香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › サックスアンサンブルに魅せられて › わたしの日常 › 石鎚山登頂ばんざい!
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

2011年05月06日

石鎚山登頂ばんざい!

さぁて

うちの男の子チーム 石鎚山登山に行き

見事に男っぷりをあげて帰ってまいりました〜 ぱちぱちニコニコ

石鎚山登頂ばんざい!
私、石鎚がこんなに切り立ったところを登って行くなんて

知らなかったので

正直 写真を見てぞ〜っとしました。

石鎚山についてのデータを持ち合わせてない私は

主人から 標高1988メートル、西日本一険しい山を

鎖を頼りに登る厳しい登山であることを後から聞いた次第。

しかも登ることよりはるかに危険で怖い下りがあることも・・・

聞くと、何人か亡くなっているとか。ガーン

先に私に言うと 反対されると思って黙っていたんだって・・・・読みが深い (;一_一)

9時間かけての登山。こんなに歩いたことはないだろう。 

こんな厳しい山に登ったことはないだろう。

そのくらい想像をはるかに超える二人のチャレンジ。

勇気を振り絞ってトライすることの大切さを

伝えたかったという主人の思いに じ〜んときたのでした。

そして、誰よりこわがり屋の息子が山頂に立った姿に感動しました。

石鎚山登頂ばんざい! 


同じカテゴリー(わたしの日常)の記事画像
きむらゆういちさん
ランチ 食べ歩き~
おすすめランチ~♪
おさんぽ牛!
庭園の美しいカフェ♪
隠れ家はっけん!
同じカテゴリー(わたしの日常)の記事
 ブログはふるさと (2022-08-11 21:46)
 巣立ち (2017-11-15 23:29)
 きむらゆういちさん (2012-11-20 23:02)
 ランチ 食べ歩き~ (2012-08-08 20:25)
 おすすめランチ~♪ (2012-07-29 21:42)
 おさんぽ牛! (2012-07-16 10:16)

この記事へのコメント
>郁ちゃん
石鎚登山経験者でしたか~
それも何度も登られてるなんて
山登りの楽しさを熟知されてるんですね。

鎖だけの登山ではないのなら
経験したいものです。


>おれんじちゃん
今回の登山は、きっと二人にとって忘れられない
思い出になったと思います。

これからの人生の宝になってくれれば
何かの時に思い出して 頑張れる力になってくれたら
そう願ってます。


>あちこちゃん
私、石鎚のこと何にも知らなくて
恥ずかしい限りです。

恐怖との戦い やったものでしか味わえない達成感
そういう体験をしながら 大きな人間になってもらいたいです。
Posted by k子 at 2011年05月06日 22:44
おおおおー!!鳥取の三徳山以上のハードさ・・・
これが石鎚かあ!!たしかに降りるん怖そうやー

息子ちゃんのこの達成感は今後の人生に大きく
プラスになったでしょう!(^^

何事もトライですな!!!
Posted by あちこあちこ at 2011年05月06日 15:28
流石k子さんの御主人 立派ですね~!
父子でいい体験をなさいました。。。息子さんの生涯忘れる事のない思い出ひとつになりましたね~!
心からおめでとうと言いたいです。ヽ(^o^)丿
Posted by おれんじおれんじ at 2011年05月06日 14:24
石鎚山へ登りましたか
それも鎖で・・・
ワタシは、新居浜出身なので、若い時に何度か登りましたよ。最後は、家族で高さと同じ1988年に登りました。
ワタシは、鎖はダメなので、迂回路でぼつぼつと
子どもたちと主人は、鎖で・・・途中、鎖で恐怖から動けなくなったおばさんをみんなで押し上げたと笑ってました。
迂回路からなら登れますから、k子さんも一度、若いうちに挑戦してください。
7月1日からお山開き、成就社が賑わいます。
ワタシも23年ぶりに登りたいなあ~でも、肥満がじゃまして無理だわね。
Posted by かをる at 2011年05月06日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石鎚山登頂ばんざい!
    コメント(4)