ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年10月24日

サックスコンサートふりかえりパート1

コンサートが終わって一日。

今日、
来年のコンサートは、2012年10月28日(日)
来年のこの日に花まるをつけておいてください。
とのメールがさっそく届きました。

終わればすぐ次に向かって進みだしてるんですね。

さて、昨日の演奏「ふりかえりパート1」

一部 ファミーユSQは
「バラード・フォー・トルヴェール」を演奏。

みんなでおそろいのネクタイと帽子をかぶり
ステージに上がりました。
風太くんとなおちゃんは、少しルーズに結んだネクタイが
かっこよく決まっていました。
何をしても似合うんだな。ふたりは。。。

そして、この日のために髪を半分金髪に染めてた風太くん、
彼流のおしゃれが全開。
演奏だけでなく 人を引き付けるものを持ち合わせているんですね。

肝心の演奏の方は
お客さんにどう伝わったのでしょうか。

何となく物悲しいこの季節に
哀愁をおびたバラードのメロディーがぴったりと選曲したんですが。。。

演奏は、みんなのびのびと楽しく吹いていたようです。

ただ、最後に帽子を脱いで一礼した後
左手で帽子、右手で楽器を持ったから
楽譜を持って帰るのを忘れちゃった~~

まっ、やっちゃったは、これだけで終わらなかったんです。
  


2011年10月23日

サクソフォン・アンサンブルコンサート終了

サクソフォン・アンサンブルコンサートが終わりました。



朝、8時50分にアルファあなぶきに集合

全ての曲のリハをして

昼食

14時 本番

16時 終演

18時 帰宅

長~いようで短い、とっても濃い一日が終わりました。


演奏の方は概ね良好!かな。

多少ミスはあったものの

集中力を本番に向けて高められたので 

まぁよし!!ということで。。。

ブログを見てお友だちを誘って来てくださった
「おれんじさん」
ありがとうございました。 \(^o^)/


今から明日のお仕事の準備です。

コンサートのお話は、また後日~
  


2011年10月22日

ケーキのおいしいマロニエあったー♪

今日は、明日のコンサートの最終の練習日でした。
体の調子は最悪~

合奏の途中で席をたってしまうこともあり
迷惑かけちゃった。。。

けど、最悪は今日だけにして

明日は 最高の演奏にするからねー!!

で、今日は
なおちゃんが、私の家まで送迎をしてくれて とちゅう

「行きますかー?」の勢いで連れていってもらった

かわいいパティシエさんのいるお店 「創作洋菓子 マロニエ」

洋館の素敵なかまえ


店内は、ハロウィンのかわいいディスプレイがいっぱい。


私は、ロールケーキのシャルロットを買って帰りました。

一足先に 明日の自分へのごほうび~

はやすぎ・・・(^^ゞ
  


Posted by k子 at 21:17Comments(4)

2011年10月21日

季節はずれのヒガンザクラ

今日のニュースで
高松市の仏生山小学校にあるヒガンザクラが
満開の花を咲かせ、
子どもたちの喜んでいる様子がテレビで放送されていました。

少し寂しさの漂う秋に満開の桜。
絶対見られるはずのない桜が目の前で咲いたりしたら
そりゃあ 嬉しいですよね。(*´∀`*)

自然の贈り物に感謝ですね。

贈り物といえば

オリオン座流星群が今夜から明日の朝にかけて一番見頃とか。

あぁ・・・でも肝心のお天気が。。。

雨がやんで雲の間から見られたらいいのに。

そしたら、星に願いをかけてロマンチックなひととき♫

私は、23日のコンサートの成功をこっそり祈るとしよ (^_^)ノ
  


Posted by k子 at 23:07Comments(6)

2011年10月20日

アフリカンコンサートのお知らせ

サックスコンサートと同じ日の同じ時刻ではありますが
とっても魅力的なコンサートがあります

ブロガーのgenkimamaさんが中心になって行っている

『アフリカン・コンサート』
~リズムに合わせてアフリカの風を感じよう~


アフリカン・コンサートの他、アフリカン太鼓(ジャンベ)

の演奏体験や世界各地の民芸品のバザー、フェアトレード・

カフェなども楽しめるそうです。




日時: 10 月 23 日(日)13:00~17:00

会場: アイパル香川 交流フロア(中2階)

プログラム  

13:00-14:00 受付 

     ワールド・バザー
     フェアトレード・カフェ
     フェアトレード商品の販売

14:00-15:00 コンサート
15:00-15:30 楽器(ジャンベ)体験
15:30-17:00 JICAボランティア募集説明会

※入場無料・事前申込み不要。途中参加・退席可


    


Posted by k子 at 18:00Comments(2)

2011年10月19日

カフェ・ナチュラルハイ

ぎっくり3日目

今日は、カイロのtokiせんせい宅にて施術を受けてきました。

骨盤・背骨の矯正。

そして、急性の炎症を起こしているときは冷湿布がいいのだとか。

あと、コンドロイチンを飲んで関節にオイルをさすようにって。

かなりきめ細やかにアドバイスを受けて気も楽になりました。

ただ、日曜日にコンサートの本番大丈夫かと尋ねると

さすがの先生もうんとは言ってくれなかった。。。。(>_<)

さて、ぎっくりネタはこのくらいにして。


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 


先日、以前から気になっていた

さぬき市造田にある農協の倉庫を改装してつくられたカフェ

ナチュラルハイに念願かなって行ってきました。

建物に心ひかれていたものの機会がなかったのです。




魅力的な入口。

私と友人は、2階に上がってソファー席に座りました。

昭和感覚のレトロな感じが漂う店内。



お料理は、ちょうどお腹に収まるくらいの適量で
女性には、ありがたい。

味付けもとっても いい感じ。

食後のコーヒーが実においしかった。

これで850円は安いですね。

おしゃれなカフェに来ると
ここでコンサートするとどうかな?って考えてしまいます (^^ゞ
  


Posted by k子 at 18:00Comments(5)

2011年10月18日

2日目

ぎっくり腰やっちゃって2日目。
朝は、普通に起きれたのに歩くと痛くて
すぐにへたりこんでしまう。よくなるどころか悪くなってる。

昨晩、上司から「明日はむりしなくていい。」とお電話いただいたので
甘えてしまった。

別に熱があるわけでもないのに 不思議に横になると眠れる。

そのおかげか 一日でずいぶんよくなったような気がしてる。

明日は、がんばれそう。

  


Posted by k子 at 21:07Comments(6)

2011年10月17日

ぎっくり腰 やっちゃった

今朝、職場で
B4の用紙 段ボール1箱分を運び
おろした後にきた痛み・・・

その後 痛みをおしてお昼まで仕事をしたものの
だんだん歩くのさえきつくなって

病院へ

ついにやってしまった

ぎっくり腰

これから10月11月と5回の本番が待ってるというのに

治るのだろうか

聞くところによると 今晩から明日朝が一番痛みがくるとか 

ぞ~~ガーン

もう寝ま~す
  


Posted by k子 at 20:59Comments(6)わたしの日常

2011年10月16日

モンバーズ!

昨日は、母校である さぬき市の
某中学校へ友だちと行ってきました。

文化祭に同級生の男の子たちのバンドが出演するというので
応援のために。。。



何十年かぶりに訪れた体育館。
変わってないことが単純にうれしいもの。

壇上には、ドラムセットに音響の機器
準備万端のようです。

バンド名は「モンバーズ」

一風変わった名前には意味があって

私たちが高校生の時にバイク事故で亡くなった
友だちのニックネームが「モンバ」だったから。

その子はサリドマイドという不自由な体ながら
底抜けに明るくて、いつも人の輪の中心にいた人気者でした。

バンド名には、きっといろんな思いがこめられてるのでしょう。

さて、生徒さんたちの演目は、
けん玉の大技を披露したり 木管四重奏だったり

中学生らしい爽やかな出し物が続き

いよいよ オジサンズの出番!
頭がちょっぴりさびしくなった方もいて月日の経過を思わせますが、

歌い始めると これがなかなかの声量です。

生徒さん達には、きっと聴き慣れない 
70年代の曲ばかりでしたが
のりのりで参加してくれてました。

みんな素朴でいい子たちばっかりです。。。

久々に訪れた母校で、
モンバーズ達のパワフルな演奏に元気をもらい

オバサンズは、母校を後にしましたとさ。

この学校があと何年か後には、
他の中学と合併してなくなってしまうのは寂しい限りです。
  


Posted by k子 at 07:00Comments(6)

2011年10月14日

鯛願成就って?

玉藻公園へ行ってきました。

平日にここへくるということは、仕事なんですが。。。
仕事仲間6人で

久しぶりにやってきて
びっくりしたのが コレ!

「鯛願成就」の のぼりがたつこの池

実はこの池 淡水ではなく海水

泳いでいるのは 鯉ではなく 鯛

50円をだせば 小さいカプセルに入った餌が買えます。

やってみた~い

ということで、鯛の餌やり初体験!

投げ入れることもできますが そばにある細い竹筒に投入すると

簡単に餌やりができます。

投入開始直後、群がってくる鯛に大興奮の私たち。



あらら、
さぁ お仕事 お仕事!
  


Posted by k子 at 22:44Comments(6)

2011年10月13日

サキソフォックスのとっておき

サキソフォックス 2ndアルバム
CD『サキソフォックスのとっておき』¥2,730(税込)
が、10/12(水)発売されました。

予約していたので昨日、品物が到着しました~\(^o^)/



私は、収録曲のスコア譜とセットで注文していたので
10,500円かかりましたが・・・

すっごく欲しかったで (^^ゞ

で、スコアを見ていてぷっと吹き出したのがコレ!



最初の曲のドレミの歌のスコア譜

ふつうは、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンって
楽器名がくるのに
この最初の曲だけ サキソフォックスの演奏者の
呼び名がかかれてあって 
一人でめちゃうけた~(うけねらい?)


■CD収録曲

ドレミの歌         RICHARD RODGERS 高橋宏樹
おもちゃの兵隊の観兵式   LEON JESSEL 高橋宏樹
星に願いを         LEIGH HARLINE 滝澤俊輔
トリッチ・トラッチ・ポルカ ヨハン・シュトラウス2世 高橋宏樹
狼なんかこわくない     FRANK E CHURCHILL 新川奈津子
サザエさんメドレー     筒美 京平 高橋宏樹
どんぐりころころ in Jazz   梁田 貞 高橋宏樹
アンパンマンメドレー    馬飼野 康二、三木 たかし 高橋宏樹
津軽海峡・冬景色      三木 たかし 高橋宏樹
ズルい女          つんく 石川亮太
バッハのメヌエット ト長調 クリスティアン・ペツォールト 石川亮太
SHORT SHORTS      Thomas Austin/Bob Gaudio/Bill Crandall/Bill Dalton 高橋宏樹
マルサの女         本多 俊之 石川亮太
ピンク・パンサーのテーマ  HENRY MANCINI 中川喜弘
ルージュの伝言       荒井 由実 木村綾
FUNK de 茶色の小瓶     アメリカ民謡 石川亮太
旅立ちの日に        坂本 浩美 石川亮太
宝島            和泉 宏隆 高橋宏樹


楽しい曲ばかり
演奏する日が待ち遠しいわ~



サキソフォックスの編曲者 高橋宏樹さんの公式ブログに
このCDのデモが置いてあったので お借りしてきました~♪
  


2011年10月12日

満月や~

今日は、満月ですね。

仕事帰りに
まんまるの月がやさしく
語りかけるように輝いていました。

10/9(日)は十三夜といって
仲秋の名月とならぶもう一つの名月。
栗が収穫される時期から栗名月とも言われるそうです。

両方の名月を見ないと片見月といって嫌われるんだって。

そう言われて眺めてみたけど
少し欠けた月はしっくりこなかった。


私は、やっぱり今日みたいな まんまる満月が好きだなぁ。

そういえば 満月に事故が多いという話。
根拠があるのかどうか
わからないけど、

月のあまりの美しさにみとれて。。。
なんてことのないように 

安全運転しましょーねー
  


Posted by k子 at 20:27Comments(4)

2011年10月10日

今年も近づいてきたよ♪

ファミーユS・Qのパパさんが代表を務めるダッパー主催の
コンサートが今年も近づいてきました。

県下のサックス奏者45名が演奏するラージのステージは
聴きごたえもじゅうぶん。

きっとご満足いただけると思います。

私は、ファミーユS・Qのステージとラージに出演します。



日時:2011年10月23日(日) 13:30開場、14:00開演

場所:アルファあなぶきホール、小ホール
 

入場無料  


曲目:
 ~小編成演奏(1部・2部)~
 日本の四季よりミニチュアシンフォニー(石川亮太)
 情熱大陸(葉加瀬太郎/浅利真)
 サム・スカンク・ファンク(R.ブレッカー)
 サクソフォン四重奏曲・全楽章(A.デザンクロ)
 他
 ~大編成演奏(3部)~
 指揮:古庄孝行(観音寺第一高等学校教諭)
 イン・ザ・ムード(J.ガーランド)
 アルメニアン・ダンス・パート1(A.リード)
 組曲「惑星」より木星(ホルスト)
 他

  


Posted by k子 at 21:00Comments(9)演奏会のご案内

2011年10月09日

演奏会のお知らせ

明日は、高松第一高校の同級生5人のユニット
♩=First(テンポファースト)の演奏会です。

ここには、ファミーユS・Qの風太くんと我が息子の中学の先生を含む
トランペット、ホルン、ユーフォ、サックス2本の演奏会ときいています。

これからが楽しみなアンサンブル。
ちょっとのぞいてきたいなぁ・・・なんですが

明日は、朝から一日じゅう練習なんですな。これが (>_<)

お時間ある方は、ぜひ
行かれてはいかがでしょうか。


10月10日(月)
高松市社会福祉総合センター
13:30 開場。14:00 開演。
入場料 500円

  


Posted by k子 at 16:27Comments(5)

2011年10月08日

披露宴で演奏を。。。

今日は、ファミーユSQの友人である、
大ちゃんの結婚祝賀披露宴でした。

その宴に私たちも演奏でお祝いに行ってきました。

乾杯の発声とともに、ステージ上で待機していた私たちが
「WINDING ROAD」を演奏開始!

ライトアップされたステージの幕が開かれ
かっこよくはじまりました~♪

その後、パパさんが、お祝いの言葉をプレゼント!

そして、大ちゃんも参加して
お嫁さんへのサプライズ演奏

木村カエラの「バラフライ」

緊張気味の大ちゃんでしたが、思いのいっぱいつまった

いい演奏でした。きっとその気持ちが伝わっているはず。。。

おめでとう!!大ちゃんプレゼント  


2011年10月05日

白菜高騰につき・・・

ちょうど1週間前

白菜が1玉590円にまで高騰したことを記事にしましたが

なんと同じスーパーで昨日は、750円に

そして驚くなかれ 今日は、950円!!(@_@;)

一日で一気に200円のアップって。。。

白菜にいったい何が起きているの??

台風の影響は、まだ続くのか?

そろそろ お鍋が恋しいですよね。(;一_一)

我が家は、白菜の代わりにキャベツ、もやしが大活躍しそうです。

  


Posted by k子 at 22:16Comments(7)

2011年10月04日

人生初!スズメバチ

今朝は冷え込みましたね~

玄関を出て「さぶっ!」
あわててジャケットを取りにダッシュ!
そして出勤しました。

日中は秋晴れのいいお天気で

爽やかな青い空がすがすがしい気持ちにしてくれました。

おかげで食欲もわくし
ここのところ体調がとってもいい感じ。

ところで
今日、職場に蜂が侵入してきました。
天井に止まっているのを同僚が見つけたのですが

それは、頭と腹部が濃いオレンジ色をした美しい蜂でした。
どことなく気品があるように感じました。

上司が「皆さん、部屋からでてください。」

皆が部屋から出る頃
「スズメバチです。退治します。」

皆が
「え~~??今のスズメバチやったん?初めてみたわ」
とか言ってる間に

「はい、もうお亡くなりに・・・なってはいませんが大丈夫です。」
「どうぞ、お入りください。」

もうねぇ、この上司の皆を動揺させないための気配り。
冷静な判断と素早い行動力。

初めてみたスズメバチよりも 頼りになる上司の存在に
感動してしまいました。

(*^_^*)




  


Posted by k子 at 22:00Comments(3)

2011年10月02日

桂花陳酒はいかが

10月の声を聞く頃
毎年 どこからか甘い香りを漂わせる金木犀。。。
今年もまたその時期がきました。



淡いオレンジの小花がたくさん集まっていて
めだたないかわりに
香りでかなり自己主張してます。

実は、この花 中国が原産で
一般に中国では「桂花」といわれてるそうです。

私の名前もこの字が使われているので
どうも 親しみを感じてしまうのです。

この桂花で作られたお酒を桂花陳酒といいます。
女性向けの甘くてやさしい舌触りのお酒です。

金木犀が咲いてるこの時期に
このお酒を飲むのもいいかも。。。  


Posted by k子 at 16:04Comments(8)