
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年02月27日
音浴効果は心の休日・・はじまり
2/26(土)は、宮川彬&アンサンブル・ベガのコンサートでした。
この日、開場時刻より前に、アルファあなぶきに到着。
扉の外では 開場をまちわびる方が長蛇の列を作っていました。
私は、窓口で予約のチケットを購入。
すると、まだ当日券ありますか?という方も続々と。
チケットが買えるかどうかというより まず来てみるという
行動型の方。
指定席というのに開場よりも早く集まって来る心に余裕型の方。
いろんなタイプの人がいるなぁと感心しつつ。。。。
ついに開場の時間。
やさしい係員のお姉さんにだいたいの場所を教えてもらい
席に着きました。
つぎつぎとやってくるお客さん。
テレビ番組の影響でしょうね。お子さん連れが多いです。
開演10分前には、
アルファあなぶき大ホール1階がほとんどいっぱいです。
ざっと1000人いってますか?
少し前の記事で
認知度が低いなんて書いちゃったけど 撤回です。
残席はほとんど見当たりません。
香川の人は、チケットをとるのも
のんびりやさんが多いのでしょうかね。
予ベルがなりました。いよいよ開演です。
と、係のおねえさんの
「チケットの確認をさせてください。」という声。
おねえさんに促されてチケットを見せると
「6列11番の席ですね。
ここは、16列ですから もう少し前です。」
あちゃ!
見間違い。。。私、人の席に座っておりました。
恥ずかし~ (>_<)
動揺をかくしつつ 移動。
始まる前からボケちゃったわたしですが。。。
ついにかいえ~ん!
総勢9名の極上のアンサンブルが音のシャワーのように
心にしみこんできます。
最初の演奏
宝塚生まれのアンサンブル・ベガにちなんで
「すみれの花咲く部屋」で始まりました。
つづく・・・・
この日、開場時刻より前に、アルファあなぶきに到着。
扉の外では 開場をまちわびる方が長蛇の列を作っていました。
私は、窓口で予約のチケットを購入。
すると、まだ当日券ありますか?という方も続々と。
チケットが買えるかどうかというより まず来てみるという
行動型の方。
指定席というのに開場よりも早く集まって来る心に余裕型の方。
いろんなタイプの人がいるなぁと感心しつつ。。。。
ついに開場の時間。
やさしい係員のお姉さんにだいたいの場所を教えてもらい
席に着きました。
つぎつぎとやってくるお客さん。
テレビ番組の影響でしょうね。お子さん連れが多いです。
開演10分前には、
アルファあなぶき大ホール1階がほとんどいっぱいです。
ざっと1000人いってますか?
少し前の記事で
認知度が低いなんて書いちゃったけど 撤回です。
残席はほとんど見当たりません。
香川の人は、チケットをとるのも
のんびりやさんが多いのでしょうかね。
予ベルがなりました。いよいよ開演です。
と、係のおねえさんの
「チケットの確認をさせてください。」という声。
おねえさんに促されてチケットを見せると
「6列11番の席ですね。
ここは、16列ですから もう少し前です。」
あちゃ!
見間違い。。。私、人の席に座っておりました。
恥ずかし~ (>_<)
動揺をかくしつつ 移動。
始まる前からボケちゃったわたしですが。。。
ついにかいえ~ん!
総勢9名の極上のアンサンブルが音のシャワーのように
心にしみこんできます。
最初の演奏
宝塚生まれのアンサンブル・ベガにちなんで
「すみれの花咲く部屋」で始まりました。
つづく・・・・