
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年10月02日
桂花陳酒はいかが
10月の声を聞く頃
毎年 どこからか甘い香りを漂わせる金木犀。。。
今年もまたその時期がきました。

淡いオレンジの小花がたくさん集まっていて
めだたないかわりに
香りでかなり自己主張してます。
実は、この花 中国が原産で
一般に中国では「桂花」といわれてるそうです。
私の名前もこの字が使われているので
どうも 親しみを感じてしまうのです。
この桂花で作られたお酒を桂花陳酒といいます。
女性向けの甘くてやさしい舌触りのお酒です。
金木犀が咲いてるこの時期に
このお酒を飲むのもいいかも。。。
毎年 どこからか甘い香りを漂わせる金木犀。。。
今年もまたその時期がきました。

淡いオレンジの小花がたくさん集まっていて
めだたないかわりに
香りでかなり自己主張してます。
実は、この花 中国が原産で
一般に中国では「桂花」といわれてるそうです。
私の名前もこの字が使われているので
どうも 親しみを感じてしまうのです。
この桂花で作られたお酒を桂花陳酒といいます。
女性向けの甘くてやさしい舌触りのお酒です。
金木犀が咲いてるこの時期に
このお酒を飲むのもいいかも。。。
Posted by k子 at 16:04│Comments(8)
この記事へのコメント
>おれんじちゃん
おかえりなさ~い!!
桂花、いいでしょう。(^^ゞ
花の開花がこの時期の楽しみでもありますね。
おかえりなさ~い!!
桂花、いいでしょう。(^^ゞ
花の開花がこの時期の楽しみでもありますね。
Posted by k子
at 2011年10月04日 22:06

金木犀=桂花ですか? まさにk子さんのお花ですね~!
これも又、この時期なくてはならぬ花木です。
家のも香っていますよ~大好きな香りです~!(^^)!
これも又、この時期なくてはならぬ花木です。
家のも香っていますよ~大好きな香りです~!(^^)!
Posted by おれんじ
at 2011年10月04日 13:12

>えがおちゃん
今、まさに主役の金木犀ですね。
存在感たっぷりに咲き誇ってます。
短い花の命だからこそ愛されるのでしょうか。
今、まさに主役の金木犀ですね。
存在感たっぷりに咲き誇ってます。
短い花の命だからこそ愛されるのでしょうか。
Posted by k子
at 2011年10月03日 20:49

>まんみちゃん
先日はどうも~
金木犀の中国名を知ってから
親近感がわいちゃってる私。。。(^^ゞ
トイレの芳香剤の香りと悪友は言いますがね。。。
めげない!
>マユリーナちゃん
とってもおいしいお酒なんだけどなぁ~
飲めないの?
ざんね~ん (>_<)
>郁ちゃん
酒屋さんに行けば置いてますよ~
一度お試しあれです !(^^)!
先日はどうも~
金木犀の中国名を知ってから
親近感がわいちゃってる私。。。(^^ゞ
トイレの芳香剤の香りと悪友は言いますがね。。。
めげない!
>マユリーナちゃん
とってもおいしいお酒なんだけどなぁ~
飲めないの?
ざんね~ん (>_<)
>郁ちゃん
酒屋さんに行けば置いてますよ~
一度お試しあれです !(^^)!
Posted by k子 at 2011年10月03日 20:31
金木犀、中国が原産とは知りませんでした!
我が家も今が満開!
香りを楽しんでいます!
我が家も今が満開!
香りを楽しんでいます!
Posted by えがお at 2011年10月03日 20:29
k子さん~こんばんは
我が家も金木犀が匂ってます。
金木犀のお酒
いい香りがするでしょうね。
お酒やさんに置いてるの?
我が家も金木犀が匂ってます。
金木犀のお酒
いい香りがするでしょうね。
お酒やさんに置いてるの?
Posted by かをる at 2011年10月02日 21:30
金木犀はほんとぃぃ香りですね( ´∀`)
そのお酒なら香り高いだろうなぁ。
飲めないけど、飲んでみたいな♪

そのお酒なら香り高いだろうなぁ。
飲めないけど、飲んでみたいな♪
Posted by マユリ~ナ at 2011年10月02日 18:11
金木犀の中国名、まさにk子さんの花じゃないですか・・・。
私も、このにおい好きです。秋が来たって感じですね!
私も、このにおい好きです。秋が来たって感じですね!
Posted by まんみ at 2011年10月02日 17:35