ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年11月20日

きむらゆういちさん

絵本「あらしのよるに」の作者きむらゆういちさんが
職場にやってきました。

といっても2週間以上前のことですが。。。

いろいろなインタビューに応える形のやりとりで
きむらさんが話された、そのなかで

「ヤギとオオカミという本当なら仲良くなりにくい
関係でも友達になれると伝えたかった。」
との話がじ~~んときましたね。

とってもメッセージ性のある絵本です。人気の秘密が少しわかったような。。。


『欲しいものは欲しい』っていうオオカミに憧れるけど、
悩むオオカミも人間らしく好きで、つい書いてしまう」んだって。。。  


Posted by k子 at 23:02Comments(3)わたしの日常

2012年11月19日

アンサンブルコンサートのお知らせ

私が所属している高松ウインドシンフォニーの
アンサンブルコンサート2012が行われます。

♪日時 11月23日(祝)開演14:00~ (開場13:30)

♪アルファあなぶきホール 小ホール


♪入場無料

 

私たちサックスパートは

となりのトトロ 作曲:久石譲 編曲:三澤慶
A1 H姫 A2 K姫,innちゃん T みちる B のりぴぃ

聖者の行進 編曲:Lennie Niehaus
A1 K姫 A2 K子 T やまぴぃ B のりぴぃ

BURLESQUE(バーレスク) 作曲:Robert Planel
S やまぴぃ A K子 T みちる B のりぴぃ

の3曲で参加します。
というより参戦する!くらいの意気込みです。。。

アンサンブル初めてという初参加のinnちゃん。

若き姫2人は、「どうして私がトップを吹いてるの?」

という本人疑問の声がでるなか

少ない練習回数でみんなで集中して取り組みました。

1週間前の練習では
4人のタイミングがなかなかつかめず

やまぴぃが、たびたび「ファイト!」「がんばりましょー」
とみんなを励ます場面がありましたが

最終の練習となった昨日は
「いいじゃないですか。」「オッケー。」の言葉が出る

ところまで

ようやく こぎつけました。(~_~;)

気が抜けない 5分間の演奏

集中して 戦いきりますよー!!

お時間ある方

23日は勤労感謝の日。
音楽に浸ってのんびりとした時間を過ごされてはいかがでしょうか。






  


2012年11月15日

ファミーユ・クリスマスコンサート

じゃ~ん

クリスマスコンサートのご案内です。

来る
12月15日(土)14:00~

栗林公園内 商工奨励館北館で
ファミーユ・サクソフォンカルテット

クリスマスコンサートを行いま~す!!



ちらしも
こんなに素敵に仕上がりました。

今回は、プロのデザイナーさんが作ってくれたイラストを入れて
パパさんが全体をコーディネイト。

全体にあったかい感じになりました。
パパさんの人柄がそのままでてると言えるかもしれません。

あとは、集客!
栗林公園の事務所の方もバックアップしていただいています。

がんばろう!!

皆さん、よろしくお願いします。m(__)m  


Posted by k子 at 21:36Comments(2)お知らせ

2012年11月13日

プロサックス奏者「国末さん」と❤

サクソフォン・アンサンブルコンサートで
すばらしい演奏を披露してくださった
プロサックス奏者、国末さん。

打ち上げ会場でも大人気。
一緒にカメラに収まりたい人が次々と並んで待っておりました。

「行きたいけど恥ずかしいわ。」
いつもは控えめなわたし。
でも、ここは引っ込むわけにはいきません。二度とないチャンスだもの。


ほら、しっかりカメラに収まりました!
みんなでフォックス!


へへへ。
ツーショットをお願いしたら、このポーズです。
10年若返った気分。  


2012年11月12日

プロサクソフォン奏者との共演

昨日の記事にも書きましたが
第20回記念 サクソフォンアンサンブルコンサートは
記念すべき20回の節目ということで
高松市出身のプロサクソフォン奏者、
国末貞仁さんをゲストにお迎えしての
豪華なステージがありました。

一生に一度あるかないかの貴重な経験でした。

やっぱりプロの音色は違います。

そのプロの音色を聴きながら
バックで演奏できる幸せなひととき。

なんか 自分がめちゃくちゃ上手になったのかと思う
錯覚が心地よい。



赤いお洋服がソリストの国末さん
私は、バックで演奏している中にまざってます。

曲は、アンリ・トマジ作曲 柏原卓之編曲「バラード」
道化師の物悲しく語りかける音色がブラボーでした。

こんな貴重な体験ができたご縁に
感謝します。。。




  


2012年11月11日

サクソフォンアンサンブルコンサートのこと

少し前になっちゃいましたが
10月28日(日)に
第20回記念サクソフォン・アンサンブルコンサートが開かれました。
私たちファミーユは
菜緒ちゃんが欠場のため高松ウインドシンフォニーの山ぴぃ~に入ってもらい
今回「ふぁみ~湯」として出演しました。
※高松市民吹奏楽団の団員として吹奏楽コンクール全国大会(in栃木)
に出場のためピース


曲は、八木澤教司作曲「アリオンの琴歌」
本番のアナウンスでは、ギリシャ神話をもとにしたこの曲の語りを
うまく演奏につないでいただいて、
そのことが聴衆の皆さんの心に響いたようです。
パパさんの演出が光りました。(拍手!)
演奏の方も、いつになくたくさん合わせたので
初カルテットでしたが、いい演奏ができたと思います。

これからアンサンブルコンテストでこの曲を演奏する
学生さんにも参考になったかな?


そして、こちらも初クインテット「5thPOIT」で参加。
本多俊之作曲 「ヒグルディ・ピグルディ」
曲名の意味が「めちゃくちゃ」とか「乱雑に」とかで、
その意味の通り、とっても楽しい曲でした。
練習中も笑いがはじけっぱなしで、本番もその楽しさが
十分伝わったんじゃないかと思うほど。

大きな舞台でのサングラスや
くるりと回って演奏したり
曲の最後にステージの前に出て
みんなで思い思いのポーズで決めたりと
この曲ならでは、このメンバーならではの
演出があったからなんですよ。

また こんな楽しい演奏をやりたいなー!!
記事を書きながらあの感動がよみがえってきました。(^^♪
  


2012年11月09日

誕生日のプレゼント

永らくご無沙汰でした。
ほんとになが~い時間が過ぎたような・・・
忙しいという字は、心がなくなると書くけれど
ブログから遠ざかってしまうと、
そこへ向かうのにエネルギーが必要でした。

なんだかしんみり

それでも 演奏活動はずっと元気に続けています。

また、休みつつ 少しづつアップしていこうと思うので
気長くおつきあいしてください。

さて
この時期は、パパさんと私のお誕生月です。
昨日のファミーユの練習の休憩中のこと。。。
ケツメイシのハッピーバースデーの歌が
風太くんの携帯から聴こえてきました。

♪ 今日は一年に一度愛すべき君の記念日
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 来年の今日もこんなパーティがしたい
 ハッピーバースデーツーユー
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・♪

練習場の片隅にケーキが登場
菜緒ちゃんの栃木のお土産とかもならび
みんなでしばし撮影会。



私たちにいただいたプレゼントの空気清浄機。
私は、ぶたさんを パパさんは、あひるさんをそれぞれいただきました。



お誕生日を嬉しいとは思わないけど
こうして祝ってくれる仲間がいるから
お誕生日も悪くないと思える。