
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年02月28日
音浴効果は心の休日・・・つづき
さぁ!アキラさんの登場。
第一声「みなさん ようこそ いらっしゃいました。」
この短いフレーズだったんですが
これだけで お客さんをひきつけてしまいました。
テレビではしゃべらないキャラですが、
独特のしゃべり方で気持ちをつかんで 和ませるのがお上手です。
普通に言うとおもしろくもおかしくもないんですけどね。。。

曲が始まると
ハンガリー舞曲 第5番では、
音楽に合わせて動き出すアキラさん。
ピアノにすわったまま の~びたり ちぢんだり
こらえきれずに笑いだす子どもたち。
アンダーソンの「プリンク・プランク・プランク」は、
最高に楽しかった。
そして アンサンブル・ベガ名物
「音符の国ツアー」では
アンサンブルのおもしろさを物語仕立てで
アキラさんの語りとアンベガの名演技でたっぷり聴かせてくれました。
第二部も
ビートルズありオペラありで またたく間に二時間が経過。
子どもたち アキラさんのマジックにかかったのか
クラシックなのに飽きもせず
最後までしっかり聴いてましたね。
音楽は音楽ができる人、音符が読める人たちのためだけに
あるのではない。
わかりやすく手を加えることで
どんな人にも身近で楽しめるものになる。
そんなことを感じて帰りました。
そして
自分たちのコンサートが少しでもこんな親しみやすい
コンサートになれば、と思ったのでした。

第一声「みなさん ようこそ いらっしゃいました。」
この短いフレーズだったんですが
これだけで お客さんをひきつけてしまいました。
テレビではしゃべらないキャラですが、
独特のしゃべり方で気持ちをつかんで 和ませるのがお上手です。
普通に言うとおもしろくもおかしくもないんですけどね。。。

曲が始まると
ハンガリー舞曲 第5番では、
音楽に合わせて動き出すアキラさん。
ピアノにすわったまま の~びたり ちぢんだり
こらえきれずに笑いだす子どもたち。
アンダーソンの「プリンク・プランク・プランク」は、
最高に楽しかった。
そして アンサンブル・ベガ名物
「音符の国ツアー」では
アンサンブルのおもしろさを物語仕立てで
アキラさんの語りとアンベガの名演技でたっぷり聴かせてくれました。
第二部も
ビートルズありオペラありで またたく間に二時間が経過。
子どもたち アキラさんのマジックにかかったのか
クラシックなのに飽きもせず
最後までしっかり聴いてましたね。
音楽は音楽ができる人、音符が読める人たちのためだけに
あるのではない。
わかりやすく手を加えることで
どんな人にも身近で楽しめるものになる。
そんなことを感じて帰りました。
そして
自分たちのコンサートが少しでもこんな親しみやすい
コンサートになれば、と思ったのでした。
