ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月28日

N’s collectionにてコンサート報告

国分寺のN's collectionにてFamille S Qのコンサートでした~~~

先週の金曜日なんですけど
いろいろ忙しくて 遅い報告になりました。(^^ゞ

「N's collection」それはそれは
おしゃれな雑貨屋さんで こんな空間にいるだけで
癒されてしまいますぅ。。。




今回は、お客さんが食事をしている間のBGMとしての演奏だと聞いて
いましたが!?

実際始まってみると
お客さん しっかりこちらをガン見の状態です。
いきなりドキドキしましたが
場数をふませていただいたおかげでしょうか、演奏は、かなりいい感じでした。

まっ 私を除いたメンバーがウマすぎるからですが。。。(*^_^*)

演奏は
静かな「G線上のアリア」から始まり
「1001のヴァイオリン、ウイスキーはおすきでしょ」
のおしゃれな曲と続き
アレンジが素敵な「ニューシネマパラダイスメドレー」
そして難関(私にとっての)「A列車でいこう」
は、ジャズのリズムに取り残される心配を抱えてのトライ!
そして
16小節のソロ・・・なんとかやりきった

そして
大人の夜を演出「ムーンライトセレナーデ」
最後にアンコールの「plink plank plunk」で終演~!!!

しかし 今回のコンサート たった1回の合わせで本番ですからね。

こわいこわい 

でも、上手な人と一緒にできるのは 勉強になるし
幸せなことです。ハイ




  


2011年06月22日

芥川龍之介の書画展

2011 6/11(土)~7/24(日)

サンクリスタル高松4階企画展示室において

芥川龍之介の書画展が開かれています。

ここのところ 二女ちゃん 
芥川の作品を読んでから行きたいと思っていたらしく

休みが合うや 一緒に行こう!!って

誘われるがままに行ってきました。

芥川の「もう一つの自画像」といわれる河童の絵は、
インパクトがありました。
彼の趣味を表す妖怪や 風景画も多数展示されていました。
その他、菊池寛との親交の深さを示す寛あての遺書や寛の弔辞は、
興味深かったですね。

芥川は、35歳の短い生涯を服毒自殺という
あまりにも悲しい最後で終えています。

傷つきやすい天才作家が精神的に追い詰められていく
背景を調べると・・・

いろいろあったようです。

はじめは、ぜんぜん興味なかったんですけどね。。。

  


Posted by k子 at 22:46Comments(9)わたしの日常

2011年06月20日

仏領Indochina展でサクソフォンの演奏♪

国分寺にあるアジアン家具・アジアン雑貨のお店 N's Collection

仏領Indochina展がはじまります。

期間は 2011.6.25(SAT)-2011. 7.3(SUN)

サイゴンで収集したアンティークコレクション・インテリアを
展示販売するという企画です。



その前夜祭としてプレパーティーが開かれ

そこで、ファミーユ・サクソフォンカルテットが演奏いたします。



Pre Party
6.24(FRI) 18:00open

「La Maison de France」によるフランス家庭料理ブッフェ
19:00~ サックスミニコンサート

 [¥2,500]

※定員30名様となっておりますので、ご予約をお願いしますとのことです。


お問い合わせ
【N’s collection】香川県高松市国分寺町新名66-1
         tel 087-874-8282

           


2011年06月19日

ファミーユ集合!!

昨日は、ファミーユ・サクソフォン カルテットの練習でした。

ありがたいことに これから1か月の間に3つの本番がひかえています。

曲を決めてから 初めての練習・・・

本番が6/24(金)に迫っている
国分寺のアジアン雑貨での曲の練習から始まり

7/9(土)丸亀のコスミュージックフェス

7/16(土)のスピークロウ

そこで演奏する 全17曲をひとつひとつチェック。。。


(休憩時間に 練習場においてあった グランドピアノで
しなやかな音を奏でるなおちゃん。)

2時間の練習後
来月のライブの打ち合わせのため 
みんなで スピークロウでランチ♪♪




みんなでいただくランチはほんとにおいしかった❤

カルテットもこの感じで 極上のハーモニーを・・・



  


2011年06月16日

美容カイロ 初体験~

先日、お仕事が振替でお休みの時

やっと

念願の美容カイロに行ってきました。

カイロプロテクターのtokiせんせいのところで

今回は 美容カイロ初体験!!
全身の骨格を矯正した後
クレイオイルのリンパマッサージで
お顔の老廃物を流してくれるのです。

tokiせんせーにかかれば
日ごろの内臓の不調をぴたっといい当てられて
しっかり矯正してくれます。

「腸の調子が悪くないですか?」

実は ここのとろこ胃腸薬が手放せないくらいでした。

顔の骨格も
噛み癖でゆがんきているらしく
鼻と口のセンターがあってないのがわかりました。

初体験の美容カイロは
超気持ちいいを実感!!

骨格を矯正した後だから リンパマッサージも効果があるみたい。

とってもいい休日の過ごし方ができて 大満足 \(~o~)/

そして もう一つ・・・

家に帰ると、足にできていた静脈瘤の血管痛が
すっかりなくなっていました。
これには 正直 びっくりです。

そんなtokiせんせい 最近、とっても忙しくなって
土曜日だと早めに予約しておかないととれません。

あなたも 今、人気急上昇のtokiせんせいに
みてもらっては いかがでしょうか?(*^_^*)

【SLOW FLOW】
カイロプラクティック
美容カイロプラクティック
〒761-0433 
香川県高松市十川西町443-3
☎087-887-5192 
営業時間 10:00~19:00
休業日 水・日・祭日



  


Posted by k子 at 20:30Comments(6)

2011年06月13日

文具王に会いました。

TVチャンピオン「全国文具通選手権」で3回優勝したという
高畑 正幸さん通称「文具王」が
6/11(土)に職場にやってきました。

文具王って誰?
何ができる人?みたいな
あまり興味も関心もうすいわたしでしたが

30分の短い講演の中で
角が25個ある消しゴムや
おすと中から細い消しゴムがでてきて
細かい部分が消せる消しゴム

消せるボールペンとか

台つきルーペ
彼が研究開発した商品が次々と出てきて

周りからも「おーっ!!」という驚きの声の連発でした。

好きから始まり
こんな商品があればいいなという強い思い。
そこから試行錯誤を繰り返して商品化されていく。

その過程が自然だけれども印象深く伝わってきました。

紹介された彼の部屋
きれいに整理された文具類がところせましと
置かれておりました。

よっぽど 文具がお好きなんですね。
その好きっていう思いが 大切なんですね。

そして驚いたことに
東京で大活躍の彼は、なんと香川の丸亀出身だそうです。

  


Posted by k子 at 10:47Comments(6)

2011年06月11日

うっかり。。。

今日は、仕事だったのですが 一日携帯を持っていなかった。

というのも 朝 バッグにいれたつもりが

間違えて 次女ちゃんのバッグにいれちゃって。。。(+o+)

一日携帯がないと かなり不安になるものです。

いかに日々、携帯に頼っていたか。

自分の一部のような存在になっていたことに 改めて気づくのでした。

そして。。。

こんなうっかりものの母の娘であることの証明のように・・・

二女ちゃん やっちゃった!!

実は、車の免許の更新を忘れて 2か月が経過。

旅行のためにパスポートを申請する際に発覚。

今なら講習を受ければ何とかなるらしいので ほっとしたのですが

おいおい 頼むよ~

人のことは言えない 母でした。。。




  


Posted by k子 at 21:10Comments(5)わたしの日常

2011年06月08日

ジャズに・・・に浸る大人な夜

今日、第9回COSミュージックフェスのちらしとポスターが届きました。

そして、 正式に実行委員長のkanepapaさんから出演依頼をいただきました。

いよいよ1か月先に迫ってきたという実感がわいてきました~\(~o~)/


♪イベント名  第9回COSミュージックフェス

♪とき     7月9日(土)18時~21時30分

♪ところ    丸亀市民広場(丸亀城大手門前)


今年は「ジャズにサックスフォンに浸る大人な夜」という見出し・・・

え?サックスフォン???

サックスはね!サクソフォンって言うんだほんとはね!

だけどちっちゃいから じぶんのことサックスっていうんだよ。かわいいね・・・・

だから サックスフォンとはいわないで。。。

決して、kanemamaさんの力作に文句を言おうなんて

全然思ってないからね。

今回のファミーユの選曲

・A列車でいこう
・ウイスキーはおすきでしょ
・グレンミラーメドレー
・プリンク プランク プランク 他

大人な夜を皆さんで楽しみましょう~ (●^o^●)

  


2011年06月05日

AKB48についていけない

昨日は、高松ウインドシンフォニーの練習でした。

定期演奏が終わり、ちょっとゆるい時期だからかな。

みんなあわせて20人足らずのちょっぴり寂しい練習でした。

練習曲は 「AKB48のメドレー」

知らない曲ばかり・・・ポニーテールとシュシュ?ヘビーローテーション?

頭の中にハテナマークがならんで吹き始めたら

おや、どこかで聞いたことが・・・と思う曲もあったにはあったのですが。

若い世代に支持されている曲は 

もうついていけませんねぇ・・・

うーん (--〆)