香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › サックスアンサンブルに魅せられて › わたしの日常 › 有明浜にて・・・
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

2011年05月02日

有明浜にて・・・

今日は、観音寺の有明浜に行きました。

九十九山(つくもやま)が右手に見えるファミリーキャンプ場のある浜べです。

毎年 ここにマテ貝をとりに来ています。

ここは本当にマテ貝が多いです。

ここに来られる方は 皆さんマテ貝目当てのようです。

有明浜にて・・・

マテ貝は、あさりのように掘って貝を探すのではなく

平鍬で砂をかいた跡にできた穴に塩をかけ

そこから ぴゅっと目を出したマテ貝を引っ張り出すんです。

慌てて砂の奥深くに逃げようとする マテ貝も必死の力を

出しますからこちらも力が入ります。

でも そこで力を入れ過ぎると 貝の殻をつぶしてしまったり

ちぎれてしまったりするので かげんをしながら 

うまく引っ張り出すコツが必要です。

それがおもしろくて 毎年 マテ貝にはまっている家族です。!(^^)!

有明浜にて・・・

さぁ~て

明日は・・・・・?

 





同じカテゴリー(わたしの日常)の記事画像
きむらゆういちさん
ランチ 食べ歩き~
おすすめランチ~♪
おさんぽ牛!
庭園の美しいカフェ♪
隠れ家はっけん!
同じカテゴリー(わたしの日常)の記事
 ブログはふるさと (2022-08-11 21:46)
 巣立ち (2017-11-15 23:29)
 きむらゆういちさん (2012-11-20 23:02)
 ランチ 食べ歩き~ (2012-08-08 20:25)
 おすすめランチ~♪ (2012-07-29 21:42)
 おさんぽ牛! (2012-07-16 10:16)

この記事へのコメント
>mayuchyan
観音寺のご出身ですか。。。
以前はマテ貝を採る人の姿はなかったですね。

ぜひ、マテ貝堀りグッズを持参して採ってみてください。
それはそれは おもしろいです (*^^)v
Posted by k子 at 2011年05月03日 22:03
私もニュースで見ました~
有明浜で採れるなんて・・・初めて知りました(>_<)
採り方がおもしろいですね

私も実家が観音寺で、時々行きますが、いいところですよ~
Posted by mayuchanmayuchan at 2011年05月03日 11:26
>mayuちゃん
実は、昔住んでいました。
今も義理の両親が住んでいます。
有明の遠浅の海が大好きで貝堀りだけでなく
海水浴にもよく利用しました。
景色もいいしおすすめですよ (^_-)-☆


>ゆらぎちゃん
ニュースでもやってたんですね。おそらくここでしょうね。
昔はあさりもいたんですが、今はまったく見当たりません。
マテ貝はいっぱいいるのに。。。

マテ貝掘りはハマりますよ~
大人も子どもも楽しめます (*^_^*)
Posted by k子 at 2011年05月03日 11:11
昨日の夜NHKのニュースでマテ貝堀りのニュースしてました。どこかなあと思っていたのですが、もしかしたら、ここかもしれませんね。
マテ貝堀り楽しそうですね。
食べるの専門ですが、一度、tryしてみたいですね。
Posted by ゆらぎ at 2011年05月03日 07:07
観音寺の有明浜って
とても景色もきれいな所なんでしょ~~
今日は気持ちのいいお天気で❤
マテ貝取り・・・超楽しそうですね~
そういうの、めちゃくちゃ)ハマりますよね=ヽ(^o^)丿
mayu
Posted by m✿cm✿c at 2011年05月02日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有明浜にて・・・
    コメント(5)