
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年04月30日
定期演奏会大成功!!
高松ウインドシンフォニー定期演奏会しゅうりょう~
700人を超えるお客さんにご来場いただき 大成功の演奏会でした。
長いソロを担当していた方たち。団員、裏方の皆さん・・・お疲れさまでした~
長いようで短かった一日は、完全燃焼でした。
アンコールの「大河ドラマ 江のテーマ」も喜んでいただけたようです。

この秋に結婚が決まっている大ちゃんとフィアンセが駆けつけてくれて。。。

ブロ友のまんみさんと。。。
700人を超えるお客さんにご来場いただき 大成功の演奏会でした。
長いソロを担当していた方たち。団員、裏方の皆さん・・・お疲れさまでした~
長いようで短かった一日は、完全燃焼でした。
アンコールの「大河ドラマ 江のテーマ」も喜んでいただけたようです。

この秋に結婚が決まっている大ちゃんとフィアンセが駆けつけてくれて。。。

ブロ友のまんみさんと。。。
2011年04月28日
高松ウインドシンフォニー定期演奏会
明日から待ちに待ったゴールデンウイーク
その初日を飾るイベントです。
ジャーン
「高松ウインドシンフォニー定期演奏会♪」

2011年4月29日(金・祝)17:00開場 18:00開演
サンポートホール・大ホール
入場料:一般1000円(前売900円)学生500円(前売400円)
指揮:内井規文・寺嶋昌夫(客演)・石川孝司
曲名
リバティーファンファーレ
魔法にかけられて
A・RA・SHI~Beautiful days
天空の城ラピュタコレクション
セレナーデ第一楽章(P・チャイコフスキー)
指輪物語(ヨハン・デ=メイ)
*****************************************
明日は、午前9時に現地入りして
セッティングやら音だし準備そして
延々リハーサル(@_@;)
そして夕方の本番をむかえます。
約2時間の演奏時間
ステージでの緊張感を楽しんできたいと思います。
その初日を飾るイベントです。
ジャーン
「高松ウインドシンフォニー定期演奏会♪」
2011年4月29日(金・祝)17:00開場 18:00開演
サンポートホール・大ホール
入場料:一般1000円(前売900円)学生500円(前売400円)
指揮:内井規文・寺嶋昌夫(客演)・石川孝司
曲名
リバティーファンファーレ
魔法にかけられて
A・RA・SHI~Beautiful days
天空の城ラピュタコレクション
セレナーデ第一楽章(P・チャイコフスキー)
指輪物語(ヨハン・デ=メイ)
*****************************************
明日は、午前9時に現地入りして
セッティングやら音だし準備そして
延々リハーサル(@_@;)
そして夕方の本番をむかえます。
約2時間の演奏時間
ステージでの緊張感を楽しんできたいと思います。
2011年04月27日
こわかったこと
今日、仕事の帰り
交差点を過ぎる時、いきなり
対向車(2トントラックくらいの車)が真横にハンドルを切って止まった。
眠っていたのか 何か 原因はわからない。
たまたま、私の横に自転車が通っていたから
徐行していて 当たらずすんだけど
ふつうにスピード出してたら
間違いなく当たってた。
真横にぶつかってたら運転席・・・・と思うと
ぞ~っとする。。。
こわかった~(/_;)
交差点を過ぎる時、いきなり
対向車(2トントラックくらいの車)が真横にハンドルを切って止まった。
眠っていたのか 何か 原因はわからない。
たまたま、私の横に自転車が通っていたから
徐行していて 当たらずすんだけど
ふつうにスピード出してたら
間違いなく当たってた。
真横にぶつかってたら運転席・・・・と思うと
ぞ~っとする。。。
こわかった~(/_;)
2011年04月26日
ナベサダがスピークロウにやってきた
ジャズサックスの巨匠「ナベサダ」こと渡辺貞夫が先日の24日(日)に
高松市のライブハウス「スピークロウ」にやってきました。

今年78歳!
このお年でアクティブに活動されていることに驚き。
実は、このライブに私は練習で行けなかったのですが
主人が行ってきまして
巨匠の生音を実感してきたのです。
チケット8000円(前売り)は痛かったけど
その価値は十分あった、パワフルな演奏だったとのことです。
うらやましすぎる ( 一一)
高松市のライブハウス「スピークロウ」にやってきました。

今年78歳!
このお年でアクティブに活動されていることに驚き。
実は、このライブに私は練習で行けなかったのですが
主人が行ってきまして
巨匠の生音を実感してきたのです。
チケット8000円(前売り)は痛かったけど
その価値は十分あった、パワフルな演奏だったとのことです。
うらやましすぎる ( 一一)
Posted by k子 at
21:29
│Comments(5)
2011年04月25日
三木町が好き
昨日のことですが
三木町のベルシティ内「イタリア食堂 まんじゃーれ」さんの
東側入口スペースにて
まんじゃむ~ん
1日だけの雑貨屋さん
がオープンしておりました。
たくさんの作家さんが出店していて
その中には以前、お世話になった
「ことゆゆ」さんの姿もありました。

さらに お店の向かい側では、ライブコンサートも行われていて
賑やかにお店を盛り上げていました。

たくさんの人が賑わって
元気な町
三木町が大好きです。。。。

帰りに食べた「あげピザ」
おもしろい食べ物に出会いました。
買ったのはここ。
ベルシティの同じ敷地内にあるこのお店。
三木町のベルシティ内「イタリア食堂 まんじゃーれ」さんの
東側入口スペースにて
まんじゃむ~ん
1日だけの雑貨屋さん
がオープンしておりました。
たくさんの作家さんが出店していて
その中には以前、お世話になった
「ことゆゆ」さんの姿もありました。
さらに お店の向かい側では、ライブコンサートも行われていて
賑やかにお店を盛り上げていました。
たくさんの人が賑わって
元気な町
三木町が大好きです。。。。
帰りに食べた「あげピザ」
おもしろい食べ物に出会いました。
買ったのはここ。
ベルシティの同じ敷地内にあるこのお店。
Posted by k子 at
21:30
│Comments(9)
2011年04月24日
音楽の力は人の心を動かすこと
今週、29日(金)に
高松ウインドシンフォニーの定期演奏会があります。

ヨハン・デメイの名曲、 交響曲第1番「指輪物語」が今年のメインです。
難しい曲ですが ドラマチックで迫力ある曲なので
聴きごたえ十分。
今日は、最後の練習日なので 気合を入れて ちょっぴり怖いI 先生のご指導を
受けてまいりま~す。。。
演奏活動を続けていると
立ち止まって考えることがあります。
音楽の力は人の心を動かすこと
原点に戻り再確認
再スタート!!
高松ウインドシンフォニーの定期演奏会があります。
ヨハン・デメイの名曲、 交響曲第1番「指輪物語」が今年のメインです。
難しい曲ですが ドラマチックで迫力ある曲なので
聴きごたえ十分。
今日は、最後の練習日なので 気合を入れて ちょっぴり怖いI 先生のご指導を
受けてまいりま~す。。。
演奏活動を続けていると
立ち止まって考えることがあります。
音楽の力は人の心を動かすこと
原点に戻り再確認
再スタート!!
2011年04月23日
カフェジャルダン♡庭園コンサート終了~♪
カフェジャルダン 庭園コンサートが終わりました。
今日は、早朝から悪天候・・・
これも お昼までとの天気予報に望みを託しつつ本番の時刻の午後1時
残念なことに まだ 傘が必要なくらい細い雨が風を受けて降り続いてました。
そんな雨なのに 時刻にはたくさんのお客さんが集まってきてくれました。
ふうた君の生徒さんやファン(?)の方、ブログで知り合った方たち。
寒いけど気持ちは最高に盛り上がりました。

演奏前の4人。
まだ、余裕の表情・・・・

演奏中の4人。
風が強くなり 時折譜面台が風にあおられそうになって
足でおさえることもたびたび・・・
ちょっと不安げな表情がばっちり出てしまったのは私です。
それでも 何とか一部の演奏終了。
寒さで手の先の感覚は鈍くなり 体も冷えて震えてました。
続く二部の演奏では
お天気が少し回復し 気温が上昇。
それとともにお客さんの数も増え 気持ちのいい演奏ができました。
やっぱり屋外の演奏は、お天気に左右されます。

演奏終了後、ピカピカのお天気に。( 一一)
犬の置物とふうたくんの図、あんまり絵になるもんだから のせちゃおうっと。
今日、来ていただいた皆さま、お店の皆さま
本当にありがとうございました。
これからも ファミーユサクソフォンカルテットを
よろしくお願いいたします。m(__)m
今日は、早朝から悪天候・・・

これも お昼までとの天気予報に望みを託しつつ本番の時刻の午後1時
残念なことに まだ 傘が必要なくらい細い雨が風を受けて降り続いてました。

そんな雨なのに 時刻にはたくさんのお客さんが集まってきてくれました。
ふうた君の生徒さんやファン(?)の方、ブログで知り合った方たち。
寒いけど気持ちは最高に盛り上がりました。

演奏前の4人。
まだ、余裕の表情・・・・
演奏中の4人。
風が強くなり 時折譜面台が風にあおられそうになって
足でおさえることもたびたび・・・
ちょっと不安げな表情がばっちり出てしまったのは私です。
それでも 何とか一部の演奏終了。
寒さで手の先の感覚は鈍くなり 体も冷えて震えてました。
続く二部の演奏では
お天気が少し回復し 気温が上昇。
それとともにお客さんの数も増え 気持ちのいい演奏ができました。

やっぱり屋外の演奏は、お天気に左右されます。
演奏終了後、ピカピカのお天気に。( 一一)
犬の置物とふうたくんの図、あんまり絵になるもんだから のせちゃおうっと。
今日、来ていただいた皆さま、お店の皆さま
本当にありがとうございました。
これからも ファミーユサクソフォンカルテットを
よろしくお願いいたします。m(__)m
2011年04月22日
ちびたまシュー
最近、人気のお菓子屋さん巡りをしている両親に
綾南の昭和堂さんで
「ちびたましゅー」を買ってきてもらいました。
甘さ控え目でしつこくないカスタードがたっぷりつまった
シュークリーム。
一日の疲れもふっとぶおいしさです。


明日は、カフェジャルダンの庭園コンサート!!
ちょっとお天気があやしいけど
私たちの気持ちが天に届きますように。。。。
素敵な庭園に流れるサックスアンサンブルの調べを
どうぞお楽しみに~ (^_-)-☆
綾南の昭和堂さんで
「ちびたましゅー」を買ってきてもらいました。
甘さ控え目でしつこくないカスタードがたっぷりつまった
シュークリーム。
一日の疲れもふっとぶおいしさです。
明日は、カフェジャルダンの庭園コンサート!!
ちょっとお天気があやしいけど
私たちの気持ちが天に届きますように。。。。
素敵な庭園に流れるサックスアンサンブルの調べを
どうぞお楽しみに~ (^_-)-☆
2011年04月19日
カフェジャルダンへ・・・
今日、仕事帰りにカフェジャルダンに寄ってきました。
土曜日のコンサートの打ち合わせと
芝桜の開花の様子をみておきたかったから。
芝桜は、とても見事に咲いていて
色鮮やかなじゅうたんを敷き詰めたようでした。
土曜日もまだまだ見ごろのようでほっとしました。

カフェの入口にはこんなお知らせ

コンサートの日も入園料が必要ですが
すべて義援金として送られるそうですので
ご協力よろしくお願いします。
ファミーユ サクソフォン カルテット
庭園コンサート
とき 4月23日(土)13:00~(1回目) 14:00~(2回目)
ところ 高松市西植田町 カフェ ジャルダン
当日は、10:30から現地で準備 軽く練習をする予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。m(__)m
土曜日のコンサートの打ち合わせと
芝桜の開花の様子をみておきたかったから。
芝桜は、とても見事に咲いていて
色鮮やかなじゅうたんを敷き詰めたようでした。
土曜日もまだまだ見ごろのようでほっとしました。
カフェの入口にはこんなお知らせ
コンサートの日も入園料が必要ですが
すべて義援金として送られるそうですので
ご協力よろしくお願いします。
ファミーユ サクソフォン カルテット
庭園コンサート
とき 4月23日(土)13:00~(1回目) 14:00~(2回目)
ところ 高松市西植田町 カフェ ジャルダン
当日は、10:30から現地で準備 軽く練習をする予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。m(__)m
Posted by k子 at
20:20
│Comments(10)
2011年04月18日
長淵さんの熱唱から・・・
今日の夕方のニュースで
長渕剛さんが被災地へ行き
自衛隊員や被災者の方々に向けて 応援の歌を
大熱唱している姿を見ました。
そして、
「今は苦しいけど 一つひとつ前へ進んでいきましょう!
俺も頑張るから。。。。」
と、熱いメッセージを送っていました。
頑張るから 一緒に頑張ろうよ!・・・・その心がひびきました。
被災地を中心に 日本中の人がひとつになろうとしていることに
とても感動しました。
そして 心の奥の方で 小さな勇気がわいてきました。
私は、今 新しい職場で 新たに重い責任が増えて
げんなりしておりましたが
頑張って挑戦しようと 心に決めました。。。。
長渕剛さんが被災地へ行き
自衛隊員や被災者の方々に向けて 応援の歌を
大熱唱している姿を見ました。
そして、
「今は苦しいけど 一つひとつ前へ進んでいきましょう!
俺も頑張るから。。。。」
と、熱いメッセージを送っていました。
頑張るから 一緒に頑張ろうよ!・・・・その心がひびきました。
被災地を中心に 日本中の人がひとつになろうとしていることに
とても感動しました。
そして 心の奥の方で 小さな勇気がわいてきました。
私は、今 新しい職場で 新たに重い責任が増えて
げんなりしておりましたが
頑張って挑戦しようと 心に決めました。。。。
2011年04月17日
サクソフォンコンサート
今日は、10/23(日)に行われる
サクソフォンコンサートの出演者が集まり、
説明会がありました。
今年も 大編成のステージと小編成のステージに出演します。
私個人としては、4回目の参加になりますが
毎年、サックスでこんなにも重厚なサウンドになるのかと思うくらい
迫力のある感動の大編成のステージ。
小編成も実力者ばかりで 緊張の小編成のステージ。
一年の中で一番 ドキドキするのがこのコンサートかもしれません。
また、熱いステージになるように頑張ろうと思います。
サクソフォンコンサートの出演者が集まり、
説明会がありました。
今年も 大編成のステージと小編成のステージに出演します。
私個人としては、4回目の参加になりますが
毎年、サックスでこんなにも重厚なサウンドになるのかと思うくらい
迫力のある感動の大編成のステージ。
小編成も実力者ばかりで 緊張の小編成のステージ。
一年の中で一番 ドキドキするのがこのコンサートかもしれません。
また、熱いステージになるように頑張ろうと思います。
2011年04月15日
自分らしく
仕事帰りに信号待ちで撮りました。
鮮やかな黄色だった菜の花もその時が終わりに近づいています。
桜も今は、散る姿を楽しむ時期となりました。
移りゆく季節を感じながら
背伸びせず、自分らしくやっていこうと思いました。
今日は、遅まきながら 今年度の初出勤でした。
Posted by k子 at
21:34
│Comments(7)
2011年04月14日
あさりとキャベツの丼
テレビで見たお料理を
作ってみました。
春らしい食材を使ったメニュー!
あさりとキャベツの丼です。
少しチャプチャプした丼ですが、
あさりのだしがよく出て、おいしくできました。◎

私の丼の常識をこえるものでした。
新しい発見、知らないことって案外多いものですね。
これから 自分のお気に入りにもっと出会えるように
アンテナはっていきたいものです。。。。(*^_^*)
こちらは、レシピ
わたしのより数段おいしそうです。(^^ゞ
作ってみました。
春らしい食材を使ったメニュー!
あさりとキャベツの丼です。
少しチャプチャプした丼ですが、
あさりのだしがよく出て、おいしくできました。◎
私の丼の常識をこえるものでした。
新しい発見、知らないことって案外多いものですね。
これから 自分のお気に入りにもっと出会えるように
アンテナはっていきたいものです。。。。(*^_^*)
こちらは、レシピ
わたしのより数段おいしそうです。(^^ゞ
Posted by k子 at
20:51
│Comments(7)
2011年04月13日
マイブーム
テレビを買ったエコポイントで
ホームベーカリーを買っちゃった。

連日 タイマーをセットして焼き立ての食パンをたべる贅沢❤
いま、ひそかにマイブームです。
もちもちして表現できないくらいおいしい!!
これも ブロ友えがおさんの記事に触発されて。。。
すぐ影響される単純なわたし (^^ゞ
えがおさ~ん!おいしくできたよ。。。
写真撮るの忘れちゃった。。。(--〆)
ホームベーカリーを買っちゃった。
連日 タイマーをセットして焼き立ての食パンをたべる贅沢❤
いま、ひそかにマイブームです。
もちもちして表現できないくらいおいしい!!
これも ブロ友えがおさんの記事に触発されて。。。
すぐ影響される単純なわたし (^^ゞ
えがおさ~ん!おいしくできたよ。。。
写真撮るの忘れちゃった。。。(--〆)
2011年04月12日
おかえり~
「入金の確認ができ次第 発送します。」
の通知。
急ぎ入金した額は 118000円。
届いた箱を開けると 隙間という隙間にいっぱい敷き詰められた
発砲スチロール・・・まるで蚕のまゆのよう。

ゴミ袋にざっと こんなもんです。(--〆)

大切に梱包されて 帰ってきたのは私のアルトサックス❤
手元を離れて2ヶ月半
すっかり元気になって帰ってきたのです。
カフェジャルダンのコンサートに間に合いましたー \(~o~)/
の通知。
急ぎ入金した額は 118000円。

届いた箱を開けると 隙間という隙間にいっぱい敷き詰められた
発砲スチロール・・・まるで蚕のまゆのよう。
ゴミ袋にざっと こんなもんです。(--〆)
大切に梱包されて 帰ってきたのは私のアルトサックス❤
手元を離れて2ヶ月半
すっかり元気になって帰ってきたのです。
カフェジャルダンのコンサートに間に合いましたー \(~o~)/
2011年04月11日
三谷三郎池でお花見♪
昨日は、絶好の花見日和。。。
ブロ友のえがおさんから
近場で美しい桜の名所があるという情報をいただき
さっそく行ってきました。
ここは、高松市三谷町にある三郎池。


近隣の公渕は、桜の名所として有名だけど ここは隠れた名所のようです。
こんなにも美しい場所が近くにあって 全く知らなくて、
そのため、かえって新鮮な気持ちで花見を楽しむことができました。
また、季節にこだわらず ちょくちょく訪れたい場所の一つになりました。
ブログを通して たくさんの方と情報交換でき
毎日 新鮮な刺激を受けられることに感謝です。(●^o^●)
ブロ友のえがおさんから
近場で美しい桜の名所があるという情報をいただき
さっそく行ってきました。
ここは、高松市三谷町にある三郎池。
近隣の公渕は、桜の名所として有名だけど ここは隠れた名所のようです。
こんなにも美しい場所が近くにあって 全く知らなくて、
そのため、かえって新鮮な気持ちで花見を楽しむことができました。
また、季節にこだわらず ちょくちょく訪れたい場所の一つになりました。
ブログを通して たくさんの方と情報交換でき
毎日 新鮮な刺激を受けられることに感謝です。(●^o^●)
Posted by k子 at
15:15
│Comments(11)
2011年04月10日
サンライズ屋島訪問演奏♪
昨日は、高松市新田町にある
老健施設サンライズ屋島で訪問演奏がありました。
今回は、高松ウインドシンフォニーのサックスパートとして参加。
・グレンミラーメドレー
・おぼろ月夜
・見上げてごらん夜の星を
・酒と泪と男と女
・時の流れに身をまかせ
・長崎は今日も雨だった
・ハナミズキ
・鉄道メドレー
・ありがとう(アンコール曲)
サックスの魅力が充分活かされている曲や季節の曲
おなじみの演歌を用意しました。
今回私は、テナーで初めてのステージでしたが
演奏自体はとっても楽しかったのです。
ただ。。。。終始 無表情のお年寄りの方たちがずっと気になってました。
つまらないんじゃないか、今にも席を立ってしまうんじゃないかと内心 心配していました。
それとは逆に ふつうに 司会をつとめるきんじくん。
曲の紹介や演奏に込める思いをやさしく語りかけます。
1時間弱の演奏は、なかなかいい感じで終了し、施設の方がお年寄りに
「どうでしたか?」
とマイクを向けると
「素敵やった、もっと聴いていたかった。」
と。。。 表情にはでないけれども
それはそれは可愛らしい声でおっしゃってくださいました。
これからは、あんまり気にしずぎないように
演奏に集中しようと思いました。(●^o^●)
◎今回、ピンチヒッターにもかかわらず 快く参加してくださった
よめじろーさんのご主人、じろーさん!
演奏に関するアドバイス、勉強になりました。
ありがとうございました。
m(__)m
老健施設サンライズ屋島で訪問演奏がありました。
今回は、高松ウインドシンフォニーのサックスパートとして参加。
・グレンミラーメドレー
・おぼろ月夜
・見上げてごらん夜の星を
・酒と泪と男と女
・時の流れに身をまかせ
・長崎は今日も雨だった
・ハナミズキ
・鉄道メドレー
・ありがとう(アンコール曲)
サックスの魅力が充分活かされている曲や季節の曲
おなじみの演歌を用意しました。
今回私は、テナーで初めてのステージでしたが
演奏自体はとっても楽しかったのです。
ただ。。。。終始 無表情のお年寄りの方たちがずっと気になってました。
つまらないんじゃないか、今にも席を立ってしまうんじゃないかと内心 心配していました。
それとは逆に ふつうに 司会をつとめるきんじくん。
曲の紹介や演奏に込める思いをやさしく語りかけます。
1時間弱の演奏は、なかなかいい感じで終了し、施設の方がお年寄りに
「どうでしたか?」
とマイクを向けると
「素敵やった、もっと聴いていたかった。」
と。。。 表情にはでないけれども
それはそれは可愛らしい声でおっしゃってくださいました。
これからは、あんまり気にしずぎないように
演奏に集中しようと思いました。(●^o^●)
◎今回、ピンチヒッターにもかかわらず 快く参加してくださった
よめじろーさんのご主人、じろーさん!
演奏に関するアドバイス、勉強になりました。
ありがとうございました。
m(__)m
2011年04月09日
五風十雨~♪
中学入学のお祝いに
仲良しママ友とその娘ちゃんたちとで
入学式の後 ♪五風十雨でお祝いランチ♪
ここは、高松市西植田町の隠れが的な場所
道路からは目印がなく ただ、白い壁の大きなおうちを目指すのみ。

白い壁がいざなうその先に素敵な看板がありました。

古い大きなお屋敷の門をくぐると、時がとまったような広々としたお庭。

そして、ここでお食事。




普段は食べられない、お上品なランチ、味も抜群においしい。
みんな 大満足。
子どもたちは 広いお庭でかくれんぼや鬼ごっこで楽しみました。
・・・遊んでもよかったのかなぁ。
仲良しママ友とその娘ちゃんたちとで
入学式の後 ♪五風十雨でお祝いランチ♪
ここは、高松市西植田町の隠れが的な場所
道路からは目印がなく ただ、白い壁の大きなおうちを目指すのみ。
白い壁がいざなうその先に素敵な看板がありました。
古い大きなお屋敷の門をくぐると、時がとまったような広々としたお庭。
そして、ここでお食事。
普段は食べられない、お上品なランチ、味も抜群においしい。
みんな 大満足。
子どもたちは 広いお庭でかくれんぼや鬼ごっこで楽しみました。
・・・遊んでもよかったのかなぁ。
2011年04月08日
感動の入学式!!
今日は、息子くんのY中学校の入学式でした。
地域の人のY中のイメージはあまりいいものではありません。
そのため 入学予定の生徒も1クラス分よそへ行くという現実。
入学周知会で、校長先生の
「今、Y中は変わろうとしている。素晴らしい学校なんです。」
という熱意は伝わるものの疑心暗鬼でした。
ところが
今日の入学式で、はっきりわかりました。
入学式の後、力強い応援団による新入生歓迎のパフォーマンス、
男声の声が見事な合唱団の歌声、そして迫力のある2~3年生全員の合唱。
どの子も生き生きとしていて一生懸命で感動しました。

日常の積み重ねがなければこのような感動のステージにはなりません。
生まれ変わったY中に期待を持って子どもを預けられそうです。
廊下ですれ違う2~3年生から
「こんにちは。」
と口々に声をかけられました。
とても気持ちの良いものでした。

地域の人のY中のイメージはあまりいいものではありません。
そのため 入学予定の生徒も1クラス分よそへ行くという現実。
入学周知会で、校長先生の
「今、Y中は変わろうとしている。素晴らしい学校なんです。」
という熱意は伝わるものの疑心暗鬼でした。
ところが
今日の入学式で、はっきりわかりました。
入学式の後、力強い応援団による新入生歓迎のパフォーマンス、
男声の声が見事な合唱団の歌声、そして迫力のある2~3年生全員の合唱。
どの子も生き生きとしていて一生懸命で感動しました。
日常の積み重ねがなければこのような感動のステージにはなりません。
生まれ変わったY中に期待を持って子どもを預けられそうです。
廊下ですれ違う2~3年生から
「こんにちは。」
と口々に声をかけられました。
とても気持ちの良いものでした。

2011年04月07日
ギャラリー hitotoki
今日は、カフェジャルダンに向けての練習
今日の夜 8時~
場所は、林町 高陽建設2階のギャラリーhitotoki
人と木➔ひととき➔hitotoki
ここは、個展やミニコンサート 教室など地域の人に
自由に使ってもらえるようにと無料で開放してくださっています。
ありがたいことに冷暖房も無料です。
(ただし、ギャラリー周辺の整備に寄付していただければとのことです。)

大切に使わせていただきます。
では、行ってきます。。。。
今日の夜 8時~
場所は、林町 高陽建設2階のギャラリーhitotoki
人と木➔ひととき➔hitotoki
ここは、個展やミニコンサート 教室など地域の人に
自由に使ってもらえるようにと無料で開放してくださっています。
ありがたいことに冷暖房も無料です。
(ただし、ギャラリー周辺の整備に寄付していただければとのことです。)

大切に使わせていただきます。
では、行ってきます。。。。