ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月29日

まるでサザエさんファミリー♪

弘恩苑での演奏について

施設の訪問演奏に外部の方が聴きにきてもよいかどうか

コメントらんに とっても嬉しいお問い合わせがありました。

施設の方からは、

大丈夫ですよ。

ということでしたので、詳しく告知させていただきます。


日時  2月4日(土)14:00~

場所  弘恩苑

    高松市前田西町683-7
    TEL.(087)847-9555




当日の服装ですが

パパさんがスーツ。

お父さんは、会社へ行くから本当にスーツを着るそうです。

それならば!と、私はエプロン姿で登場することにしました。

子どもたちは、それぞれにお任せ。

ファミーユならではの衣装になりそうです。(●^o^●)

まるで サザエさんファミリー

ってことは、私がフネさん。。。ちょっと複雑な気持ち。
  


2012年01月24日

訪問演奏@弘恩苑


2月4日(土)は、高松市前田西町の弘恩苑という施設で

ファミーユ・SQの訪問演奏が予定されています。

ここは、昨年9月に演奏予定だったのが台風で中止になった場所。

今回は無事演奏できますように。


たくさんのお年寄りの方や職員さんに元気を届けられるように

がんばってきます。


選曲は

冬景色

見上げてごらん夜の星を

グレンミラーメドレー

雪国

川の流れのように

ふるさと


以上の6曲。






そうそう、当日の服装は、

風太くんとメールのやり取りで、ジーンズじゃないのが条件の

自由ってことになり、他のメンバーに連絡。

後ほど送られてきたパパさんからのメールに

自由ってことはスーツでもOK?

なんて 返信されてきた。

当日のパパさんはスーツで気合入れてくるかもね!




  


2012年01月23日

ちょっぴりミュージカル!

今日も寒かったですね。

でも

明日は、今日より4度も低いそうですよ。

考えただけで体がちぢむ~

雪とか降りませんように。。。なむなむ





先週インフルにかかって伏せっていた息子くん

昨日の公演も無事 やりきり

今日、元気に登校しました。

クラスの欠席者はゼロだったそうで、やっと

落ち着いたようですが、まわりのクラスがどうも

危ないみたいです。

うちの職場もインフル流行で窓全開。

1時間近く閉めさせてもらえませんでした~ (-"-)

さて

昨日の「みき少年少女ミュージカルスクール生」
による公演の1シーン

ちょっぴりミュージカル体験ということで

会場のお客さんと歌ったり踊ったりのステージ!

曲も、AKBの「フライングゲット」で元気にもりあげ

楽しいステージ構成でした。


三木町文化交流プラザのロビーでの
「こどもまつり」のようす

たくさんの子ども連れのご家族がいらして

賑わっていました。





  


Posted by k子 at 22:19Comments(4)

2012年01月21日

ファミーユ初練習~♪



今年初のファミーユ・SQの練習でした。

2月の訪問演奏、3月のライブに向けて

全20曲の選曲と練習を行いました。

久しぶりの練習で、最後の方は唇の周りの筋肉がしまらない。 (>_<)

筋肉を鍛えるため仕事中にもガムをかんでるというパパさん。

そこまでしている根性がすごい。

私もガムかまなきゃ!



風太くんから差し入れのバームクーヘン❤

しっとりして上品な味。




風太くん、持参のスプーン。

そこには、音符のデザインが・・・・


普段、気にもとめないこんなところにも おしゃれがあって

いいね~チョキ
  


2012年01月19日

ミュージカル ミニ公演のお知らせ♪





「みき少年少女ミュージカルスクール」ミニ公演のお知らせ

日時  1月22日(日) 15:00~15:30

場所   三木町文化交流プラザ 小ホール
  

みんなで三木みゅ
  ~ちょっぴりミュージカル体験~


息子の所属しているミュージカルスクールの公演です。

去年同様 
たくさんのお客さんに観ていただけると嬉しいです。

当日は、10時~16時 まで   
 第5回三木町こどもまつり も開催されていて
(文化交流プラザの1階、2階で工作や実験、おはなし会など)
一日中、楽しめるようになっています。

午前中は「れおんさん」の親子で楽しめるコンサートもあります。



息子くん、
日曜日は元気に公演にでられるでしょうか。

まだ、熱が。。。
  


Posted by k子 at 23:11Comments(5)お知らせ

2012年01月18日

インフルA型に。。。

今朝、「関節が痛い。なんかだるい。」

と言って起きてきた息子。

熱は38.2度、

昨日からちょっと下がってるけど 検査してもらうため病院へ。

結果は、予想通りインフルエンザA型ダウン

先生から「お薬どうしますか?」

との質問。

今は、インフルエンザの薬を飲むかどうかの選択は

保護者に任せられていて、飲まない方もいらっしゃるという。

先生からタミフルに代わる

「リレンザ」と「イナビル」の二種類の薬を紹介された。

息子は、以前服用したリレンザと相性が悪かったので

イナビルにしてもらった。



これ、始めに4回、粉を吸入すればその後の服用はなし。

とっても楽ちんなお薬。

効き目の方は???

38.8℃で依然高熱が続いてます。



インフルのお薬を服用すると

48時間は、だれかがついてあげないといけないし・・・

こう熱が下がらないと

仕事にもいけませ~ん (>_<)
  


Posted by k子 at 22:07Comments(2)

2012年01月17日

インフル流行中!

本日、Y中学の息子のクラスで

欠席者が16人、うちインフルエンザによる欠席が10人

明日は学級閉鎖で自宅待機となります。

ここのところ

乾燥注意報がでるほどだったから

病気が流行る環境が整っていたかも。。。

うちの息子、流行には敏感

必ずその波にのっかるタイプ。

今、38.7度 の発熱中 (@_@;)

今朝は38度に届かない熱だったからか

病院での検査は陰性だった。

でも、この熱の上がり方は・・・ 間違いないだろうな。

息子の担任の先生いわく

「24時間以内だと反応が出ないんですよ。

また、48時間をこえても出ないですから。

明日、病院へもう一度行ってくださいね。」


そういう訳で、明日も病院の往復、そして仕事になりそうです。 

病気、もらわないように気をつけよう!!
  


Posted by k子 at 22:54Comments(4)

2012年01月15日

アンサンブルコンテスト香川県大会♪

今日は。。。

ユープラザうたづハーモニーホールで
第35回
「全日本アンサンブルコンテスト香川県大会」がありました。

一般の部で
パパさんとなおちゃんが出演することもあり

応援に行ってきました。

道路が混んでいて 

一般の部の始まるぎりぎりの時刻、15時10分に到着。 

ホールに入ると

いつものコンサートのような楽しい雰囲気ではない

独特の緊張感が漂っていました。

審査される演奏のこわさを空気で感じます。

そんななか、予選通過した実力者たちが次々と登場。

どのチームもさすがの演奏を披露してくれました。

結果は、次の通り

一般の部
1 Euro Blend Bones Tb.4 銀
2 ダッパーサクセーバーズA sax.5 銅
3 高松市民吹奏楽団E sax4 銀
4 ダッパーサクセーバーズB sax.4 金代表
5 高松市民吹奏楽団F cl.8 金代表


残念ながらパパさんもなおちゃんも次のステージへは

すすめませんでしたが

アンサンブルの美しさと楽しさを十分伝えてくれました。

コンテストという大いなる挑戦!お疲れさまでした~♪


表彰式で。。。  


2012年01月14日

新しいなかま

今日は、ウインドシンフォニー初練習の日。

そして、わがサックスパートに新人さんが入団することになった。

去っていく人が続いていたので、とっても嬉しいニュースだ。

仕事と両立させながらの練習は、大変なことでもあるけど

楽しいことでもある。

これから 新しい仲間と一緒に音楽を作っていけることに

わくわくする。\(~o~)/

仕事は左脳。音楽は、右脳を使うという。

だから音楽はリラックス効果があるらしい。

今日の練習、都合で行けないのが残念でたまらない。
  


2012年01月11日

夢と命のメッセージ

アップルの創業者「スティーブ・ジョブズ」の名言集

「夢と命のメッセージ」を読み始めた。

今、まん中あたり。





ここまでで 心にのこったのは

「情熱を持てること」でしか成功できない

というところ。


きちんと観察すればわかるけど
成功した人の多くは、自分のしていることが好きで
そのおかけで本当に苦しい時期を乗り越えてきた人たちだ。
好きでない人は、”まとも”だからやめた。だよね?
好きでもないのにがんばる
モノ好きはいないよ。
必死にがんばって、常に頭を悩ませ続けないといけない。
好きでなければ、そのうち潰れることになる。



常に頭を悩ませることに
とことん がむしゃらに向き合うほどの

すきって スゴイ!

ジョブズ氏は、創業者でありながら
アップル社を追放され
時を経て危機的状況にあった
アップル社を急成長させた。

その彼が昨年秋に突然亡くなった。

時代を駆け抜けた天才経営者は、

私たちに多くのメッセージを残している
。  


Posted by k子 at 22:28Comments(7)

2012年01月10日

仕事モードへ

今日は、初仕事。

久しぶりに大きな声を出して

のんびりしたお正月モードの体からスイッチが

切り替わりました。


そうそう

昨日は、吹奏楽連盟主催の

「アンサンブルコンテスト」香川県大会予選でした。

ファミーユのパパさんと なおちゃんが

それぞれ 組んでるチームで参加し、

見事 仲良く予選を突破したとのこと。

おめでとうございま~す!

来る15日の県大会の健闘を祈っております。。。

この話を聞くと

急に血がさわぐというか 

無性に楽器が吹きたくなってきたのでした。
  


Posted by k子 at 21:11Comments(5)

2012年01月09日

酒の京兼さんへ行く

今さらなんだけど。。。
年末
たくさんの人で賑わう
金毘羅さんの商店街を歩きました。

明治からの老舗の酒屋さん「酒の京兼」さんへ
お酒を買い求るために。。。

たくさんのブロガーさんの記事を読んで
行ってみたかったのもあるし、
ちょうど観音寺へ帰省する途中だったから。

お店はさすが、明治から続いてるというだけあって
門前町にふさわしい風格のある建物でした。

そうそう、琴平の駅がまたレトロでしたね。
写真は前の携帯に保存したままで。。。(>_<)アップできないの。

で、買ったのは
旬の県産みかんを使った日本酒のリキュール
「ほのみかん」
冬季の限定販売。
飲みやすい女性向けのお酒。どんどん飲めるかんじ。
で、どんどん飲んじゃった。(●^o^●)

シリーズで「ほのぶどう」や「ほの苺」なんかもあるから
これから飲んでみたい。

そして
こちらも県産の梅をつかった完熟にごりうめ酒
「瀬戸のとろ梅」

梅がたっぷり入って濃厚!
名前の通りとろとろの梅酒でめちゃおいしい!!
川鶴さん、おいしいお酒作るなぁ。。。


お正月は、初めて口にする美酒でみんなで
楽しみました~

酒の京兼さん、また
よろしくお願いします。

お土産にいただいたお餅、お鍋にいれて食べました。\(~o~)/
ありがとうございました。
  


Posted by k子 at 11:57Comments(6)わたしの日常

2012年01月08日

スマホデビュー!!

私もついに スマホデビュー

それも 今をときめくiPhone4S!!

4年間使った携帯も傷んできて

そろそろ買い替えかなぁ。。と

携帯のお店に行ったのがきっかけ。

もう お店のスペースのほとんどがスマホ。。。

従来の携帯は肩身が狭そうに並んでいるだけ。

時代の流れというか 企業の策略もあるのでしょうが、

すぐにその流れにのっかってしまう私。

機能性で最も優れているという

最新のアイフォンに手を出した。



今までの携帯電話とは違う。

頭を切り替えないと使いこなせないかも。。。

びくびくしながら

まずは、電話帳のコピーから。

とりあえず、電話がかけられること。

メールができること。
 
画面の操作に戸惑いながら どうにか こうにか

つかえるようになったけど。

中1の息子にかなり助けてもらった。さすが若者。。。



お母さんは、本を読んで勉強します。
  


Posted by k子 at 09:51Comments(5)わたしの日常

2012年01月06日

パステル画に挑戦♪

先日、パステル画というものに初挑戦してきました~♪

昨年、パステル画家の「ヒカル」さんと出会い

その優しい色彩にひかれていたんですが

今回 念願かなって実現しました。

始めに どんな絵を描きたいか

たくさんある お手本の中から選びます。

初めて手にする 画材で

おそるおそる描いていく。。。

そりゃあ、うまくいかないタラーッ 色がブレンドしないし。。。

ヒカル先生に手直ししてもらうと

いっぺんに空に広がりができ、明るさが増す。



そして
仕上げていきます。



一緒に参加した母の作品



2時間があっという間に過ぎ

完成した作品を見て

初めてにしては、上出来!とほめあって、大満足太陽


ヒカルさん、

優しく教えてくださってありがとうございました。

また、機会があれば よろしくお願いします。m(__)m


  


Posted by k子 at 16:20Comments(14)

2012年01月04日

美容カイロですっきり~♪

今日は、さむ~い一日でしたが
楽しい一日でした。

朝は、tokiせんせいの美容カイロ(Slow Flow)で気分もすっきり。
トラブルが多い肌だけど 短時間で効果が確認できるのが
嬉しい。

足がつるのはカルシウム不足。腰痛は、コンドロイチン。
体の症状に合わせたサプリも教えてくれます。

効果を実感したリピーターさんが増えてるんですね。
三豊の方からもお客さんがこられるそう。
施術中も予約の問い合わせが入ってたっけ。


お年玉にといただいたサプリメント

お年玉は、あげることばかり。
いただけるのは、正直うれしいですね。

美容カイロですっきりして
午後は、パステル画体験に行ってきました~❤
つづきは、あした
パー  


Posted by k子 at 22:48Comments(6)

2012年01月03日

おめでとうございます。

新年あけまして おめでとうございます。

元日を主人の実家のある観音寺でのんびり迎えました。


元日の朝の有明浜を望む

元日の朝の食卓


2日は、私の両親たちと過ごし

ゆったりとした時をぜいたくに過ごしてきました。

そして今、少し胃もたれを感じつつブログをアップしています。

毎年こうやって おきまりの流れで過ごすお正月。

両親が健在だからこそできる行事。

心おだやかにお正月を迎えられることに感謝して

今年もさらに自分自身をパワーアップしていきたいと思います。

今年もおつきあいのほど、よろしくお願いします。
  


Posted by k子 at 00:03Comments(7)