ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年09月26日

ファミーユのロゴ完成♪

永らく更新が止まってしまいごめんなさい。
色々と書きたい事は沢山たまっているのですが、
公私ともに多忙を極め過ぎて
ゆっくりパソコンに向かう事すらできない毎日・・・

そんな私のバタバタをよそに、
私の知らないところで何やらパパさんがコソコソとやってたようで、
ある日突然、

「ファミーユのロゴが出来たよ~!」

とニコニコ顔。

えっ?いつの間に?

聞くとパパさん、インターネットを通じてプロのデザイナーさんに
ファミーユのロゴの作成をお願いしていたんだそうで、
それがこのほど、完成したんだそうです。


自信ありげにパパさんが見せてくれたロゴは・・・

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
(ちょっともったいぶります。笑)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

こちら!!

いかがですか?とっても可愛いでしょ?
四匹のかわいい動物達がサックスを奏でていて、それぞれの動物は、
レッサーパンダがふーた君。
猫ちゃんがなおちゃん。
わんちゃんがパパさん。
そして、うさぎが私なんだそうです。

ファミーユの家族らしい音楽を絵に表すとこんなにフンワリとしたタッチになるんですね。
Famille Saxophone Quartetの文字もとっても素朴で、仲のいい家族って感じ。
見てるだけでとっても優しい気持ちになります。


ちなみに白黒バージョンがこちら。

これからファミーユのチラシや名刺なんかも作るときは
このロゴを添えて作りたいと思います。
パパさんありがとう!

そして、こんな素敵なロゴをデザインしていただいたいのは、鈴木ようこさんというプロデザイナーさん。
http://yoko115.blog27.fc2.com/
こちらに鈴木さんのブログ兼作品発表サイトがありますので、是非ご覧ください。

鈴木さん、素敵なデザイン本当にありがとうございます。
大事に使わせていただきます。


と言うわけで、ファミーユにこんなにかわいいロゴが新しく出来ました。
私たちの音楽と一緒にどうぞよろしくお願いします♪  


2012年09月22日

偕行社コンサート

ただ今、善通寺の偕行社でサックスコンサートが行われています。
なおちゃん、風太くんが出ているのでやってきました。
いつも気持ちに余裕がないので、たまに客席で聴くと命の洗濯をしているみたいです。皆さん、ありがとうo(^▽^)o



  


2012年09月02日

ファミーユin小豆島❤❤

小豆島観光といえば
ここ!岬の分教場
ここへ来ればみんな先生になる。

「ふーたせんせー!わかりませ~~ん!!」


なおちゃん なにやら黙々とやってます


さらさらっと ファミーユのあしあとを残していたのね。
おかやん、とってもキュートでうれpです。

そして最後に
エンジェルロードに来ました。



ここの海は、ゴミ一つなく透きとおっていてきれいでした。

帰りのフェリーですっかりお疲れモード

と思ったら、なおちゃん まだまだ元気やねェ。

9月からもファミーユは元気にがんばりますよ~!!
  


2012年09月01日

「サクソフォンコンサート2012」おつかれさま

今夜は、月に2度目の満月で
ブルームーンっていうそうです。

1度目をファーストムーン。で、
ブルームーンを見ると幸せになれるって ラジオで言ってた。

まぁ、美しい月を見るだけで幸せな気持ちになるけどね。

さて、8/30(木)は、
風太くん、なおちゃんが中心となって 
開催しているサクソフォーンコンサートでした。

香川出身のサックスを専攻している大学生と
卒業生でつくるコンサートで
今年で7回目。

香川の若手サクソフォン奏者がずらり揃って
とても頼もしく思いました。


20分の休憩時間にロビーでお楽しみ演奏


なおちゃんの横顔
かっこいい♡
フランセの小四重奏曲を演奏中。

私は、当日券売り場を担当していたので
ちっちゃなモニターでしか聴いてないのですが
聴いた人から、どの演奏もとってもよかったとのことでした!!

二人とも本当にお疲れさま。

あ、そうそう。
当日券売り場にナイスミドルのおばさまが
「野崎風太さん、出てますか?」って数人訪ねてこられてました。

「もちろん出演しますよ。」とお応えしたんだけど
その後「石原裕次郎の・・・を吹いてほしいんです。」「だめですか?」
っておっしゃるもんだから

「それは だめでしょうね。」と優しく答えておきました。

風太くんファンの年齢層、確実に上がってきてます~。