
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年12月11日
デルタマーケットで合同忘年会~♪
金曜日は、なおちゃん・風太くんが所属する
カルテットチーム「24:57」とファミーユの
合同忘年会でした。
場所は、高松市福田町にある「デルタマーケット」
魚介類が豊富に入ったトマト鍋を囲んで
来年のコンサートでの演奏のアイディアで盛り上がりました。

19時開始からなおちゃんピンチの終電に何とか間に合う
ぎりぎりの時間まで実に4時間強を過ごしました。
(・・・・次の日に こすもすさんの訪問演奏なんですけど。)
で、お会計をする際に
冷や汗が・・・
いつもはちゃんと入っているはずのお財布を
忘れてきちゃいましたー
うぅ そそっかしい
(だれですか?サザエさんや!って言ってるのは。)
反論の余地もございませんが。。。(-"-)
カルテットチーム「24:57」とファミーユの
合同忘年会でした。
場所は、高松市福田町にある「デルタマーケット」
魚介類が豊富に入ったトマト鍋を囲んで
来年のコンサートでの演奏のアイディアで盛り上がりました。

19時開始からなおちゃんピンチの終電に何とか間に合う
ぎりぎりの時間まで実に4時間強を過ごしました。
(・・・・次の日に こすもすさんの訪問演奏なんですけど。)
で、お会計をする際に
冷や汗が・・・

いつもはちゃんと入っているはずのお財布を
忘れてきちゃいましたー
うぅ そそっかしい
(だれですか?サザエさんや!って言ってるのは。)
反論の余地もございませんが。。。(-"-)
2011年12月10日
施設で訪問演奏
今日は、高松市の太田にある
コスモスという名のお年寄りの施設で訪問演奏です。
ファミーユ・サクソフォンカルテットでの本番です。
曲名は
サンタクロースメドレー
クリスマスキャロルメドレー
冬げしき
ふるさと
津軽海峡冬景色
ありがとう
少し練習をしてから現地入り
忘れ物のないように・・・・っと
では、いってきま~す!
コスモスという名のお年寄りの施設で訪問演奏です。
ファミーユ・サクソフォンカルテットでの本番です。
曲名は
サンタクロースメドレー
クリスマスキャロルメドレー
冬げしき
ふるさと
津軽海峡冬景色
ありがとう
少し練習をしてから現地入り
忘れ物のないように・・・・っと
では、いってきま~す!
2011年12月02日
「まんじゃーれ」予約状況。。。
もう12月。
「まんじゃーれフリーライブ」が間近に迫ってきました。
今日、まんじゃーれのママから
「いい感じで予約いただいています。」
そして、「人気ありますよ!」の一言。
うわぁ!!うれし。。。
現在、15名の予約をいただいてるようなので
まだ 大丈夫だと思いますが
お早目の予約をおすすめします。
昨年、予約なしのお客様で立ち見の方が
いらっしゃいましたので。。。
17日当日のお店のメニューは
限定メニューになるようです。
予約はこちら

〒761-0703
香川県木田郡三木町鹿伏310ベルシティー内
TEL:087-864-4025
「まんじゃーれフリーライブ」が間近に迫ってきました。
今日、まんじゃーれのママから
「いい感じで予約いただいています。」
そして、「人気ありますよ!」の一言。
うわぁ!!うれし。。。
現在、15名の予約をいただいてるようなので
まだ 大丈夫だと思いますが
お早目の予約をおすすめします。
昨年、予約なしのお客様で立ち見の方が
いらっしゃいましたので。。。
17日当日のお店のメニューは
限定メニューになるようです。
予約はこちら

〒761-0703
香川県木田郡三木町鹿伏310ベルシティー内
TEL:087-864-4025
2011年11月20日
サプライズはうれしい
昨日は、ファミーユ・SQの練習でファミーユ集合。
11月は、私とパパさんのお誕生月ということもあって
風太くん、なおちゃんから こんなサプライズ❤

マロニエのフルーツタルトにメッセージプレートつき
チョコのプレートには
「Happy Birthday おかやん おとやん」
とアイシングで・・・
練習が9時からだったので
このために
なおちゃんは、早朝 ケーキ屋さんへ寄ってから
練習に駆けつけてくれたのでした。
すごく うれしかったな ❤

この日のおやつ
なおちゃんから 青森のおみやげ「アップルパイ」
私から たからの「いちご大福」
風太くんからジュース
お昼を前にしっかりめのおやつをいただきました~!(^^)!
もちろん
練習もばっちり がんばりました (*^^)v
11月は、私とパパさんのお誕生月ということもあって
風太くん、なおちゃんから こんなサプライズ❤

マロニエのフルーツタルトにメッセージプレートつき
チョコのプレートには
「Happy Birthday おかやん おとやん」
とアイシングで・・・
練習が9時からだったので
このために
なおちゃんは、早朝 ケーキ屋さんへ寄ってから
練習に駆けつけてくれたのでした。
すごく うれしかったな ❤

この日のおやつ
なおちゃんから 青森のおみやげ「アップルパイ」
私から たからの「いちご大福」
風太くんからジュース
お昼を前にしっかりめのおやつをいただきました~!(^^)!
もちろん
練習もばっちり がんばりました (*^^)v
2011年10月08日
披露宴で演奏を。。。
今日は、ファミーユSQの友人である、
大ちゃんの結婚祝賀披露宴でした。
その宴に私たちも演奏でお祝いに行ってきました。
乾杯の発声とともに、ステージ上で待機していた私たちが
「WINDING ROAD」を演奏開始!
ライトアップされたステージの幕が開かれ
かっこよくはじまりました~♪
その後、パパさんが、お祝いの言葉をプレゼント!
そして、大ちゃんも参加して
お嫁さんへのサプライズ演奏
木村カエラの「バラフライ」
緊張気味の大ちゃんでしたが、思いのいっぱいつまった
いい演奏でした。きっとその気持ちが伝わっているはず。。。
おめでとう!!大ちゃん
大ちゃんの結婚祝賀披露宴でした。
その宴に私たちも演奏でお祝いに行ってきました。
乾杯の発声とともに、ステージ上で待機していた私たちが
「WINDING ROAD」を演奏開始!
ライトアップされたステージの幕が開かれ
かっこよくはじまりました~♪
その後、パパさんが、お祝いの言葉をプレゼント!
そして、大ちゃんも参加して
お嫁さんへのサプライズ演奏
木村カエラの「バラフライ」
緊張気味の大ちゃんでしたが、思いのいっぱいつまった
いい演奏でした。きっとその気持ちが伝わっているはず。。。
おめでとう!!大ちゃん

2011年09月18日
雨にもまけず・・・
台風の影響で9/5(土)に予定されていた施設の演奏が中止。
昨日も大雨の影響で予定されていたファミーユの練習が
できるかどうか微妙な状態でした。
ここのところ雨にたたられていますが、何とか午前中の練習をクリア。
そして途中から大ちゃん参加の練習もばっちりできました。ヽ(^o^)丿
大ちゃんの結婚披露宴では、木村カエラの「バタフライ」を
演奏することになっております。
大ちゃん、アンサンブルは初めてのようで 大粒の汗をかきながら
それでも いっぱい練習した成果ですね。
きっちり合わせてきました。
そんなひたむきな思いがきっと 奥様になられる方にも届くはず。。。
披露宴当日は、ファミーユもしっかりサポートしますね。
練習の後は、大ちゃんが買ってきてくれたお弁当を囲み
練習以上に盛り上がる楽しい昼食会になりました。
あんまり楽しかったので 次回のファミーユの練習は、
午後、お弁当食べてから~ということになりました。
お弁当担当は、風太くん。
今から楽しみ楽しみ~♪ (*^_^*)
昨日も大雨の影響で予定されていたファミーユの練習が
できるかどうか微妙な状態でした。
ここのところ雨にたたられていますが、何とか午前中の練習をクリア。
そして途中から大ちゃん参加の練習もばっちりできました。ヽ(^o^)丿
大ちゃんの結婚披露宴では、木村カエラの「バタフライ」を
演奏することになっております。
大ちゃん、アンサンブルは初めてのようで 大粒の汗をかきながら
それでも いっぱい練習した成果ですね。
きっちり合わせてきました。
そんなひたむきな思いがきっと 奥様になられる方にも届くはず。。。
披露宴当日は、ファミーユもしっかりサポートしますね。
練習の後は、大ちゃんが買ってきてくれたお弁当を囲み
練習以上に盛り上がる楽しい昼食会になりました。
あんまり楽しかったので 次回のファミーユの練習は、
午後、お弁当食べてから~ということになりました。
お弁当担当は、風太くん。
今から楽しみ楽しみ~♪ (*^_^*)
2011年09月07日
ふぁみ~湯 ♨
ブログ友だちのあちこちゃんのブログで返信してくれた文章がとてもうれしかったので、紹介させてください。
ふぁみ~湯(音の沸く沸く(ワクワ2ク)温泉のように)につかれば、
あらあっとゆーまにやさしい気持ち♪
口で息を吹き込んで音をだすけん、
サクソフォンはまあるい音がして心にスッと入ってくるんかなあ~(^^
あちこちゃんワールドには
しあわせな言葉たちがにこにこしてならんでいます
ファミーユをこんな風に表現してもらって感無量です。

みなさん、ふぁみ~湯温泉に ぜひ つかりにきてください。(●^o^●)
ふぁみ~湯(音の沸く沸く(ワクワ2ク)温泉のように)につかれば、
あらあっとゆーまにやさしい気持ち♪
口で息を吹き込んで音をだすけん、
サクソフォンはまあるい音がして心にスッと入ってくるんかなあ~(^^
あちこちゃんワールドには
しあわせな言葉たちがにこにこしてならんでいます
ファミーユをこんな風に表現してもらって感無量です。
みなさん、ふぁみ~湯温泉に ぜひ つかりにきてください。(●^o^●)
2011年08月27日
ライブ報告・・いろいろありました
さてさて、ライブの報告のつづきです。
楽譜が見えない事案は解消しました。
時刻は定刻の8時。
ここで、パパさんの携帯に着信。
「このタイミングで?」と苦笑いしながら5分待ってもらうようにと
言い残して お店の外へ。どうやら大切な仕事の話のようです。
ビジネスマンは忙しい!!本当にお疲れ様です。
5分遅れでスタート
今回もMCはパパさんが担当。
カラオケセットのマイクでしたので、エコーがきいて残響があるというより
ありすぎる感じ。
本人いわく「いつもの10倍増しのいい声となっています。」
「今日も賑やかな曲からしっとりした曲までたくさん用意しましたので
お楽しみください。では、1曲目 ずるい女からお聴きください。」
一部
1 ずるい女
2 見上げてごらん夜の星を(ラテンバージョン)
3 酒と泪と男と女
4 長崎は今日も雨だった
5 チェッカーズメドレー
6 あなたに会いたくて
マイクのエコーに比べて、演奏の音の残響がありません
こわい演奏です。
4曲目の「長崎は今日も雨だった」が終わったころには、アルコールがほどよくきいてきたのか演奏はほとんどBGM状態に。。。
そんなこんなで一部の演奏終了。
二部のスタートまでの間、同じ場所で待つことになります。
なおちゃんと風太くんは、BGMに合わせて吹いてます。
私はそんな芸当できませんからやりません。(キッパリ)

つづいての二部は、ジャズアレンジの曲をたくさん用意しました。
お客さんの反応が一気にアップ
一部の時よりも真剣に聴いてくださる感じ。
ジャズがお好きな方が多いのかな。
「最後ににぎやかなルパン三世テーマをお送りします。」に
「わぁ~」と歓声と拍手。
「ふじこちゃん」ならぬ「k子ちゃん」とまでいっていただきました。(^^ゞ
二部
1 銀河鉄道999
2 A列車で行こう
3 カーペンターズメドレー
4 ウィスキーがお好きでしょ
5 ルパン三世
たくさんのあたたかい拍手をいただき
最後に
アンコール曲「グレンミラーメドレー」
お客さん、とっても喜んでいただけたようです。
お店の方から花束までいただきました。
ハラハラどきどきの演奏でしたが これまた いい経験になりました。
おわり
楽譜が見えない事案は解消しました。
時刻は定刻の8時。
ここで、パパさんの携帯に着信。
「このタイミングで?」と苦笑いしながら5分待ってもらうようにと
言い残して お店の外へ。どうやら大切な仕事の話のようです。
ビジネスマンは忙しい!!本当にお疲れ様です。
5分遅れでスタート
今回もMCはパパさんが担当。
カラオケセットのマイクでしたので、エコーがきいて残響があるというより
ありすぎる感じ。
本人いわく「いつもの10倍増しのいい声となっています。」
「今日も賑やかな曲からしっとりした曲までたくさん用意しましたので
お楽しみください。では、1曲目 ずるい女からお聴きください。」
一部
1 ずるい女
2 見上げてごらん夜の星を(ラテンバージョン)
3 酒と泪と男と女
4 長崎は今日も雨だった
5 チェッカーズメドレー
6 あなたに会いたくて
マイクのエコーに比べて、演奏の音の残響がありません


4曲目の「長崎は今日も雨だった」が終わったころには、アルコールがほどよくきいてきたのか演奏はほとんどBGM状態に。。。

そんなこんなで一部の演奏終了。
二部のスタートまでの間、同じ場所で待つことになります。
なおちゃんと風太くんは、BGMに合わせて吹いてます。
私はそんな芸当できませんからやりません。(キッパリ)
つづいての二部は、ジャズアレンジの曲をたくさん用意しました。
お客さんの反応が一気にアップ

ジャズがお好きな方が多いのかな。
「最後ににぎやかなルパン三世テーマをお送りします。」に
「わぁ~」と歓声と拍手。
「ふじこちゃん」ならぬ「k子ちゃん」とまでいっていただきました。(^^ゞ
二部
1 銀河鉄道999
2 A列車で行こう
3 カーペンターズメドレー
4 ウィスキーがお好きでしょ
5 ルパン三世
たくさんのあたたかい拍手をいただき
最後に
アンコール曲「グレンミラーメドレー」
お客さん、とっても喜んでいただけたようです。
お店の方から花束までいただきました。
ハラハラどきどきの演奏でしたが これまた いい経験になりました。
おわり
2011年08月26日
ライブ報告・・楽譜が見えない
今週の水曜日、高松市の瓦町にある
ラウンジ「エトランゼ」でライブでした。

この日、ライブということで平日にもかかわらず 予約のお客さんでいっぱい。
40人は超えていたでしょうか。
こういう大人なお店での演奏は初めての経験。
店内も雰囲気を大切にする場所ですから、当然うす暗い。
ここが落とし穴でしたね。
暗くっちゃ楽譜がみえないではありませんか。
全く見えない訳ではないにしても、私とパパさんの場所がやけに暗い。
これでは安心して演奏に専念できません。
そこで、パパさんが、明るい場所にいる風太くん、なおちゃんに提案。
座る位置を逆にしてもらいました。
で、風太くんやなおちゃんは暗くなかったのかって?
「大丈夫ですよ~」「見えますよ。」
なんたって 二人はわかい!
私たちに見えないものが彼らには見え、私たちに聞こえない音が聞こえるようだ。
けっきょく 店が暗いというより・・・・ま、そこはいいじゃないか。
親子みたいなもんだから。それでファミーユなんだから。。。。
つづく
ラウンジ「エトランゼ」でライブでした。
この日、ライブということで平日にもかかわらず 予約のお客さんでいっぱい。
40人は超えていたでしょうか。
こういう大人なお店での演奏は初めての経験。
店内も雰囲気を大切にする場所ですから、当然うす暗い。
ここが落とし穴でしたね。
暗くっちゃ楽譜がみえないではありませんか。
全く見えない訳ではないにしても、私とパパさんの場所がやけに暗い。
これでは安心して演奏に専念できません。
そこで、パパさんが、明るい場所にいる風太くん、なおちゃんに提案。
座る位置を逆にしてもらいました。
で、風太くんやなおちゃんは暗くなかったのかって?
「大丈夫ですよ~」「見えますよ。」
なんたって 二人はわかい!
私たちに見えないものが彼らには見え、私たちに聞こえない音が聞こえるようだ。
けっきょく 店が暗いというより・・・・ま、そこはいいじゃないか。
親子みたいなもんだから。それでファミーユなんだから。。。。
つづく
2011年08月24日
2011年08月10日
なかまってええな。。。
立秋を過ぎましたが
これからが夏本番!みたいな猛暑つづき。。。
7月が涼しかったから、この暑さが格別なものに感じます。
さて、れいのあのもの
なんとか仕上げました。
黒の画用紙を用意して間違えた箇所に正しい字を
貼りつける作戦。
クロは黒でも微妙に色が違うんですね。
で、この作戦は却下!
思い切ってクロのマジックで塗りつぶす作戦。
これこれ!これしかない。ほかにアイディアがないんだもん。

えっ?下からちょいとmiがじゅわっとういてます?
みのがして~
昨日、これ完成したので
ブログにアップする前にみんなにメールしたんですよ。
そしたら
知らないと思ってたふうたくん
その譜面隠しを初めてみたときから気づいてたって。。。
なおちゃんも。。。
わたしのことを気づかって言えなかったらしく
そのやさしさに胸がいっぱいになりました。
なかまってええな ←あちこちゃんがファミーユのtsubaki公演にあわせてタイトルにしてくれた言葉
昨日からストライクゾーンにストレートです。
これからが夏本番!みたいな猛暑つづき。。。
7月が涼しかったから、この暑さが格別なものに感じます。
さて、れいのあのもの
なんとか仕上げました。
黒の画用紙を用意して間違えた箇所に正しい字を
貼りつける作戦。
クロは黒でも微妙に色が違うんですね。
で、この作戦は却下!
思い切ってクロのマジックで塗りつぶす作戦。
これこれ!これしかない。ほかにアイディアがないんだもん。
えっ?下からちょいとmiがじゅわっとういてます?
みのがして~
昨日、これ完成したので
ブログにアップする前にみんなにメールしたんですよ。
そしたら
知らないと思ってたふうたくん
その譜面隠しを初めてみたときから気づいてたって。。。
なおちゃんも。。。
わたしのことを気づかって言えなかったらしく
そのやさしさに胸がいっぱいになりました。
なかまってええな ←あちこちゃんがファミーユのtsubaki公演にあわせてタイトルにしてくれた言葉
昨日からストライクゾーンにストレートです。
2011年08月09日
失敗も財産。。。
楽しいことがあれば
向き合わなければならない悲しい現実もある
それが人生というものですよね・・・ちょっとオーバーな←(天の声)
昨日、ファミーユのパパさんからメール
ファミーユの正しいスペルは「famille」
と、今さらな内容。
頭の中で大きな→?といやな胸騒ぎ。
知ってるし。。。
わたし、なんか間違えた?と返信。
すると
知ってるなら話は早い、ヒントは黒い大きな紙。
すぐピンときて 急ぎ確認
ぎゃー
やってもうた やってもうた
何たるドジ

この事を知ってるのは今のところぼくとなおちゃんだけだから。
ふーたは気づいてないと思う。たぶんずっと気づかないと思う(笑)
それなら このままやりすごすか ( 一一)
さっさと忘れてしまうのだ・・・・と悪魔がささやく。
でも、このままじゃすっきりしない。
やりますよ。
ええ、やりますとも!
あんまり自信ないけど
では、今からこもってお直しの作業にとりかかります。
失敗も財産。。。あちこちゃんの昨日のブログのタイトル。
このタイミングのよさ、ストレートにはまりました。
がんばるか。。。
向き合わなければならない悲しい現実もある
それが人生というものですよね・・・ちょっとオーバーな←(天の声)
昨日、ファミーユのパパさんからメール
ファミーユの正しいスペルは「famille」
と、今さらな内容。
頭の中で大きな→?といやな胸騒ぎ。
知ってるし。。。
わたし、なんか間違えた?と返信。
すると
知ってるなら話は早い、ヒントは黒い大きな紙。
すぐピンときて 急ぎ確認
ぎゃー
やってもうた やってもうた

何たるドジ

この事を知ってるのは今のところぼくとなおちゃんだけだから。
ふーたは気づいてないと思う。たぶんずっと気づかないと思う(笑)
それなら このままやりすごすか ( 一一)
さっさと忘れてしまうのだ・・・・と悪魔がささやく。
でも、このままじゃすっきりしない。

やりますよ。
ええ、やりますとも!
あんまり自信ないけど

では、今からこもってお直しの作業にとりかかります。

失敗も財産。。。あちこちゃんの昨日のブログのタイトル。
このタイミングのよさ、ストレートにはまりました。
がんばるか。。。
2011年08月08日
おとうさ~~ん!!
楽しかった演奏会は
気持ちいい余韻が残るもの
お客さんの拍手や笑顔
言葉ではない
その場のあったかい空気を感じる時
演奏者として最高の気持ちになる。
これだからやめられない・・・

今回のtsubaki公演では
とってもお元気なおじいちゃんがいらして
楽器紹介のとき
パパさんが立ち上がって自己紹介した直後
そのおじいちゃんが 大きな声をはりあげて
「おとうさ~~ん!」
と呼んでくださったのには、びっくりしたけど
と~ってもうれしかった。
会場じゅうが何とも言えない一体感に包まれました。
あのおじいちゃん、素敵やったなぁ。
何度も施設訪問したけどこんなハッピーエピソードは初めてで
楽しい思い出が一つ増えました。
それから、なおちゃんの根性もすごかった。
しんどかっただろうに ステージの上では気丈なまでに笑顔で。。。
本当にお疲れさま。
早くよくなりますように。
ファミーユの演奏活動に新たな1ページ・・・・と浮かれていたら
今日、思いっきり へこむ出来事がありました。
つづきは明日
気持ちいい余韻が残るもの
お客さんの拍手や笑顔
言葉ではない
その場のあったかい空気を感じる時
演奏者として最高の気持ちになる。
これだからやめられない・・・
今回のtsubaki公演では
とってもお元気なおじいちゃんがいらして
楽器紹介のとき
パパさんが立ち上がって自己紹介した直後
そのおじいちゃんが 大きな声をはりあげて
「おとうさ~~ん!」
と呼んでくださったのには、びっくりしたけど
と~ってもうれしかった。
会場じゅうが何とも言えない一体感に包まれました。
あのおじいちゃん、素敵やったなぁ。
何度も施設訪問したけどこんなハッピーエピソードは初めてで
楽しい思い出が一つ増えました。
それから、なおちゃんの根性もすごかった。
しんどかっただろうに ステージの上では気丈なまでに笑顔で。。。
本当にお疲れさま。
早くよくなりますように。
ファミーユの演奏活動に新たな1ページ・・・・と浮かれていたら
今日、思いっきり へこむ出来事がありました。
つづきは明日

2011年08月07日
tsubaki公演 後編
案内されてホールのステージに出ると
た~くさんのおじいちゃん、おばあちゃんが
笑顔で待っていてくださいました。
そして、ステージの中央の壁には
ファミーユ演奏会のやさしい文字。。。
kuroさんのさわやかな声でファミーユの紹介があり
いよいよ演奏が始まりました。
ファミーユの司会はパパさんが・・・
この前のスピークロウの時と違ってしゃべり方がかなりゆ~っくりです。

演奏曲は
笑点のテーマ
鉄道メドレー
青い目の人形 七つの子 シャボン玉と続き
楽器紹介のコーナー
一人一人がステージからおりて演奏。
身近に楽器を感じていただこうという企画です。

心配していたなおちゃんですが
軽やかにステージを降りてとっても楽しそうに吹いてます。
演奏の後にちょこんとお辞儀をするしぐさに また拍手!
このあと
長崎は今日も雨だった
時の流れに身をまかせ
グレンミラーメドレー
と続き
大きな拍手とともに
アンコールの声をかけていただき
心をこめて
「ふるさと」
を演奏して終演となりました。
お年寄りの方たち、職員の方々
皆さんの私たちを迎えてくださる
優しい気持ちがいっぱいあふれていて
本当に気持ちよく演奏できました。
ファミーユの活動の中でもとりわけ楽しい演奏会になりました。
tsubakiの皆さん
ありがとうございました。m(__)m
わざわざ足を運んでくださった みゆりんさんファミリー
みいちゃん ありがとうございました。
た~くさんのおじいちゃん、おばあちゃんが
笑顔で待っていてくださいました。
そして、ステージの中央の壁には
ファミーユ演奏会のやさしい文字。。。
kuroさんのさわやかな声でファミーユの紹介があり
いよいよ演奏が始まりました。
ファミーユの司会はパパさんが・・・
この前のスピークロウの時と違ってしゃべり方がかなりゆ~っくりです。
演奏曲は
笑点のテーマ
鉄道メドレー
青い目の人形 七つの子 シャボン玉と続き
楽器紹介のコーナー
一人一人がステージからおりて演奏。
身近に楽器を感じていただこうという企画です。
心配していたなおちゃんですが
軽やかにステージを降りてとっても楽しそうに吹いてます。
演奏の後にちょこんとお辞儀をするしぐさに また拍手!
このあと
長崎は今日も雨だった
時の流れに身をまかせ
グレンミラーメドレー
と続き
大きな拍手とともに
アンコールの声をかけていただき
心をこめて
「ふるさと」
を演奏して終演となりました。
お年寄りの方たち、職員の方々
皆さんの私たちを迎えてくださる
優しい気持ちがいっぱいあふれていて
本当に気持ちよく演奏できました。
ファミーユの活動の中でもとりわけ楽しい演奏会になりました。
tsubakiの皆さん
ありがとうございました。m(__)m
わざわざ足を運んでくださった みゆりんさんファミリー
みいちゃん ありがとうございました。
2011年08月06日
tsubaki公演 前編
今日は、14時スタートのtsubaki公演のため
午前中かるく合わせをして
↓

30分前に現地に到着。
大きな池のほとりにある施設。
水辺ってなんか落ち着くなぁ。。。
池に鴨を一羽発見!
「かもがいるかも~」
本番前にテンションが上がります。(*^_^*)
「こんにちはー、お世話になります。」
出迎えてくださったのは、笑顔の素敵なkuroさん!
tsubakiのボス!
っていっても と~っても親しみやすい気さくな方でした~
会えてうれしい (●^o^●)
冷房のよく効いた控室に案内してもらい
さぁ、これから本番です!
と、控室に入るなり なおちゃんが気分悪そうにしてます。
なおちゃん、ここのところ体調が悪く
おかゆとポカリくらいしか喉を通らないそう。
本番15分前
なおちゃん、大丈夫でしょうか?
もったいつけて
つづく~
午前中かるく合わせをして
↓
30分前に現地に到着。
大きな池のほとりにある施設。
水辺ってなんか落ち着くなぁ。。。
池に鴨を一羽発見!
「かもがいるかも~」
本番前にテンションが上がります。(*^_^*)
「こんにちはー、お世話になります。」
出迎えてくださったのは、笑顔の素敵なkuroさん!
tsubakiのボス!
っていっても と~っても親しみやすい気さくな方でした~
会えてうれしい (●^o^●)
冷房のよく効いた控室に案内してもらい
さぁ、これから本番です!
と、控室に入るなり なおちゃんが気分悪そうにしてます。
なおちゃん、ここのところ体調が悪く
おかゆとポカリくらいしか喉を通らないそう。
本番15分前
なおちゃん、大丈夫でしょうか?
もったいつけて
つづく~
2011年08月02日
tsubaki 訪問演奏♪
昨日、tsubaki のクロさんから ポスターが完成したというしらせ。
先ほど ブログを訪問し確認させていただきました。
めちゃかっこい~ではありませんか!
これが ↓ お借りしてきた画像だよ~

いい演奏をお届けできるように
がんばりま~す !(^^)!
施設関係者でなくても
自由に聴きに来ることができるようですので
どうぞ いらしてくださいね~ (^_-)-☆
先ほど ブログを訪問し確認させていただきました。
めちゃかっこい~ではありませんか!
これが ↓ お借りしてきた画像だよ~

いい演奏をお届けできるように
がんばりま~す !(^^)!
施設関係者でなくても
自由に聴きに来ることができるようですので
どうぞ いらしてくださいね~ (^_-)-☆
2011年07月25日
ライブ@スピークロウ♪動画公開
先日のスピークロウでのライブの動画を
you tubeにアップしましたので
ごらんくださ~い (*^^)v
「ウイスキーがおすきでしょ」
この曲は、テナーのソロがかっこいいんです。
そのソロをたっぷり歌いあげる なおちゃんのテナーに注目です。
you tubeにアップしましたので
ごらんくださ~い (*^^)v
「ウイスキーがおすきでしょ」
この曲は、テナーのソロがかっこいいんです。
そのソロをたっぷり歌いあげる なおちゃんのテナーに注目です。
2011年07月22日
かわいいから いいの!
スピークロウでのライブで
しっかりファミーユ・サクソフォンカルテットをアピール!!
また、第2弾をやろう!という熱い気持ちがみんなの心に湧きあがり
次回はチケットを作りましょう!!
ということで
また、センスのない私が担当して 風太くんが手直しするというパターン
になるんだろうなぁ。。。
と、あれこれ頭の中でデザインしているうちに
あればいいなぁと思っていたファミーユのはんこを
思いついて
作ってみました。
ジャ~ン!!けしごむはんこ~~~

ファミーユ・サクソフォンカルテットの略 FSQ がわかればいいですが。。。
なおちゃんに見せたところ
「かわいいけど 若干ESQに見える。」とのこと。
がーん
でも、かわいいって言ってもらえたしぃ、
いいも~ん
しっかりファミーユ・サクソフォンカルテットをアピール!!
また、第2弾をやろう!という熱い気持ちがみんなの心に湧きあがり
次回はチケットを作りましょう!!
ということで
また、センスのない私が担当して 風太くんが手直しするというパターン
になるんだろうなぁ。。。
と、あれこれ頭の中でデザインしているうちに
あればいいなぁと思っていたファミーユのはんこを
思いついて
作ってみました。
ジャ~ン!!けしごむはんこ~~~
ファミーユ・サクソフォンカルテットの略 FSQ がわかればいいですが。。。
なおちゃんに見せたところ
「かわいいけど 若干ESQに見える。」とのこと。
がーん

でも、かわいいって言ってもらえたしぃ、
いいも~ん
2011年07月18日
ライブ終了後
スピークロウのライブ終了後
メンバーの家族やら含めて総勢10名で「北の商店」で打ち上げ。
そこには、なおちゃんの恩師であり私の古くからの知り合いである
えっちゃんもちゃっかりまざっておりました。
(実を言うと、この人がファミーユ誕生の恩人。)
いつも演奏でも私生活でも度胸たっぷりのなおちゃんが
えっちゃんを語ると「こわい。」「鬼」とこわがるほど
スパルタぶりでは定評があり、音楽に対して厳しい方です。
そのえっちゃんが
今回のライブのだめだしを
♪アンコールのアンダー・ザ・シーでお客さんに手拍子を
裏拍でとらせるのはむちゃ!日本人は裏拍が苦手だから
表で刻んだ方が演奏がしやすい。
♪Ⅱ部の始まりが「銀河鉄道999」(ジャズバージョン)で始まった時は
曲あてクイズかと思った。
何の曲かわかるまで時間がかかった。
思ったことを躊躇せず本音でずばり言えるえっちゃんだから
今後の参考になることばかり。
そして ダメだしの後
「スピークロウは、ハイレベルな演奏を期待してくるお客さんばかり。
そのお客さんを演奏でもmcでもしっかり満足させることができたと思うよ。」と。
えっちゃん、ありがとう!!
メンバーの家族やら含めて総勢10名で「北の商店」で打ち上げ。
そこには、なおちゃんの恩師であり私の古くからの知り合いである
えっちゃんもちゃっかりまざっておりました。
(実を言うと、この人がファミーユ誕生の恩人。)
いつも演奏でも私生活でも度胸たっぷりのなおちゃんが
えっちゃんを語ると「こわい。」「鬼」とこわがるほど
スパルタぶりでは定評があり、音楽に対して厳しい方です。
そのえっちゃんが
今回のライブのだめだしを
♪アンコールのアンダー・ザ・シーでお客さんに手拍子を
裏拍でとらせるのはむちゃ!日本人は裏拍が苦手だから
表で刻んだ方が演奏がしやすい。
♪Ⅱ部の始まりが「銀河鉄道999」(ジャズバージョン)で始まった時は
曲あてクイズかと思った。
何の曲かわかるまで時間がかかった。
思ったことを躊躇せず本音でずばり言えるえっちゃんだから
今後の参考になることばかり。
そして ダメだしの後
「スピークロウは、ハイレベルな演奏を期待してくるお客さんばかり。
そのお客さんを演奏でもmcでもしっかり満足させることができたと思うよ。」と。
えっちゃん、ありがとう!!
2011年07月17日
♪~スピークロウライブ終了~♪
昨夜は、スピークロウにてファミーユ・サクソフォンカルテットのライブでした~
開演前には、ありがたいことに用意していた座席がお客さんでいっぱいになりました。
このブログを通して知り合えた人気ブロガーのかを~るさん(郁ちゃん)いつも言葉カードでみんなを元気にしてくれるあちこちゃんそしてほんわか優しいまんみさんの姿も・・・・
「あしたさぬき」でつながって
こうして足を運んできてくださる。なんてありがたいことでしょう。
向けられるまなざしのなんとあったかいこと。。。
「あしたさぬき」のご縁に感謝、感謝です。

演奏の方も最初から最後までお客さんと一体感のある楽しい雰囲気で
今までいろんな場所でさせていただきましたが 最高のステージでした。
全10曲を演奏し終えて
2曲アンコールを用意していましたが 自然にアンコールがいただけた時は
正直ほっとしました。(^^ゞ

最後に受付でがんばってくれた二女ちゃんとお友だちのうるちゃんといっしょに
記念撮影
来ていただいた全ての方、お世話になったスピークロウのお店の方、
私をメンバーの一人として受け入れてくれる3人と、
私たち4人を支えてくれる家族みんなに感謝をささげたいと思います。
ありがとうございました。
これからも
ファミーユ・サクソフォンカルテットは元気にがんばりま~す!!
開演前には、ありがたいことに用意していた座席がお客さんでいっぱいになりました。
このブログを通して知り合えた人気ブロガーのかを~るさん(郁ちゃん)いつも言葉カードでみんなを元気にしてくれるあちこちゃんそしてほんわか優しいまんみさんの姿も・・・・
「あしたさぬき」でつながって
こうして足を運んできてくださる。なんてありがたいことでしょう。
向けられるまなざしのなんとあったかいこと。。。
「あしたさぬき」のご縁に感謝、感謝です。
演奏の方も最初から最後までお客さんと一体感のある楽しい雰囲気で
今までいろんな場所でさせていただきましたが 最高のステージでした。
全10曲を演奏し終えて
2曲アンコールを用意していましたが 自然にアンコールがいただけた時は
正直ほっとしました。(^^ゞ
最後に受付でがんばってくれた二女ちゃんとお友だちのうるちゃんといっしょに
記念撮影

来ていただいた全ての方、お世話になったスピークロウのお店の方、
私をメンバーの一人として受け入れてくれる3人と、
私たち4人を支えてくれる家族みんなに感謝をささげたいと思います。
ありがとうございました。
これからも
ファミーユ・サクソフォンカルテットは元気にがんばりま~す!!