香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › サックスアンサンブルに魅せられて › ファミーユ・サクソフォンカルテット
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月16日

これから本番

もう少しで開場になり、ライブの始まりです。
この緊張感を楽しみますよ〜
  


2011年07月16日

いよいよ今夜、ライブ@スピークロウ

いよいよ今日!
スピークロウにてファミーユ・サクソフォンカルテットの単独ライブです!!

昨日の夜、
みんな仕事を終えて19時に集合。
21時半ごろまで練習と打ち合わせを行いました。

仕事でくたたよれよれ状態でしたが、みんなといると
いっぺんに覚醒して元気になってしまいましたー

さあ!この調子で今夜のライブ 

頑張るぞ~ !(^^)!

予約いただいたお客さんの席に手作りのカードを置くことになったので
二女ちゃんに手伝ってもらって 今朝、完成!
二女ちゃん「手伝うって ほとんど私がしたんやけど。。。」
わたし「あ、そうね。。そうともいうかな (^^ゞ 」
   「ありがとうね。その流れで今夜の受付もよろしく~」
二女ちゃん「あぁ、はいはい。」


最後にもう一度
今日のライブのお知らせを

7月16日(土) 18:30open/19:00start
   @SPEAK LOW   入場料:1,500円(1drink付)
曲目:A列車でいこう  ウイスキーはおすきでしょ  ルパン三世のテーマ 他
出演: 野崎 風太(Sop. Alt1.)。。。。(Alt2.)
吉田 菜緒(Ten.)。。。。(Bari.)

お問い合わせ:SPEAK LOW(スピークロウ)TEL:(087)837-0777
*当日駐車場は 「ホームセンタービッグライフかがわさんの駐車場をご利用ください。(地図↓)



  


2011年07月12日

スピークロウでライブ告知!!



次の土曜日
7月16日に、スピークロウで
ファミーユ・サクソフォンカルテットの単独ライブをいたしま~す!!

SPEAK LOW Live
 7月16日(土) 18:30open/19:00start
   @SPEAK LOW   入場料:1,500円(1drink付)

曲目:A列車でいこう  ウイスキーはおすきでしょ  ルパン三世のテーマ 他
出演: 野崎 風太(Sop. Alt1.)。。。。(Alt2.)
吉田 菜緒(Ten.)。。。。(Bari.)

お問い合わせ:SPEAK LOW(スピークロウ)TEL:(087)837-0777
*当日駐車場は 「ホームセンタービッグライフかがわ」さんの駐車場をご利用ください。(地図↓)



スピークロウは、定期的にジャムセッションを開いていて
あの渡辺貞夫や多田誠司などプロのミュージシャンもよくライブをしています。

今回は、シネマ音楽あり ジャズありの全11曲という
体力勝負な内容。
休憩を含めると1時間半のステージです。

いよいよ夏本番!
ライブで熱い夜を過ごしませんか~?








  


2011年07月11日

COSミュージックフェスタ その2

COSミュージックフェスタ
いよいよファミーユサクソフォンカルテットの出番です。

イケメン司会者に紹介され
「ルパン三世のテーマ」でかっこよく始まりました〜

2曲目は
「ウイスキーが、おすきでしょ」で大人の夜を演出。
3曲目「A列車でいこう」4曲目「グレンミラーメドレー」で
定番のサックスのジャジーなサウンドをアピール!
そして5曲目は「名探偵コナンメインテーマ」ではじけました〜

楽しいステージもあと1曲を残すのみ。。。

と、ここで事件がおきました。

最後にふさわしい ルロイ・アンダーソン作曲の
「プリンク・プレンク・プランク」
を用意していたのですが。。。

な、なんと 私の楽譜の2枚目がありません。オドロキ
ありません(涙)泣き
どこにも見当たらず

みんなに小声で「楽譜がないよ〜!!」「どうしよう〜」

急きょ
「実は先ほどの曲で最後でした。」
なんて中途半端な終わり方をしてしまったのですぅ。。

ごめんなさ〜いタラーッ

何度ごめんなさいを言っても足りない気持ちで
つぎのサンカランフォリカンさんにバトンを渡したのでありました。

アフリカの民族衣装に身を包み躍動感あふれる音楽で
会場がいっぱいになったころ

バックのお城はライトアップされステージとお城のコラボが
たまらなく美しく、ずっと聴いていたい気持ちになりました。

が、来週予定されているスピークロウのライブの打ち合わせのため
場所を移すことに・・・

ポテトルネードに後ろ髪をひかれつつ
会場をあとにしたのでした。

kanepapa、kanemamaさん、スタッフの皆さん
お世話になりました。

演奏を聴きに かけつけてくださった方々
ありがとうございました。


演奏前に
小さな子どもが珍しそうにのぞきこんでいたバリトンサックス

その子を撮りたかったけど
逃げられちゃった。。。



  


2011年07月10日

COSミュージックフェスタ その1

昨日は、第九回 COSミュージックフェスタ2011でした~

毎年恒例の丸亀ミュージックイベントに
ファミーユ・サクソフォンカルテットとして
演奏させていただきました。

心配していた天候もばっちり。
本番前には、会場の市民広場にそよそよと吹く風と
この季節には珍しいトンボに和んでおりました。

丸亀市長さんや議員さんからのお祝いのお話が続き
いよいよ始まり~
屋台からは塩焼きそばや焼き鳥、ポテトルネード
(じゃがいもをらせん状にカットしたものを串揚げしたもの。)
のいいにおい。。。

ステージでは
トップバッターの華やかなフラのバンド演奏とダンスが始まりました。


丸亀城を背に気持ちよさそうなステージです。

私たちは、司会のイケメンスタッフさんと細かい打ち合わせをし、
楽器、譜面台の準備やらをして待ちます。

ずっとフラの音楽を聞きながら
「おじいちゃんになったら このくらいゆる~い音楽をして
暮らしたい。。。」と遠くを見つめるあの人。

時間とともにお客さんの数も増え
テーブル席はいっぱいになった頃

私たちの本番の時刻がきました。

つづく
  


2011年07月05日

ファミーユ日記

もうすぐ 楽しみにしていたコスミュージックフェスタです。

先週の最終の練習日に曲順のチェック、
集合場所と時刻を確認し
ファミーユのみんなと別れたのですが

本番の服装をどうするか すっかり忘れていました。ガーン

そこで、いつもおしゃれで着こなし上手の風太くんにメールメール

すると 意外にもこんな返事
「暑いから 普段着でよくないですか?」

何でもいいってことかぁ。

わたし「色とか決める?」

風太くん「ジーンズじゃなければいいと思います。上は自由で!」

とまぁ こんな感じで服装が決定。早速、他のメンバーにも連絡。

この決定にこの人は

きんじくん「ジーンズがだめだと ジャージしかない。メンパンはあるけど
      サイズが合わない。」

わたし「今からダイエットじゃ間に合わないし。。。素敵なパンツ買ってきてください。」

そしてこの人から

なおちゃん「ラフラフですね。アロハシャツでも着ますか?(笑)」
      
みんなでアロハもいいかも。マジでいいかも~

でも もう間に合わないし。。。汗

なおちゃん「おとうやんは海パンでいきましょ。」
これは、うける!!おもしろいけど ここだけのひみつね。

そんなわけで、コス当日の服装 どうなるんでしょうね。
お楽しみに・・・






  


2011年07月02日

楽器を吹いて熱が下がった~

昨日は、花の金曜日。
ところが 数日前から風邪をひいて体がだるおも・・・

仕事から帰って熱を測ると 37.6度 やっぱり熱がある。

仕事場は、冷房しないので 
下着が汗でびっしょりになるから
それで風邪をひいたかな。

幸い熱は大して高くなかったもので
Famille S Q の練習に行っちゃいました~

19:00~22:00まで
秋のコンサートの選曲と
来週から2週続きの本番ための合わせです。

1週間ぶりの楽器
みんなに迷惑をかけながら (^^ゞ
できてないところをチェック
こ~い3時間が過ぎ

帰宅してみると
熱が下がっていました。ラッキー (*^^)v

ふてくされて仕事してるより
大好きな人たちと演奏してる方が体にいいみたいです。
  


2011年06月28日

N’s collectionにてコンサート報告

国分寺のN's collectionにてFamille S Qのコンサートでした~~~

先週の金曜日なんですけど
いろいろ忙しくて 遅い報告になりました。(^^ゞ

「N's collection」それはそれは
おしゃれな雑貨屋さんで こんな空間にいるだけで
癒されてしまいますぅ。。。




今回は、お客さんが食事をしている間のBGMとしての演奏だと聞いて
いましたが!?

実際始まってみると
お客さん しっかりこちらをガン見の状態です。
いきなりドキドキしましたが
場数をふませていただいたおかげでしょうか、演奏は、かなりいい感じでした。

まっ 私を除いたメンバーがウマすぎるからですが。。。(*^_^*)

演奏は
静かな「G線上のアリア」から始まり
「1001のヴァイオリン、ウイスキーはおすきでしょ」
のおしゃれな曲と続き
アレンジが素敵な「ニューシネマパラダイスメドレー」
そして難関(私にとっての)「A列車でいこう」
は、ジャズのリズムに取り残される心配を抱えてのトライ!
そして
16小節のソロ・・・なんとかやりきった

そして
大人の夜を演出「ムーンライトセレナーデ」
最後にアンコールの「plink plank plunk」で終演~!!!

しかし 今回のコンサート たった1回の合わせで本番ですからね。

こわいこわい 

でも、上手な人と一緒にできるのは 勉強になるし
幸せなことです。ハイ




  


2011年06月20日

仏領Indochina展でサクソフォンの演奏♪

国分寺にあるアジアン家具・アジアン雑貨のお店 N's Collection

仏領Indochina展がはじまります。

期間は 2011.6.25(SAT)-2011. 7.3(SUN)

サイゴンで収集したアンティークコレクション・インテリアを
展示販売するという企画です。



その前夜祭としてプレパーティーが開かれ

そこで、ファミーユ・サクソフォンカルテットが演奏いたします。



Pre Party
6.24(FRI) 18:00open

「La Maison de France」によるフランス家庭料理ブッフェ
19:00~ サックスミニコンサート

 [¥2,500]

※定員30名様となっておりますので、ご予約をお願いしますとのことです。


お問い合わせ
【N’s collection】香川県高松市国分寺町新名66-1
         tel 087-874-8282

           


2011年06月19日

ファミーユ集合!!

昨日は、ファミーユ・サクソフォン カルテットの練習でした。

ありがたいことに これから1か月の間に3つの本番がひかえています。

曲を決めてから 初めての練習・・・

本番が6/24(金)に迫っている
国分寺のアジアン雑貨での曲の練習から始まり

7/9(土)丸亀のコスミュージックフェス

7/16(土)のスピークロウ

そこで演奏する 全17曲をひとつひとつチェック。。。


(休憩時間に 練習場においてあった グランドピアノで
しなやかな音を奏でるなおちゃん。)

2時間の練習後
来月のライブの打ち合わせのため 
みんなで スピークロウでランチ♪♪




みんなでいただくランチはほんとにおいしかった❤

カルテットもこの感じで 極上のハーモニーを・・・



  


2011年06月08日

ジャズに・・・に浸る大人な夜

今日、第9回COSミュージックフェスのちらしとポスターが届きました。

そして、 正式に実行委員長のkanepapaさんから出演依頼をいただきました。

いよいよ1か月先に迫ってきたという実感がわいてきました~\(~o~)/


♪イベント名  第9回COSミュージックフェス

♪とき     7月9日(土)18時~21時30分

♪ところ    丸亀市民広場(丸亀城大手門前)


今年は「ジャズにサックスフォンに浸る大人な夜」という見出し・・・

え?サックスフォン???

サックスはね!サクソフォンって言うんだほんとはね!

だけどちっちゃいから じぶんのことサックスっていうんだよ。かわいいね・・・・

だから サックスフォンとはいわないで。。。

決して、kanemamaさんの力作に文句を言おうなんて

全然思ってないからね。

今回のファミーユの選曲

・A列車でいこう
・ウイスキーはおすきでしょ
・グレンミラーメドレー
・プリンク プランク プランク 他

大人な夜を皆さんで楽しみましょう~ (●^o^●)

  


2011年05月23日

ファミーユで夜の街

昨日の夜、ファミーユ全員集合

日曜の夜で高松の飲み屋街はちょっと静かでしたが

私たちの周りは 明るい笑い声で賑やかでした。

予定していたビヤガーデンには、時間の都合で行けなかったものの

代わりに串揚げや焼き鳥のおいしい居酒屋でほっこりできました。



たまに、演奏を離れてこんな時間もうれしいですね~♪

今どきの若者たち
カメラ目線をしたがりません。。。

昔の若者たち
当然カメラ目線です。。。。  


2011年05月20日

夏の夜の祭典♪

いつもお世話になっているkanepapaさんから
7/9(土)のコスミュージックフェスティバルでの
出演時間について連絡をいただきました。

私たちファミーユ・サクソフォンカルテットの出演時刻は
19:00~ということですのでよろしくお願いします。

私たちは、華やかなフラの踊りの後
軽快で楽しい選曲で出演予定です。
私たちの後は アフリカの民族音楽
そして 迫力満点のジャズオーケストラで
フィナーレになるようです。

夏の夜の祭典、熱い夜になりそうです。。。(*^_^*)


kanemamaさんのブログにアップされていたポスター画像を
おかりしてきました。


[これからのファミーユの出演予定です。]

6/24(金)19:00~
国分寺アジアン雑貨のお店での演奏


7/9(土)19:00~
コスミュージックフェスタ出演
in丸亀市民ひろば


7/16(土)時刻未定
スピークロウライブ

  


2011年05月13日

ごほうび、ごほうび~♪

なんでもないことですが

明日は、ファミーユの家族全員集合して

ランチです。。。

7月にライブをやるので そこへ予約をしに行く都合で

皆でランチということになりました。\(~o~)/

ジャルダンコンサート以来です。

今週、お仕事がんばったごほうびかな。

楽しく楽器を続けていると

不定期のごほうびをゲットできるという特典がついています。

仕事もついでに頑張れちゃうというおまけまで。。。 (●^o^●)


デザインはいただきもの。
こんなのどうかな~?  


2011年05月01日

コスミュージックフェスタ

おぉ~

早くも出来上がってます・・・

7月9日(土)

丸亀市民広場で開かれるコスミュージックフェスタの告知版ちらし

今回もkanemamaさんのセンスが光るデザインで

ジャズとサックスアンサンブルで大人な夜

といった見出しまで・・・


よく見ると
あしたさぬき音楽祭に出られていた「モダンジャズバンドデクスター」さん

坂出で活躍されている「SKGジャズオーケストラ」さん、

華やかな「フラダンス」の皆さんがが出演されるよう・・・

そんな大迫力のジャズバンドやフラにまじって

ファミーユもちょこんと出させてもらってます。

これは 熱いサウンドに負けない選曲をしないと!!

2か月先が今から楽しみだなぁ~♪



  


2011年04月23日

カフェジャルダン♡庭園コンサート終了~♪

カフェジャルダン 庭園コンサートが終わりました。

今日は、早朝から悪天候・・・雨
これも お昼までとの天気予報に望みを託しつつ本番の時刻の午後1時

残念なことに まだ 傘が必要なくらい細い雨が風を受けて降り続いてました。ガーン
そんな雨なのに 時刻にはたくさんのお客さんが集まってきてくれました。
ふうた君の生徒さんやファン(?)の方、ブログで知り合った方たち。

寒いけど気持ちは最高に盛り上がりました。ガッツ



演奏前の4人。
まだ、余裕の表情・・・・



演奏中の4人。
風が強くなり 時折譜面台が風にあおられそうになって 
足でおさえることもたびたび・・・

ちょっと不安げな表情がばっちり出てしまったのは私です。
それでも 何とか一部の演奏終了。
寒さで手の先の感覚は鈍くなり 体も冷えて震えてました。

続く二部の演奏では
お天気が少し回復し 気温が上昇。
それとともにお客さんの数も増え 気持ちのいい演奏ができました。ニコニコ
やっぱり屋外の演奏は、お天気に左右されます。


演奏終了後、ピカピカのお天気に。( 一一)

犬の置物とふうたくんの図、あんまり絵になるもんだから のせちゃおうっと。

今日、来ていただいた皆さま、お店の皆さま

本当にありがとうございました。

これからも ファミーユサクソフォンカルテットを
よろしくお願いいたします。m(__)m

  


2011年04月07日

ギャラリー hitotoki

今日は、カフェジャルダンに向けての練習

今日の夜 8時~

場所は、林町 高陽建設2階のギャラリーhitotoki

人と木➔ひととき➔hitotoki

ここは、個展やミニコンサート 教室など地域の人に

自由に使ってもらえるようにと無料で開放してくださっています。

ありがたいことに冷暖房も無料です。
(ただし、ギャラリー周辺の整備に寄付していただければとのことです。)



大切に使わせていただきます。

では、行ってきます。。。。  


2011年03月05日

休憩に お・は・ぎ~

今日は、午前中ファミーユの合わせでした。

一通り 4月のカフェジャルダンでのコンサートに向けて
何曲か試し吹き。
春らしい優しい曲がずら~っと並ぶ選曲となりました。

休憩中に
食べているのは おはぎです。

2週間ぶりにみんなに会えるということで
早起きして作りました。






カメラの前でおもしろいことばかりしてくれる
なおちゃんと風太くん。
カメラ目線で写真を撮るのはむり~って言います。

風ちゃん「写真の中の自分に見つめられるときんちょーしませんか?」

わたし「そんなこと考えたことないなぁ。。。」

風太くんは 考えることが繊細で芸術的~
私とは根本的にちがうのです。(*^_^*)

  


2011年02月22日

風太くんのまなざしの先にあるもの

写真撮影終了~

写真について
温かいコメントをいただいた皆さん
ありがとうございました。


その後、それぞれに楽器を片づけて
ヨンデンプラザを出て歩きだした時

風太くんだけ じっと立ち止って動きません。
その視線の先にあるものは?

ヨンデンプラザ入口の熱帯魚の水槽でした。

色鮮やかな熱帯魚たちに交じって あの「ニモ」もいます。


熱帯魚にくぎづけの風太くん。

ダイビングが趣味の風太くんは
こういう海のお魚が大好きなんですね。

本当に 見てるだけで 癒される熱帯魚。

人間は生まれるまでの間、お母さんのお腹の中で、
人類の変化をたどっていると言います。

泳ぐ熱帯魚達を見て
ゆったりとした気分になるのは
本能の中にある、あの頃の記憶
と関係があるのでしょうか。

優しい目でみつめる 風太くんを見て
そんなことを ふと思い出しました。

私は、そんな風太くんを見てるだけで癒されます。。。  


2011年02月21日

PR用写真撮影!

ヨンデンプラザサンポートでの演奏が終了し
メンバーそれぞれ充実感でいっぱい。
楽しかった気持ちは表情にも。

演奏終了後、ヨンデンのスタッフさんにお願いして
写真撮影です。
ファミーユのPR用に撮ろうってことでいろいろ写してみました。
どれがいいでしょうか。
みんな ポーズが自然でかっこいい・・・私は。。。(/_;)


№1 


№2


№3


№4


写しながら 「ねぇ どこ見てる?」って聞きまくりの私。
風太くんが「斜め上です。」とか「空です。」
にあわせて目線をぎこちなく変えてみるけど
みんなのようにいかないわ~
一人不自然なわたしでした。