香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › サックスアンサンブルに魅せられて › モンバーズ!
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

2011年10月16日

モンバーズ!

昨日は、母校である さぬき市の
某中学校へ友だちと行ってきました。

文化祭に同級生の男の子たちのバンドが出演するというので
応援のために。。。

モンバーズ!

何十年かぶりに訪れた体育館。
変わってないことが単純にうれしいもの。

壇上には、ドラムセットに音響の機器
準備万端のようです。

バンド名は「モンバーズ」

一風変わった名前には意味があって

私たちが高校生の時にバイク事故で亡くなった
友だちのニックネームが「モンバ」だったから。

その子はサリドマイドという不自由な体ながら
底抜けに明るくて、いつも人の輪の中心にいた人気者でした。

バンド名には、きっといろんな思いがこめられてるのでしょう。

さて、生徒さんたちの演目は、
けん玉の大技を披露したり 木管四重奏だったり

中学生らしい爽やかな出し物が続き

いよいよ オジサンズの出番!
頭がちょっぴりさびしくなった方もいて月日の経過を思わせますが、

歌い始めると これがなかなかの声量です。

生徒さん達には、きっと聴き慣れない 
70年代の曲ばかりでしたが
のりのりで参加してくれてました。

みんな素朴でいい子たちばっかりです。。。

久々に訪れた母校で、
モンバーズ達のパワフルな演奏に元気をもらい

オバサンズは、母校を後にしましたとさ。

この学校があと何年か後には、
他の中学と合併してなくなってしまうのは寂しい限りです。



この記事へのコメント
>郁ちゃん
あったかいハートに感動して
ついつい応援したくなるオバサンズ!

あと10年はがんばるぜ~って言ってたなぁ。。
Posted by k子 at 2011年10月17日 20:46
モンバくん、天国で聴いてたでしょうね。
校長先生はじめモンバーズのみなさん
・・・そして同級生
みんな温かいハートの持ち主ですね。
ジンとくるお話でした。
Posted by かをる at 2011年10月16日 21:21
>まんみちゃん
何年たっても変わらない仲間との絆。
なんかいいでしょ~
私も楽器で参戦するとは言ってるんですがね。
お呼びがかからないの。^_^;

田舎ものって、ばれちゃったね。
街のスピードについていけないもので (笑)


>おれんじちゃん
同級生といると、何十年経ってるのに 小さい頃のままの呼び名で呼ばれる。

それも なんか嬉しいものですね。


>tsubakiちゃん
モンバーズの思いを知った恩師が
この学校の校長先生になったことが
きっかけだったとか。

やさしいというか・・・
私達は応援するしかできないから、ですね。(^^ゞ
Posted by k子k子 at 2011年10月16日 20:59
すてきですね~
卒業後、そうとうたっての文化祭の舞台
いい企画ですね(^_-)-☆
またそれを見に行ってあげるやさしい同級生❤
ほのぼのですね
Posted by tsubakitsubaki at 2011年10月16日 19:44
>何十年かぶり~~
で変わっていない・・・聞いただけで懐かしさが
込みあげました。
母校、同級生、、響きがいいね(^^♪
Posted by おれんじおれんじ at 2011年10月16日 18:49
いいお話し・・・。いい同級生たちですね・・・。K子さんも、サックスで参加できるじゃないですか(^o^)/
K子さんは、口調もほんわかのんびりでひねくれてない感じ(私の思う印象ですが・・・笑)みたいな印象があるんですが、そっかぁ、原点は、田舎育ちだった事にあったのかなあ~と想ったりして・・・。(失礼だったらごめんなさい(*^_^*))
Posted by まんみまんみ at 2011年10月16日 07:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンバーズ!
    コメント(6)