日は、あの震災からちょうど5カ月。。。
以前から行きたかったのですが いろいろあって
実は今回初めて。
歌も踊りもそれぞれの連で創作したもののようで
とっても自由そして情熱的!
そんな中、震災を意識しての「心を一つに」とか「がんばろう」という
メッセージが目につきました。
なんか いいな。
復興を後押しするような熱い踊りに酔いしれたのでした。
そういえば 今日は、あの震災からちょうど5カ月。。。
2011年08月10日
なかまってええな。。。
立秋を過ぎましたが
これからが夏本番!みたいな猛暑つづき。。。
7月が涼しかったから、この暑さが格別なものに感じます。
さて、れいのあのもの
なんとか仕上げました。
黒の画用紙を用意して間違えた箇所に正しい字を
貼りつける作戦。
クロは黒でも微妙に色が違うんですね。
で、この作戦は却下!
思い切ってクロのマジックで塗りつぶす作戦。
これこれ!これしかない。ほかにアイディアがないんだもん。

えっ?下からちょいとmiがじゅわっとういてます?
みのがして~
昨日、これ完成したので
ブログにアップする前にみんなにメールしたんですよ。
そしたら
知らないと思ってたふうたくん
その譜面隠しを初めてみたときから気づいてたって。。。
なおちゃんも。。。
わたしのことを気づかって言えなかったらしく
そのやさしさに胸がいっぱいになりました。
なかまってええな ←あちこちゃんがファミーユのtsubaki公演にあわせてタイトルにしてくれた言葉
昨日からストライクゾーンにストレートです。
これからが夏本番!みたいな猛暑つづき。。。
7月が涼しかったから、この暑さが格別なものに感じます。
さて、れいのあのもの
なんとか仕上げました。
黒の画用紙を用意して間違えた箇所に正しい字を
貼りつける作戦。
クロは黒でも微妙に色が違うんですね。
で、この作戦は却下!
思い切ってクロのマジックで塗りつぶす作戦。
これこれ!これしかない。ほかにアイディアがないんだもん。
えっ?下からちょいとmiがじゅわっとういてます?
みのがして~
昨日、これ完成したので
ブログにアップする前にみんなにメールしたんですよ。
そしたら
知らないと思ってたふうたくん
その譜面隠しを初めてみたときから気づいてたって。。。
なおちゃんも。。。
わたしのことを気づかって言えなかったらしく
そのやさしさに胸がいっぱいになりました。
なかまってええな ←あちこちゃんがファミーユのtsubaki公演にあわせてタイトルにしてくれた言葉
昨日からストライクゾーンにストレートです。
2011年08月09日
失敗も財産。。。
楽しいことがあれば
向き合わなければならない悲しい現実もある
それが人生というものですよね・・・ちょっとオーバーな←(天の声)
昨日、ファミーユのパパさんからメール
ファミーユの正しいスペルは「famille」
と、今さらな内容。
頭の中で大きな→?といやな胸騒ぎ。
知ってるし。。。
わたし、なんか間違えた?と返信。
すると
知ってるなら話は早い、ヒントは黒い大きな紙。
すぐピンときて 急ぎ確認
ぎゃー
やってもうた やってもうた
何たるドジ

この事を知ってるのは今のところぼくとなおちゃんだけだから。
ふーたは気づいてないと思う。たぶんずっと気づかないと思う(笑)
それなら このままやりすごすか ( 一一)
さっさと忘れてしまうのだ・・・・と悪魔がささやく。
でも、このままじゃすっきりしない。
やりますよ。
ええ、やりますとも!
あんまり自信ないけど
では、今からこもってお直しの作業にとりかかります。
失敗も財産。。。あちこちゃんの昨日のブログのタイトル。
このタイミングのよさ、ストレートにはまりました。
がんばるか。。。
向き合わなければならない悲しい現実もある
それが人生というものですよね・・・ちょっとオーバーな←(天の声)
昨日、ファミーユのパパさんからメール
ファミーユの正しいスペルは「famille」
と、今さらな内容。
頭の中で大きな→?といやな胸騒ぎ。
知ってるし。。。
わたし、なんか間違えた?と返信。
すると
知ってるなら話は早い、ヒントは黒い大きな紙。
すぐピンときて 急ぎ確認
ぎゃー
やってもうた やってもうた

何たるドジ

この事を知ってるのは今のところぼくとなおちゃんだけだから。
ふーたは気づいてないと思う。たぶんずっと気づかないと思う(笑)
それなら このままやりすごすか ( 一一)
さっさと忘れてしまうのだ・・・・と悪魔がささやく。
でも、このままじゃすっきりしない。

やりますよ。
ええ、やりますとも!
あんまり自信ないけど

では、今からこもってお直しの作業にとりかかります。

失敗も財産。。。あちこちゃんの昨日のブログのタイトル。
このタイミングのよさ、ストレートにはまりました。
がんばるか。。。
2011年08月08日
おとうさ~~ん!!
楽しかった演奏会は
気持ちいい余韻が残るもの
お客さんの拍手や笑顔
言葉ではない
その場のあったかい空気を感じる時
演奏者として最高の気持ちになる。
これだからやめられない・・・

今回のtsubaki公演では
とってもお元気なおじいちゃんがいらして
楽器紹介のとき
パパさんが立ち上がって自己紹介した直後
そのおじいちゃんが 大きな声をはりあげて
「おとうさ~~ん!」
と呼んでくださったのには、びっくりしたけど
と~ってもうれしかった。
会場じゅうが何とも言えない一体感に包まれました。
あのおじいちゃん、素敵やったなぁ。
何度も施設訪問したけどこんなハッピーエピソードは初めてで
楽しい思い出が一つ増えました。
それから、なおちゃんの根性もすごかった。
しんどかっただろうに ステージの上では気丈なまでに笑顔で。。。
本当にお疲れさま。
早くよくなりますように。
ファミーユの演奏活動に新たな1ページ・・・・と浮かれていたら
今日、思いっきり へこむ出来事がありました。
つづきは明日
気持ちいい余韻が残るもの
お客さんの拍手や笑顔
言葉ではない
その場のあったかい空気を感じる時
演奏者として最高の気持ちになる。
これだからやめられない・・・
今回のtsubaki公演では
とってもお元気なおじいちゃんがいらして
楽器紹介のとき
パパさんが立ち上がって自己紹介した直後
そのおじいちゃんが 大きな声をはりあげて
「おとうさ~~ん!」
と呼んでくださったのには、びっくりしたけど
と~ってもうれしかった。
会場じゅうが何とも言えない一体感に包まれました。
あのおじいちゃん、素敵やったなぁ。
何度も施設訪問したけどこんなハッピーエピソードは初めてで
楽しい思い出が一つ増えました。
それから、なおちゃんの根性もすごかった。
しんどかっただろうに ステージの上では気丈なまでに笑顔で。。。
本当にお疲れさま。
早くよくなりますように。
ファミーユの演奏活動に新たな1ページ・・・・と浮かれていたら
今日、思いっきり へこむ出来事がありました。
つづきは明日

2011年08月07日
tsubaki公演 後編
案内されてホールのステージに出ると
た~くさんのおじいちゃん、おばあちゃんが
笑顔で待っていてくださいました。
そして、ステージの中央の壁には
ファミーユ演奏会のやさしい文字。。。
kuroさんのさわやかな声でファミーユの紹介があり
いよいよ演奏が始まりました。
ファミーユの司会はパパさんが・・・
この前のスピークロウの時と違ってしゃべり方がかなりゆ~っくりです。

演奏曲は
笑点のテーマ
鉄道メドレー
青い目の人形 七つの子 シャボン玉と続き
楽器紹介のコーナー
一人一人がステージからおりて演奏。
身近に楽器を感じていただこうという企画です。

心配していたなおちゃんですが
軽やかにステージを降りてとっても楽しそうに吹いてます。
演奏の後にちょこんとお辞儀をするしぐさに また拍手!
このあと
長崎は今日も雨だった
時の流れに身をまかせ
グレンミラーメドレー
と続き
大きな拍手とともに
アンコールの声をかけていただき
心をこめて
「ふるさと」
を演奏して終演となりました。
お年寄りの方たち、職員の方々
皆さんの私たちを迎えてくださる
優しい気持ちがいっぱいあふれていて
本当に気持ちよく演奏できました。
ファミーユの活動の中でもとりわけ楽しい演奏会になりました。
tsubakiの皆さん
ありがとうございました。m(__)m
わざわざ足を運んでくださった みゆりんさんファミリー
みいちゃん ありがとうございました。
た~くさんのおじいちゃん、おばあちゃんが
笑顔で待っていてくださいました。
そして、ステージの中央の壁には
ファミーユ演奏会のやさしい文字。。。
kuroさんのさわやかな声でファミーユの紹介があり
いよいよ演奏が始まりました。
ファミーユの司会はパパさんが・・・
この前のスピークロウの時と違ってしゃべり方がかなりゆ~っくりです。
演奏曲は
笑点のテーマ
鉄道メドレー
青い目の人形 七つの子 シャボン玉と続き
楽器紹介のコーナー
一人一人がステージからおりて演奏。
身近に楽器を感じていただこうという企画です。
心配していたなおちゃんですが
軽やかにステージを降りてとっても楽しそうに吹いてます。
演奏の後にちょこんとお辞儀をするしぐさに また拍手!
このあと
長崎は今日も雨だった
時の流れに身をまかせ
グレンミラーメドレー
と続き
大きな拍手とともに
アンコールの声をかけていただき
心をこめて
「ふるさと」
を演奏して終演となりました。
お年寄りの方たち、職員の方々
皆さんの私たちを迎えてくださる
優しい気持ちがいっぱいあふれていて
本当に気持ちよく演奏できました。
ファミーユの活動の中でもとりわけ楽しい演奏会になりました。
tsubakiの皆さん
ありがとうございました。m(__)m
わざわざ足を運んでくださった みゆりんさんファミリー
みいちゃん ありがとうございました。
2011年08月06日
tsubaki公演 前編
今日は、14時スタートのtsubaki公演のため
午前中かるく合わせをして
↓

30分前に現地に到着。
大きな池のほとりにある施設。
水辺ってなんか落ち着くなぁ。。。
池に鴨を一羽発見!
「かもがいるかも~」
本番前にテンションが上がります。(*^_^*)
「こんにちはー、お世話になります。」
出迎えてくださったのは、笑顔の素敵なkuroさん!
tsubakiのボス!
っていっても と~っても親しみやすい気さくな方でした~
会えてうれしい (●^o^●)
冷房のよく効いた控室に案内してもらい
さぁ、これから本番です!
と、控室に入るなり なおちゃんが気分悪そうにしてます。
なおちゃん、ここのところ体調が悪く
おかゆとポカリくらいしか喉を通らないそう。
本番15分前
なおちゃん、大丈夫でしょうか?
もったいつけて
つづく~
午前中かるく合わせをして
↓
30分前に現地に到着。
大きな池のほとりにある施設。
水辺ってなんか落ち着くなぁ。。。
池に鴨を一羽発見!
「かもがいるかも~」
本番前にテンションが上がります。(*^_^*)
「こんにちはー、お世話になります。」
出迎えてくださったのは、笑顔の素敵なkuroさん!
tsubakiのボス!
っていっても と~っても親しみやすい気さくな方でした~
会えてうれしい (●^o^●)
冷房のよく効いた控室に案内してもらい
さぁ、これから本番です!
と、控室に入るなり なおちゃんが気分悪そうにしてます。
なおちゃん、ここのところ体調が悪く
おかゆとポカリくらいしか喉を通らないそう。
本番15分前
なおちゃん、大丈夫でしょうか?
もったいつけて
つづく~
2011年08月05日
一皮むけて
今週のはじめから
走行中に車がガタガタ震えだしまして
今日、あまりにガタガタがひどくて怖くなって
自動車屋さんに走りました。
整備士のおにいちゃんが
にこにこ笑いながら
「おもしろいことになってます。」
な~んていうもので
おもしろことって??とついていくと
右前のタイヤの一皮がたてにきれいにむけて
ワイヤーがむきだしになってました。
ひえぇ~って驚いてる私に
こんな状態でよく走ってましたね・・・と。
はいはい
これからは異変に気が付いたらすぐ、きますから。。。
車にも愛情を注がねば。。。
走行中に車がガタガタ震えだしまして
今日、あまりにガタガタがひどくて怖くなって
自動車屋さんに走りました。
整備士のおにいちゃんが
にこにこ笑いながら
「おもしろいことになってます。」
な~んていうもので
おもしろことって??とついていくと
右前のタイヤの一皮がたてにきれいにむけて
ワイヤーがむきだしになってました。
ひえぇ~って驚いてる私に
こんな状態でよく走ってましたね・・・と。
はいはい
これからは異変に気が付いたらすぐ、きますから。。。
車にも愛情を注がねば。。。
2011年08月03日
間に合いました~
じゃ~ん!!
今日、完成しました。
譜面隠し~
Famille S Q のロゴ入りです。

tsubaki公演に
間に合わせることができました~ (*^^)v
今日、完成しました。
譜面隠し~
Famille S Q のロゴ入りです。
tsubaki公演に
間に合わせることができました~ (*^^)v
Posted by k子 at
19:58
│Comments(5)
2011年08月02日
tsubaki 訪問演奏♪
昨日、tsubaki のクロさんから ポスターが完成したというしらせ。
先ほど ブログを訪問し確認させていただきました。
めちゃかっこい~ではありませんか!
これが ↓ お借りしてきた画像だよ~

いい演奏をお届けできるように
がんばりま~す !(^^)!
施設関係者でなくても
自由に聴きに来ることができるようですので
どうぞ いらしてくださいね~ (^_-)-☆
先ほど ブログを訪問し確認させていただきました。
めちゃかっこい~ではありませんか!
これが ↓ お借りしてきた画像だよ~

いい演奏をお届けできるように
がんばりま~す !(^^)!
施設関係者でなくても
自由に聴きに来ることができるようですので
どうぞ いらしてくださいね~ (^_-)-☆