香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › サックスアンサンブルに魅せられて › わたしの日常
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月11日

うっかり。。。

今日は、仕事だったのですが 一日携帯を持っていなかった。

というのも 朝 バッグにいれたつもりが

間違えて 次女ちゃんのバッグにいれちゃって。。。(+o+)

一日携帯がないと かなり不安になるものです。

いかに日々、携帯に頼っていたか。

自分の一部のような存在になっていたことに 改めて気づくのでした。

そして。。。

こんなうっかりものの母の娘であることの証明のように・・・

二女ちゃん やっちゃった!!

実は、車の免許の更新を忘れて 2か月が経過。

旅行のためにパスポートを申請する際に発覚。

今なら講習を受ければ何とかなるらしいので ほっとしたのですが

おいおい 頼むよ~

人のことは言えない 母でした。。。




  


Posted by k子 at 21:10Comments(5)わたしの日常

2011年05月22日

雨の運動会

今日は、少し前に縁のあった小学校の運動会に行ってきました。

午前中は、暗い雨雲がたちこめ 時折強い雨が降るなどして 
続行するかどうかという状態でしたが

雨のあがった合間に演技は進められ 

雨雲をおいはらうような 元気のいい子どもたちの演技に
いっぱいパワーをもらいました。

子どもの笑顔や一生懸命の姿は、いいですね。
ただ、それだけで感動です。

で、もっともっと応援したくなります。

行ってよかった~ 
  


Posted by k子 at 16:56Comments(5)わたしの日常

2011年05月09日

徳栄堂さんの「どらやき」

みなさん、徳栄堂さんをご存知でしょうか?

創業150年以上にもなる老舗のお菓子屋さん。
「たんきり飴」発祥のお店です。

あめといっても平たい少し固めのおせんべいのような形をしていて
食べると 生姜の香りがして 素朴な味わいです。

痰で苦しんでいた 法然寺の住職を治したと伝えられています。

さて、そんな徳栄堂さんのお菓子が わが町のムーミーに並んでいたのです。

これは、買わなくては!!と思い購入。。。

あふれそうな生クリームにあんこと苺のハーモニー♪



と~っても おいしかったです。!(^^)!

1個210円の衝動買いでした。

徳栄堂さん
香川県高松市多肥上町2339-7

仏生山校区なので 仏生山町とばかり思っていましたが
多肥上町ということです。   


Posted by k子 at 21:01Comments(10)わたしの日常

2011年05月08日

母の日

今日は、母の日

私の二人の母に日ごろの感謝を伝えるべく
洋服を選び贈りました。

毎年巡ってくる この日。
二人の笑顔が見られたらよしということで

一応 クリアしました。(*^_^*)


さて、うちの次女ちゃんからの母の日は。。。

これ!
自分では決して選ばないようなおしゃれ着3点セット。
うれしいなぁ (/_;)うるうる

息子くんは・・・
母の日にちなんだ 「なぞかけ」で母さんを喜ばそうと考えてたけど
無理やった・・・って。君らしいね。


主人からは
1階の窓ふきをしてもらった。
大晦日以外やったことのない人に思いがけず
やってもらったので 
明日は嵐かも。。。と 嫌みをいっちゃったけど
すごくうれしかったよ。

いい一日だったなぁ。  


Posted by k子 at 21:09Comments(6)わたしの日常

2011年05月07日

今が見ごろ

我が家の今が見ごろ



ほとんど手入れ要らず

庭の花たち

今年も頑張って魅せてくれます

私は草を抜くだけ

この頃 その草に負けそうになります ダウン

元気いっぱいの雑草ちゃん

今年も勝負を挑んでくるだろうな  


Posted by k子 at 11:46Comments(6)わたしの日常

2011年05月06日

石鎚山登頂ばんざい!

さぁて

うちの男の子チーム 石鎚山登山に行き

見事に男っぷりをあげて帰ってまいりました〜 ぱちぱちニコニコ


私、石鎚がこんなに切り立ったところを登って行くなんて

知らなかったので

正直 写真を見てぞ〜っとしました。

石鎚山についてのデータを持ち合わせてない私は

主人から 標高1988メートル、西日本一険しい山を

鎖を頼りに登る厳しい登山であることを後から聞いた次第。

しかも登ることよりはるかに危険で怖い下りがあることも・・・

聞くと、何人か亡くなっているとか。ガーン

先に私に言うと 反対されると思って黙っていたんだって・・・・読みが深い (;一_一)

9時間かけての登山。こんなに歩いたことはないだろう。 

こんな厳しい山に登ったことはないだろう。

そのくらい想像をはるかに超える二人のチャレンジ。

勇気を振り絞ってトライすることの大切さを

伝えたかったという主人の思いに じ〜んときたのでした。

そして、誰よりこわがり屋の息子が山頂に立った姿に感動しました。

   


Posted by k子 at 00:00Comments(4)わたしの日常

2011年05月05日

行ってきました。スローカフェ❤

昨日は、次女ちゃんと二人でモーニングに行ってきました。

我が家の男子チームは石槌山登山でしっかり男をみがいているすきの

ひと時のぜいたくモーニング・・・・

めったにないチャンスなのです。

次女ちゃんのリクエストに応えて

高松市多肥下町にある「スローカフェ」

よく耳にするお店だけど 行ったことがない。

興味津津・・・


外観はこんな感じ。お花がきれいに飾られていました。


次女ちゃんオーダーのサンドイッチのモーニング
サンドイッチ でかっ! ボリューム満点◎


私のはトーストのモーニング
食べてびっくり パンがもちもちしておいしい!ぜいたくな食感❤

お店の中も白い壁で清潔感たっぷり。
天井が高くて 落ちつける空間。。。

もちょっと近ければなぁと思ったのでした。


  


Posted by k子 at 17:04Comments(4)わたしの日常

2011年05月04日

ぜいたくな時間

昨日は、潮干狩りの後 風太くんのおうちで焼き肉パーティー!

おしゃれな男子って情報誌komachiにも掲載された風太くん、

お部屋もおしゃれでしたよ~


お肉も美味しくて会話も楽しくて
お腹も心もい~っぱいに満たされました (●^o^●)


風太くんちの同居人「アヒルの母さん」と風太くん❤


しめは風太くんが煎れてくれたコーヒー

風太くんファンには悪いなぁと思うくらい
まみさんと二人 贅沢な時間を過ごしましたとさ。  


Posted by k子 at 13:43Comments(8)わたしの日常

2011年05月03日

潮干狩り パート2

今日は、ファミーユの風太くんに誘ってもらったので

昨日と連続でしたが行ってきました。潮干狩り。。。

サックス吹きつながりの大ちゃんとまみさん。

風太くんと風太くんのお母さんの6人で出かけました。

ところは。。。。さぬき市津田の北山。





あいにくの曇り空。

それでも家族で出かけるのとまた違った楽しさがそこにはありました。

珍しい生き物にも遭遇し みんな童心にかえってワイワイキャーキャー。



残念ながらの収穫でしたがそれ以上の収穫があったような

満足感があったのは不思議なものです。 

雨が降り出して退散となったのですが・・・・

風太くんによると 写真の珍しい生き物は「アメフラシ」といって

いじめると 雨が降るらしいです。

みんなでつんつんしたのがいけなかったのかなぁ。。。

このあと

風太くんのお家で焼き肉パーティーとなりました。



  


Posted by k子 at 23:15Comments(5)わたしの日常

2011年05月02日

有明浜にて・・・

今日は、観音寺の有明浜に行きました。

九十九山(つくもやま)が右手に見えるファミリーキャンプ場のある浜べです。

毎年 ここにマテ貝をとりに来ています。

ここは本当にマテ貝が多いです。

ここに来られる方は 皆さんマテ貝目当てのようです。



マテ貝は、あさりのように掘って貝を探すのではなく

平鍬で砂をかいた跡にできた穴に塩をかけ

そこから ぴゅっと目を出したマテ貝を引っ張り出すんです。

慌てて砂の奥深くに逃げようとする マテ貝も必死の力を

出しますからこちらも力が入ります。

でも そこで力を入れ過ぎると 貝の殻をつぶしてしまったり

ちぎれてしまったりするので かげんをしながら 

うまく引っ張り出すコツが必要です。

それがおもしろくて 毎年 マテ貝にはまっている家族です。!(^^)!



さぁ~て

明日は・・・・・?

 



  


Posted by k子 at 22:58Comments(5)わたしの日常

2011年04月27日

こわかったこと

今日、仕事の帰り

交差点を過ぎる時、いきなり

対向車(2トントラックくらいの車)が真横にハンドルを切って止まった。

眠っていたのか 何か 原因はわからない。

たまたま、私の横に自転車が通っていたから

徐行していて 当たらずすんだけど

ふつうにスピード出してたら

間違いなく当たってた。

真横にぶつかってたら運転席・・・・と思うと

ぞ~っとする。。。

こわかった~(/_;)  


Posted by k子 at 21:33Comments(6)わたしの日常

2011年04月18日

長淵さんの熱唱から・・・

今日の夕方のニュースで

長渕剛さんが被災地へ行き

自衛隊員や被災者の方々に向けて 応援の歌を

大熱唱している姿を見ました。

そして、

「今は苦しいけど 一つひとつ前へ進んでいきましょう!

俺も頑張るから。。。。」

と、熱いメッセージを送っていました。

頑張るから 一緒に頑張ろうよ!・・・・その心がひびきました。

被災地を中心に 日本中の人がひとつになろうとしていることに

とても感動しました。

そして 心の奥の方で 小さな勇気がわいてきました。


私は、今 新しい職場で 新たに重い責任が増えて 

げんなりしておりましたが

頑張って挑戦しようと 心に決めました。。。。  


Posted by k子 at 21:02Comments(4)わたしの日常

2011年04月13日

マイブーム

テレビを買ったエコポイントで

ホームベーカリーを買っちゃった。



連日 タイマーをセットして焼き立ての食パンをたべる贅沢❤

いま、ひそかにマイブームです。

もちもちして表現できないくらいおいしい!!

これも ブロ友えがおさんの記事に触発されて。。。

すぐ影響される単純なわたし (^^ゞ

えがおさ~ん!おいしくできたよ。。。

写真撮るの忘れちゃった。。。(--〆)



  


Posted by k子 at 20:54Comments(6)わたしの日常

2011年04月09日

五風十雨~♪

中学入学のお祝いに

仲良しママ友とその娘ちゃんたちとで

入学式の後 ♪五風十雨でお祝いランチ♪

ここは、高松市西植田町の隠れが的な場所
道路からは目印がなく ただ、白い壁の大きなおうちを目指すのみ。


白い壁がいざなうその先に素敵な看板がありました。


古い大きなお屋敷の門をくぐると、時がとまったような広々としたお庭。


そして、ここでお食事。








普段は食べられない、お上品なランチ、味も抜群においしい。

みんな 大満足。

子どもたちは 広いお庭でかくれんぼや鬼ごっこで楽しみました。

・・・遊んでもよかったのかなぁ。




  


Posted by k子 at 09:06Comments(8)わたしの日常

2011年04月08日

感動の入学式!!

今日は、息子くんのY中学校の入学式でした。

地域の人のY中のイメージはあまりいいものではありません。

そのため 入学予定の生徒も1クラス分よそへ行くという現実。

入学周知会で、校長先生の

「今、Y中は変わろうとしている。素晴らしい学校なんです。」

という熱意は伝わるものの疑心暗鬼でした。

ところが

今日の入学式で、はっきりわかりました。

入学式の後、力強い応援団による新入生歓迎のパフォーマンス、

男声の声が見事な合唱団の歌声、そして迫力のある2~3年生全員の合唱。

どの子も生き生きとしていて一生懸命で感動しました。



日常の積み重ねがなければこのような感動のステージにはなりません。

生まれ変わったY中に期待を持って子どもを預けられそうです。

廊下ですれ違う2~3年生から

「こんにちは。」

と口々に声をかけられました。

とても気持ちの良いものでした。

  


Posted by k子 at 17:40Comments(10)わたしの日常

2011年04月06日

医療費控除

医療費の負担が大きい我が家では

毎年医療費の控除を受けるため税務署で確定申告をしています。

1年間に支払った医療費が10万円を超えると、税金が還付されるのです。

といっても 10万円を超えた金額全部がかえってくるわけではなく

10万円を超えた金額が控除の対象となるというだけなので、

かえってくるのは微々たるもの。。。我が家の場合、数千円程度です。

住民税が少し安くなるかな。

そのために領収書のファイリング、医療費の内訳のまとめ等 

段取りには、けっこう手間がかかります。

そして、去年の医療費を計算してみたら なんと我が家では、

この医療費メモをつけ始めて以来はじめて!

10万をきりました。

うれしいのか うれしくないのか複雑な気持ですが

比較的病院のお世話にならなかった年だったということで

よかったんですけどね。。。。

去年の医療費メモと領収書

  


Posted by k子 at 14:02Comments(10)わたしの日常

2011年04月05日

春が来た~♪

開花宣言を聞いてから

見ごろはもう少し先のことだと思っていたら

もう、今が見ごろっていう場所みっけ。

三木町の文化交流プラザの桜。



photo by 息子くん

ぴかぴかの青空と満開の桜に

元気をもらった ひと時でした。  


Posted by k子 at 20:33Comments(6)わたしの日常

2011年03月28日

由良山に登ってきたよ~♪

由良山に登ってきました。

久しぶりに気持ちのいい山の空気を吸ってきました。



高松市の南部に位置する由良山は

砕石のために削られ、その大きな傷跡が痛々しく残る

高さ120メートルほどのこじんまりした山です。




林道を行くと途中で神秘的な場所に遭遇。



あちこちに防空壕の跡がそのままに。



なだらかな林道からさらに上を目指す少し急な登山道を登ります。

息もたえだえに のぼりつめた所は 絶景~ 

この自然の中で生かされていることに感謝し また明日からがんばろうと

元気をもらってきました。







  


Posted by k子 at 18:14Comments(7)わたしの日常

2011年03月24日

トマトスパゲッティ

今日の夜行バスで

長女が茨木に帰ることになりました。

春休みいっぱいこちらにいるものと思っていたけれど

こちらでは やりたいことができない・・・・と

地震以降 まだ不安な状態がつづいていますが

それをおしてでも 帰りたいのだそうです。

そこで、今回 最後の夜ということで

料理をしてくれることになりました。

弟にあれやこれやと指示をしながら

できました!「トマトスパゲッティ」


見かけよりは

おいしかったです。(~_~;)

よく学生同士で作ってる得意料理のようです。

これから 家の中が 少し寂しくなりますが

仕方ありませんね。。。

元気で 今しかできないことに情熱を傾けてください。

遠いところからずっと応援してるよ!!  


Posted by k子 at 19:55Comments(5)わたしの日常

2011年03月22日

上を向いて歩こう

いろいろありまして

きょうは ブログを書く気持ちになれません。

でも どんな時も

顔をあげて前へ進んでいくしかありません。

震災にあわれた方の大きな心の負担を思えば

わたしのことなんかちっぽけなことでしかありません。

応援歌「上を向いて歩こう」を

歌って歩かなくちゃ   


Posted by k子 at 19:31Comments(6)わたしの日常