
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年03月21日
ロックな街でレザークラフト
今日は、長女と息子を連れて
ARTアカデミー[街なかワークショップ]2011
の「レザークラフト 小銭入れを作ろう」 に行ってきました。
二人が一緒に行こうと計画していたもので
初めてのレザークラフト体験です。

ここは、高松市田町の交番の前。

あらかじめ用意されていたヌメ革にボタンをつけ、
周りをボンドで固定してから縫っていきます。
針になかなか糸が通らない。。。家庭科苦手な息子くん

少しずつ周りを縫い進めています。ぎこちないけど頑張ってます。

そして ついに かんせ~い!
たっぷり2時間かかりましたが達成感ありの笑顔。
私も革細工のできる工程を見るのは
初めてで 楽しかったですね~ (●^o^●)
今日の高松の商店街 若者が多く賑やかな音楽が流れ
ロックな街になってました。
ARTアカデミー[街なかワークショップ]2011
の「レザークラフト 小銭入れを作ろう」 に行ってきました。
二人が一緒に行こうと計画していたもので
初めてのレザークラフト体験です。
ここは、高松市田町の交番の前。
あらかじめ用意されていたヌメ革にボタンをつけ、
周りをボンドで固定してから縫っていきます。
針になかなか糸が通らない。。。家庭科苦手な息子くん
少しずつ周りを縫い進めています。ぎこちないけど頑張ってます。

そして ついに かんせ~い!
たっぷり2時間かかりましたが達成感ありの笑顔。
私も革細工のできる工程を見るのは
初めてで 楽しかったですね~ (●^o^●)
今日の高松の商店街 若者が多く賑やかな音楽が流れ
ロックな街になってました。
2011年03月20日
スカイプでおあそび
茨木から避難して帰ってきた長女。
毎日、大学の先生や研究室の仲間とパソコンの画面に向かって
みんなで会話しながらの打ち合わせ。
それは、インターネット上での無料通話ができる「スカイプ」という電話。
遠くに離れていても すぐそばで 会話ができるかのような楽しさ。
それも複数の人と。。。2人だとお互い顔を見ながらの会話もできる。

お姉ちゃんとお父さんのパソコンに通信ができるよう設定完了。
通話を楽しむ息子ちゃん。
これだと お姉ちゃんと離れても寂しくないね。
毎日、大学の先生や研究室の仲間とパソコンの画面に向かって
みんなで会話しながらの打ち合わせ。
それは、インターネット上での無料通話ができる「スカイプ」という電話。
遠くに離れていても すぐそばで 会話ができるかのような楽しさ。
それも複数の人と。。。2人だとお互い顔を見ながらの会話もできる。
お姉ちゃんとお父さんのパソコンに通信ができるよう設定完了。
通話を楽しむ息子ちゃん。
これだと お姉ちゃんと離れても寂しくないね。
2011年03月17日
祝!卒業~♪
今日は、息子ちゃんの卒業式でした。
小学校の6年間で大きく成長した姿が
ちょっとまぶしかった今日の式典。
これからも いろいろなことがあると思うけど
いっしょに 乗り越えていこうね!
今日の 式典では、震災の犠牲者に黙祷を捧げることから始まり
校長先生のはなむけの言葉も
カンボジアで殉職した「中田厚仁」さんのお話だったり
担任の先生からも 震災で卒業式に出られない多くの仲間について
考えることが 今、大切なことだと
親子ともに学んだ卒業式でした。
おめでとう!だけでない
何かを学ぶべき時だと思いましたね。
今この時だから。。。
2011年03月06日
吉田川清掃
今日は、地域の河川 吉田川の清掃日でした。
年に一回 この時期に行われるのですが
大勢の人が参加していました。
参加しないと自治会の規定で罰金3000円ですからね。。。
川の中に投げ捨てられた缶やペットボトル
モラルのなさに呆れるけど
朝から掃除するとすがすがしく気持ちがいい。

帰ってからも家の掃除に
励んだのでした~
でも 今日は花粉が多いみたい。
ぐずぐずする~~~(/_;)
年に一回 この時期に行われるのですが
大勢の人が参加していました。
参加しないと自治会の規定で罰金3000円ですからね。。。
川の中に投げ捨てられた缶やペットボトル
モラルのなさに呆れるけど
朝から掃除するとすがすがしく気持ちがいい。

帰ってからも家の掃除に
励んだのでした~
でも 今日は花粉が多いみたい。
ぐずぐずする~~~(/_;)
2011年03月04日
びっくりした~
昨日、1円のことを記事にしたところ
1円にまつわるいろいろな体験談を寄せていただきました。
皆さん、い~ろいろ経験されていて私の記事よりずっとずっと
おもしろネタで楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
☆ ☆ ☆ ☆
さて、今日も寒かったですね~
仕事帰り 寒さで家路を急ぐ気持ちは確かにあったのですが
信号が青から黄色に変わった時に交差点を
「いける!」
と、直進したところ
右折待ちの車がおもいっきり曲がってきたので
めっちゃびっくりした~
その時の車がしゃべったとしたら
「おらおら~ どけどけ~」
でしょうね。
ほんとにあたるかと思ったくらい
すごいスピードで曲がってきた車。
小さい交差点だから信号が変わるのも早いんだけど
世の中 自分も含めて 急ぎ過ぎかもしれません。
落ちついた行動は、周りを落ちついた環境にかえていきます。
まず自分から・・・・と。
1円にまつわるいろいろな体験談を寄せていただきました。
皆さん、い~ろいろ経験されていて私の記事よりずっとずっと
おもしろネタで楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
☆ ☆ ☆ ☆
さて、今日も寒かったですね~
仕事帰り 寒さで家路を急ぐ気持ちは確かにあったのですが
信号が青から黄色に変わった時に交差点を
「いける!」
と、直進したところ
右折待ちの車がおもいっきり曲がってきたので
めっちゃびっくりした~
その時の車がしゃべったとしたら
「おらおら~ どけどけ~」
でしょうね。
ほんとにあたるかと思ったくらい
すごいスピードで曲がってきた車。
小さい交差点だから信号が変わるのも早いんだけど
世の中 自分も含めて 急ぎ過ぎかもしれません。
落ちついた行動は、周りを落ちついた環境にかえていきます。
まず自分から・・・・と。
2011年03月03日
1円のために・・・
今日は、ひな祭り寒波とやらで日本列島
冷え冷えだったようです。
明日もまだこの寒さが続くそうですね (>_<)
さて、今日 仕事帰りにJAへ行ってきました。
長男の子ども貯金の解約のためです。
6年間少しずつ貯金してきたものが
ある程度まとまるとちょっと嬉しい金額。
中学の準備資金プラスなにかが期待できます。(^v^)
いそいそとJAを後にしたわけですが
この金額 雀の涙ほどの利息がついてますので
解約金 ・・・034円という半端な金額。
家に帰るとJAの先ほど対応してくれたお姉さんから電話。
JA「1円こちらのミスでお渡しできていません。
今から持っていきます。誠に申し訳ございません。」
私「1円のためにわざわざ申し訳なですから もう いいですよ。」
JA「いいえ こちらのミスですから。お持ちいたします。」
私「そんな もう いいですって・・・」
と、しばし押し問答。
相手は仕事ですから引くに引けないのが伝わります。
そりゃそうだよね。
私「わかりました。」
5分ほどでしょうか。もう、住宅地図で調べていたらしく
到着はやかった~
封筒に1円入れた職員さん。
粗品を携えていらっしゃいました。
1円のために ご苦労さまでした~

今日の一言
「たかが1円、されど1円」
冷え冷えだったようです。
明日もまだこの寒さが続くそうですね (>_<)
さて、今日 仕事帰りにJAへ行ってきました。
長男の子ども貯金の解約のためです。
6年間少しずつ貯金してきたものが
ある程度まとまるとちょっと嬉しい金額。
中学の準備資金プラスなにかが期待できます。(^v^)
いそいそとJAを後にしたわけですが
この金額 雀の涙ほどの利息がついてますので
解約金 ・・・034円という半端な金額。
家に帰るとJAの先ほど対応してくれたお姉さんから電話。
JA「1円こちらのミスでお渡しできていません。
今から持っていきます。誠に申し訳ございません。」
私「1円のためにわざわざ申し訳なですから もう いいですよ。」
JA「いいえ こちらのミスですから。お持ちいたします。」
私「そんな もう いいですって・・・」
と、しばし押し問答。
相手は仕事ですから引くに引けないのが伝わります。
そりゃそうだよね。
私「わかりました。」
5分ほどでしょうか。もう、住宅地図で調べていたらしく
到着はやかった~
封筒に1円入れた職員さん。
粗品を携えていらっしゃいました。
1円のために ご苦労さまでした~
今日の一言
「たかが1円、されど1円」
2011年03月02日
お年寄りの心をつかむ
高圧電位治療器を購入した 両親ですが
年齢は後期高齢者。
自分たちの介護を心配するお年頃。
今回、購入を決意したのは、効果が期待できると思えたこと。
そして 担当者のお年寄りの心をしっかりつかむトークに
一番、購買意欲をかきたてられたよう。
具体的には、一人一人の名前を下の名前で
○○ちゃんと呼んでくれること。
そして、
それぞれの悩んでいることをよく記憶していること。
結果が出たら みんなの前で拍手。
認められるってうれしいものですから
購入していても通ってくるお年寄りが多いのだそうです。
なかなかやるな~って感心しました。
そこで。。。
これから コメントのお返事、ちゃん付けでいきま~す ♪
(コメントくださる方が、お年寄りの方ってわけではないんですが・・・)
年齢は後期高齢者。
自分たちの介護を心配するお年頃。
今回、購入を決意したのは、効果が期待できると思えたこと。
そして 担当者のお年寄りの心をしっかりつかむトークに
一番、購買意欲をかきたてられたよう。
具体的には、一人一人の名前を下の名前で
○○ちゃんと呼んでくれること。
そして、
それぞれの悩んでいることをよく記憶していること。
結果が出たら みんなの前で拍手。
認められるってうれしいものですから
購入していても通ってくるお年寄りが多いのだそうです。
なかなかやるな~って感心しました。
そこで。。。
これから コメントのお返事、ちゃん付けでいきま~す ♪
(コメントくださる方が、お年寄りの方ってわけではないんですが・・・)
2011年03月01日
ぴんころでいくために・・・
高圧電位治療器なるものがやってきました。
お値段うぎゃーってほど高価!
やってきたといっても 近所に住む両親のもとにきたのですが・・・
昨年の夏から無料体験に通い詰め 通っているうちに仲良くなった人から
「白髪が黒くなり始めた」「シミがうすくなった」等の体験。
自分たちも「魚の目がとれた」とか「手がすべすべになった」との体験から
購入を考えるようになったようです。
さらに、スタッフのお年寄りをひきつけるトークで、しっかり心を持って行かれ
購入を決意。
晴れて現物が到着となりました。
「これはな、わしらがねんころになってみんなに迷惑かけんでもええように
ぴんころであの世にいけるようにこうたんやで。」
わかりました。
これで ますます元気で楽しく暮らしてください。
※ねんころとは寝たきりになって亡くなること
ぴんころとは健康なままころっといくことだそうです。
はたして 目指すぴんころにいきつけるで しょう~か~。。。。(アキラさん風に)
2011年02月23日
贔屓屋かくれんぼで飲み会!
レインボーの「贔屓屋かくれんぼ」で
飲み会でした。
ここは、ゆっくりおしゃべりができて
お料理はおいしくて 女子会に最適な場所。
ここで、かつて同じ職場で仕事をしていた仲良し5人組。
名づけて「なでしこ会」が集合!
別れて6年経ってもなお
定期的に会っていたい仲間なので
おしゃべりもたのし~(^O^)/

それで
その時の話題の中で特におもしろかったことを
紹介しちゃいましょう。。。
みきこちゃんの話。
この前、息子に
「シーチキンのランチパックを持ってきて。」
って言われたから
お弁当箱にシーチキンの缶詰を入れていったら
「なんしょんやー。」
って怒られたんで。
「ランチパックってお弁当箱かと思ったらパンのことやって。
そんなん、買わんから知らんでなぁ。」
いやいや 今どきランチパックを知らない人の方が少ないですよ・・・・
でも、めちゃ かわいいお母さん!
もう一つ これもみきこちゃん。
高校時代の昔話になり
社会のテストでバチカン市国と書かなければならないところを「バカチン市国」
と書いたら先生に×にされたって話。
「ならびが少しおかしいですよ。」のコメントはあったけど 部分点もくれなかったって。
それは完璧に間違いなんだから、部分点は あつかましいよ・・・
でも、まじで間違うみきこちゃんが大好き!
ざっとこんな話がてんこもりで
思いっきり はじけてきました~
また、明日から仕事がんばろう!っていう力がわいてきた
なでしこたちでした。
飲み会でした。
ここは、ゆっくりおしゃべりができて
お料理はおいしくて 女子会に最適な場所。
ここで、かつて同じ職場で仕事をしていた仲良し5人組。
名づけて「なでしこ会」が集合!
別れて6年経ってもなお
定期的に会っていたい仲間なので
おしゃべりもたのし~(^O^)/
それで
その時の話題の中で特におもしろかったことを
紹介しちゃいましょう。。。
みきこちゃんの話。
この前、息子に
「シーチキンのランチパックを持ってきて。」
って言われたから
お弁当箱にシーチキンの缶詰を入れていったら
「なんしょんやー。」
って怒られたんで。
「ランチパックってお弁当箱かと思ったらパンのことやって。
そんなん、買わんから知らんでなぁ。」
いやいや 今どきランチパックを知らない人の方が少ないですよ・・・・
でも、めちゃ かわいいお母さん!
もう一つ これもみきこちゃん。
高校時代の昔話になり
社会のテストでバチカン市国と書かなければならないところを「バカチン市国」
と書いたら先生に×にされたって話。
「ならびが少しおかしいですよ。」のコメントはあったけど 部分点もくれなかったって。
それは完璧に間違いなんだから、部分点は あつかましいよ・・・
でも、まじで間違うみきこちゃんが大好き!
ざっとこんな話がてんこもりで
思いっきり はじけてきました~
また、明日から仕事がんばろう!っていう力がわいてきた
なでしこたちでした。
2011年02月14日
ホワイトバレンタイン
今日は、大雪ですね。
ホワイトバレンタインですよ~
バレンタインデーに雪が降った記憶がありませんから
香川ではめずらしいんじゃないかな・・・
しかし この雪のおかげで
仕事帰り
太い道路は、問題なかったのですが
田舎道は すべりそうで
ドキドキでした。

うちの家は団地なんですが
その団地に入るのに 坂を登らないといけないんです。
その坂に、車が通った後のわだちがなくて
登ることができませんでした。
そのため、車を坂の下に止めて 畑のかなぞりで雪かき
なんとか 家の車庫にたどりついた有様で
けっこう 大変な目に会いました。
雪道は慣れてなくて 車が動かないと動揺します。
慌ててアクセルを踏むとよけいだめですね。
わかっているけど、 怖いんですよ~(/_;)
息子は、宿題をすませると
友だちとそりをかついで行ってしまった。
雪が降るとわくわくする年頃なのね。
私はもう とっくにわくわくしない。
変に現実的でおもしろくない人になっちゃった。
まぁ そんなことより
明日の朝が 心配だわ。
ホワイトバレンタインですよ~
バレンタインデーに雪が降った記憶がありませんから
香川ではめずらしいんじゃないかな・・・
しかし この雪のおかげで
仕事帰り
太い道路は、問題なかったのですが
田舎道は すべりそうで
ドキドキでした。

うちの家は団地なんですが
その団地に入るのに 坂を登らないといけないんです。
その坂に、車が通った後のわだちがなくて
登ることができませんでした。

そのため、車を坂の下に止めて 畑のかなぞりで雪かき
なんとか 家の車庫にたどりついた有様で
けっこう 大変な目に会いました。
雪道は慣れてなくて 車が動かないと動揺します。
慌ててアクセルを踏むとよけいだめですね。
わかっているけど、 怖いんですよ~(/_;)
息子は、宿題をすませると
友だちとそりをかついで行ってしまった。
雪が降るとわくわくする年頃なのね。
私はもう とっくにわくわくしない。
変に現実的でおもしろくない人になっちゃった。
まぁ そんなことより
明日の朝が 心配だわ。
2011年02月03日
最近のY中学校事情・・・
春から息子も中学生。
私も二女が中学を出てから7年ぶりに中学校と関わることになる。
Y中への関心は高学年になったあたりから
親同士の間で、
「Y中へ行ったら公立高校へ行けない。」
「Y中では授業が成立していない。」
「今の○年生が悪い・・・」
等々、悪い噂でもちきり。
実際、警察に勤める方から
「Y中へ行かせるの?今、Y中大変でしょう。」
と 真剣に心配される。
そうなるとY中には通わせたくないと考えるのが親心というもの。
通学が可能な家庭なら
北中、附属、私立とかの選択肢から、選ぶのも
それはそれでありかなと思う。
そのY中で新入生周知会があった。
今年の入学予定生徒は、現6年生
の数より30人少ないということだ。
校長先生は、その現状をかなり嘆いていらして
「こんないい学校なのに なぜ 来てくれないのか。」
と、学校での生徒の様子をDVDで流してくれた。
そこには、伸び伸びとした中学生らしい活動の一端が紹介されていた。
そして、
「Y中の診断の成績は低い。伝統的に低い。
しかし、去年の公立進学の予想、7割を大幅に裏切る
8割五分の進学率でした。」と。。。
常日頃、教員に対して情熱を持って接するように声をかけ
校長先生自らも、専門の英語を子どもたちに教えていること。
そんな中、診断の結果が9点の子が40点とれるようになったこと。
そして、家でも子どもが勉強を始めたらテレビを消すなど
協力してほしいとのこと。
中学時代は大変な時期だけれど
大きく変われる時、自分を変える時と捉えて
子どもを育てていきましょうという熱いメッセージで締めくくられた。
今までにない
情熱あふれる校長先生のお話に胸が熱くなった。
これから3年間
この校長先生を信じてみようと思う。
私も二女が中学を出てから7年ぶりに中学校と関わることになる。
Y中への関心は高学年になったあたりから
親同士の間で、
「Y中へ行ったら公立高校へ行けない。」
「Y中では授業が成立していない。」
「今の○年生が悪い・・・」
等々、悪い噂でもちきり。
実際、警察に勤める方から
「Y中へ行かせるの?今、Y中大変でしょう。」
と 真剣に心配される。
そうなるとY中には通わせたくないと考えるのが親心というもの。
通学が可能な家庭なら
北中、附属、私立とかの選択肢から、選ぶのも
それはそれでありかなと思う。
そのY中で新入生周知会があった。
今年の入学予定生徒は、現6年生
の数より30人少ないということだ。
校長先生は、その現状をかなり嘆いていらして
「こんないい学校なのに なぜ 来てくれないのか。」
と、学校での生徒の様子をDVDで流してくれた。
そこには、伸び伸びとした中学生らしい活動の一端が紹介されていた。
そして、
「Y中の診断の成績は低い。伝統的に低い。
しかし、去年の公立進学の予想、7割を大幅に裏切る
8割五分の進学率でした。」と。。。
常日頃、教員に対して情熱を持って接するように声をかけ
校長先生自らも、専門の英語を子どもたちに教えていること。
そんな中、診断の結果が9点の子が40点とれるようになったこと。
そして、家でも子どもが勉強を始めたらテレビを消すなど
協力してほしいとのこと。
中学時代は大変な時期だけれど
大きく変われる時、自分を変える時と捉えて
子どもを育てていきましょうという熱いメッセージで締めくくられた。
今までにない
情熱あふれる校長先生のお話に胸が熱くなった。
これから3年間
この校長先生を信じてみようと思う。
2011年02月02日
中央インター通り開通!!
今日は、中央インターの通り
県道福岡三谷線の未完成区間が開通しました。
午前10:00からの開通式に参加。(仕事で・・・)

開通式では、市長さんの挨拶があり、
県警音楽隊のファンファーレの後
大空にたくさんの風船が舞い上がり、大人も子どもも大歓声~
お祝いムードが一気に盛り上がりました。
その後、開通予定の道路を歩行者天国にして 参加者全員で歩きました。

今日は、腰と足の裏にカイロを貼って
寒さ対策も万全だったのですが、
とってもすがすがしい いいお天気で
気持ちよく片道約1キロの区間を往復しました。
仕事ではありましたが、いい思い出ができました。

開通式前に姿を現した 虹
県道福岡三谷線の未完成区間が開通しました。
午前10:00からの開通式に参加。(仕事で・・・)
開通式では、市長さんの挨拶があり、
県警音楽隊のファンファーレの後
大空にたくさんの風船が舞い上がり、大人も子どもも大歓声~
お祝いムードが一気に盛り上がりました。
その後、開通予定の道路を歩行者天国にして 参加者全員で歩きました。
今日は、腰と足の裏にカイロを貼って
寒さ対策も万全だったのですが、
とってもすがすがしい いいお天気で
気持ちよく片道約1キロの区間を往復しました。
仕事ではありましたが、いい思い出ができました。
開通式前に姿を現した 虹
2011年01月28日
今日は、ニワトリの日ってことで。
高松市のフジグラン十川店にケンタッキーのお店があります。
私は鶏肉が大好物ですが
ケンタッキーを利用したことがないんです。
わけは?
これといってないんですけど"^_^"
購買意欲がわかなかったから。
そんな私が
28日はニワトリの日
1パック950円
のうたい文句にのっかって
28日の今日、買ってみました。

オリジナルチキン4個
カーネルクリスピー3個
お店の人に通常価格を聞いてみると
1400円ということだから
かなりお得でしょ。
ちょっといい気分で帰ってきました。
私は鶏肉が大好物ですが
ケンタッキーを利用したことがないんです。
わけは?
これといってないんですけど"^_^"
購買意欲がわかなかったから。
そんな私が
28日はニワトリの日
1パック950円
のうたい文句にのっかって
28日の今日、買ってみました。
オリジナルチキン4個
カーネルクリスピー3個
お店の人に通常価格を聞いてみると
1400円ということだから
かなりお得でしょ。
ちょっといい気分で帰ってきました。
2011年01月23日
アロマブーケ完成~♪
三木町まちぶらサミット
体験コーナー
まんじゃーれの「香り小物を作ってイタリアン」コース
に参加してきました。
まんじゃ~れさんのブログで偶然知り、昨日あわてて申し込んだのです(^^ゞ
ことゆゆさん担当のワークショップで「プチ、アロマブーケ」を作りました。
そして、なんとなんとラッキーなことにポラリスちゃんにあえました!!
笑顔のかわい~い明るい方でした。
かをるさんも遅れてこられて「はじめまして~」のごあいさつ。
皆さんとは初めてなのに おしゃべりが弾んで とっても楽しい時間でした。
で、アロマブーケの完成品
それぞれ選んだ素材で個性的な作品が出来上がりました。


作成中にやってきた青鬼くん!県のマスコットキャラクターも出動!!

ことゆゆさん 取材を受けてます。
ツイキャスでライブ配信とか言ってたからそれかなぁ。。。
作品作りの後はおいしいイタリアンランチをいただき
おなかいっぱい、満足度いっぱいで帰りました。
ことゆゆさん、まんじゃーれのママ ありがとうございました。
今日、出会った方たち 楽しい時間をありがとうございました。
体験コーナー
まんじゃーれの「香り小物を作ってイタリアン」コース
に参加してきました。
まんじゃ~れさんのブログで偶然知り、昨日あわてて申し込んだのです(^^ゞ
ことゆゆさん担当のワークショップで「プチ、アロマブーケ」を作りました。
そして、なんとなんとラッキーなことにポラリスちゃんにあえました!!
笑顔のかわい~い明るい方でした。
かをるさんも遅れてこられて「はじめまして~」のごあいさつ。
皆さんとは初めてなのに おしゃべりが弾んで とっても楽しい時間でした。
で、アロマブーケの完成品
それぞれ選んだ素材で個性的な作品が出来上がりました。
作成中にやってきた青鬼くん!県のマスコットキャラクターも出動!!
ことゆゆさん 取材を受けてます。
ツイキャスでライブ配信とか言ってたからそれかなぁ。。。
作品作りの後はおいしいイタリアンランチをいただき
おなかいっぱい、満足度いっぱいで帰りました。
ことゆゆさん、まんじゃーれのママ ありがとうございました。
今日、出会った方たち 楽しい時間をありがとうございました。
2011年01月17日
洗濯機が氷った(-"-)

親の心配をよそに
とっても楽しんできた二女ちゃんです。
昨日のような天候で大山に行く人も少なかったようで
猛烈な吹雪の中 視界も狭められ
リフトで上がったけれど、危険を感じてリフトで下りたりもしたそうです。
香川に住んでいると雪の怖さを体感することなく育ってきたので
今回はいい経験をしたようです。
まぁ 何事もなく帰ってこれてよかった。
心配してくださった方々 ありがとうございました。m(__)m
そして、もうひとつ。
我が家の洗濯機、外に置いているんですが。。。
蛇口が凍りついて水が出ないってことはよくある話。
全自動なので蛇口を開いた状態にしています。
お昼頃、気温が上がり始め蛇口の氷が溶けだして。。。
←から水が霧のように噴き出して
日中、洗濯機を濡らしたため
夜にはそれが氷って厚さ1センチの氷の塊が洗濯機を覆っていました。
氷った洗濯機を見るのは初めて。

地震があってドキドキした後、それだったから
刺激が大きかった。
もうちょっといいことで ドキドキしたいわ。
あわてて 洗濯機の周りを覆っていた氷をたたき割ったのは
言うまでもありません。。。
2011年01月16日
この寒さの中・・・
今日は、予報を裏切らない寒さでした。
時には裏切ってくれてもいいのに。。。
この寒さの中、さらに寒い
大山へスノーボードをするため 二女は出かけて行きました。
早朝5時起き、仕事の仲間と一緒に電車に乗って
慣れないスノボ。
帽子とゴーグルを新調して喜んで出かけたけれど。
この寒さ。
交通機関は通常通りだろうかとか、雪崩はおきてないかとか
やたら心配でたまらない。
無事帰りつくまで気をもむこと。

早く帰ってきて~
時には裏切ってくれてもいいのに。。。
この寒さの中、さらに寒い
大山へスノーボードをするため 二女は出かけて行きました。
早朝5時起き、仕事の仲間と一緒に電車に乗って
慣れないスノボ。
帽子とゴーグルを新調して喜んで出かけたけれど。
この寒さ。

交通機関は通常通りだろうかとか、雪崩はおきてないかとか
やたら心配でたまらない。
無事帰りつくまで気をもむこと。
早く帰ってきて~
2011年01月15日
親孝行のはずが。。。
今日、おれんじさんのブログで知りえた情報を元に
うたごえあづま~るへ行ってきました。
目的は、母を思いきり歌わせてあげるのがねらい。
76才になる母は、元気で多趣味。
でもここ最近、習ってたカラオケをやめ
ちょっと、物足りなさそうにしてたから。
曲は、昭和のレトロな歌ばかり全部で20曲。
中には60年くらい昔の曲まで、飛び出しました。
全て、ギター2~3台での生伴奏。
カラオケでないのがここの特徴なのかな。
フォークソングで育った私には、ストライクゾーンの心地よさです。
どんどん 引き込まれるように声が出て
もう、口の周りの筋肉が痛くなるくらい歌いました。
しっかり歌って、歌って、いっぱい楽しんで帰りました。
親孝行のつもりが一番楽しんだのは私かも。
でも、となりで母も「楽しかった。」と笑顔をみせてくれたので
一応 今日のミッションクリア!?かな。

今日の休憩中のケーキとコーヒー
今日は、おれんじさんきてたんやろうか。。。
うたごえあづま~るへ行ってきました。
目的は、母を思いきり歌わせてあげるのがねらい。
76才になる母は、元気で多趣味。
でもここ最近、習ってたカラオケをやめ
ちょっと、物足りなさそうにしてたから。
曲は、昭和のレトロな歌ばかり全部で20曲。
中には60年くらい昔の曲まで、飛び出しました。
全て、ギター2~3台での生伴奏。
カラオケでないのがここの特徴なのかな。
フォークソングで育った私には、ストライクゾーンの心地よさです。
どんどん 引き込まれるように声が出て
もう、口の周りの筋肉が痛くなるくらい歌いました。
しっかり歌って、歌って、いっぱい楽しんで帰りました。
親孝行のつもりが一番楽しんだのは私かも。
でも、となりで母も「楽しかった。」と笑顔をみせてくれたので
一応 今日のミッションクリア!?かな。
今日の休憩中のケーキとコーヒー
今日は、おれんじさんきてたんやろうか。。。
2011年01月14日
ATMでやっちゃった(/_;)
今週は、なんかついてない私。
さっき、週末だからってあわてて お金をおろしにATMへ。
1万円と入力してOK!
と、慣れてるからちゃちゃ~っと操作しましたら
出てくるお金が、なぜかチャラチャラと小銭ばかり。。。
いやな予感~~(;一_一)
出てきたのは19円なり。。。??
1万円と押したはずが万のとなりの9をおしてました。
それも、時間外なので105円の手数料かかってます。
下ろした金額より高値の手数料
こんな悲しいことありません。。。
今週はなにをやってもついてません (-"-)
みなさん、ATMの入力はあわてず冷静に行ってください。
さっき、週末だからってあわてて お金をおろしにATMへ。
1万円と入力してOK!
と、慣れてるからちゃちゃ~っと操作しましたら
出てくるお金が、なぜかチャラチャラと小銭ばかり。。。
いやな予感~~(;一_一)
出てきたのは19円なり。。。??
1万円と押したはずが万のとなりの9をおしてました。
それも、時間外なので105円の手数料かかってます。
下ろした金額より高値の手数料
こんな悲しいことありません。。。
今週はなにをやってもついてません (-"-)
みなさん、ATMの入力はあわてず冷静に行ってください。
2011年01月12日
牡蠣にあたった?
昨日の夕食で牡蠣フライをたっくさん食べた後
ちょっと食べすぎた感のむかつき。
あんまり気分悪いから 早めの就寝、10時に寝たんですよ。
ところが、朝起きたら 気分の悪さに加えて
腹痛と微熱と関節痛。。。(>_<)
そんなで お昼過ぎまで ただただ寝てました。
まだ、多少の違和感はありますが、熱も下がり
ちょっと元気になりました。
牡蠣にあたるときついって聞くけど
牡蠣にあたったんだろうか。。。
ちょっと食べすぎた感のむかつき。
あんまり気分悪いから 早めの就寝、10時に寝たんですよ。
ところが、朝起きたら 気分の悪さに加えて
腹痛と微熱と関節痛。。。(>_<)
そんなで お昼過ぎまで ただただ寝てました。
まだ、多少の違和感はありますが、熱も下がり
ちょっと元気になりました。
牡蠣にあたるときついって聞くけど
牡蠣にあたったんだろうか。。。
2011年01月11日
早朝のウインドウォッシャー液にご注意!
今朝は、氷点下2度ってテレビでいってましたが、
ものすご~く寒かったですね。
今日から仕事始めの私は、いつもより5分早めに家を出発。
元気に出かけたのですが・・・
車のフロントガラスが少々汚れて曇っていたので
いつものようにウオッシャー液をかけてワイパーを
ビュイ~ンとかけたら
その液が凍りついて前が見えない状況になって大慌て。。。
走行中の出来事でわずかに見える視界をたよりになんとか運転。
しばらくは、気持ちも混乱状態。
朝からドキドキの出勤でした。
こわかった (>_<)
みなさん、お気をつけて。
ものすご~く寒かったですね。
今日から仕事始めの私は、いつもより5分早めに家を出発。
元気に出かけたのですが・・・
車のフロントガラスが少々汚れて曇っていたので
いつものようにウオッシャー液をかけてワイパーを
ビュイ~ンとかけたら
その液が凍りついて前が見えない状況になって大慌て。。。
走行中の出来事でわずかに見える視界をたよりになんとか運転。
しばらくは、気持ちも混乱状態。
朝からドキドキの出勤でした。
こわかった (>_<)
みなさん、お気をつけて。