ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2012年02月19日
ビバ!ブラスのお知らせ
昨日は、夕方よりすごい雪で怖かったです。。。
皆さん、大丈夫でしたか?
朝は道路が凍結したりして かなりびくびくものでした。
さて
演奏会のお知らせです。
毎年、この季節に高松市でバンド活動を行っている小学校の
合同演奏会「ビバ!ブラス」があります。
今年は、私も出演させていただきま~す。
今年のゲストは、プロドラマーの矢野顕太郎さん。
演奏はもちろん、トークもお楽しみいただけます。
小学生たちの演奏からも元気をもらえると思うのでぜひ
おでかけくださいね。
ただただ演奏するだけでなく、楽しいパフォーマンスありで
かなり楽しい演奏会になりそうです。
そして、震災から約1年。
復興の願いも込めて「上を向いて歩こう」の合同演奏もあります。
練習に参加しながら、まだまだ私たちのできることを
探していきたいという思いを新たにしました。

ビバ!ブラス
小学校バンドフェスティバル
日 時 平成24年3月3日(土)午後12時30分 開演 (午後12時 開場)
会 場 アルファあなぶき 小ホール
入場料 無 料
参加校
(出演順)
1 高松市立古高松小学校 吹奏楽部
2 高松市立一宮小学校 金管バンド部
3 高松市立牟礼北小学校 金管バンド部
4 高松市立円座小学校 金管バンド部
5 高松市立多肥小学校 金管バンド部
ゲスト
香川県出身ドラマー 矢野顕太郎さん
合同演奏
・PTB演奏
(Parents Teacher Band)
モーニン、キューティーハニー
・選抜メンバー「フェスティバル・スーパー・バンド」による演奏
(児童,OB,保護者,先生の特別編成バンド170名)
エルクンバンチェロ、木陰の散歩道
・参加校全員と一般参加による演奏
上を向いて歩こう
皆さん、大丈夫でしたか?
朝は道路が凍結したりして かなりびくびくものでした。
さて
演奏会のお知らせです。
毎年、この季節に高松市でバンド活動を行っている小学校の
合同演奏会「ビバ!ブラス」があります。
今年は、私も出演させていただきま~す。
今年のゲストは、プロドラマーの矢野顕太郎さん。
演奏はもちろん、トークもお楽しみいただけます。
小学生たちの演奏からも元気をもらえると思うのでぜひ
おでかけくださいね。
ただただ演奏するだけでなく、楽しいパフォーマンスありで
かなり楽しい演奏会になりそうです。
そして、震災から約1年。
復興の願いも込めて「上を向いて歩こう」の合同演奏もあります。
練習に参加しながら、まだまだ私たちのできることを
探していきたいという思いを新たにしました。
ビバ!ブラス
小学校バンドフェスティバル
日 時 平成24年3月3日(土)午後12時30分 開演 (午後12時 開場)
会 場 アルファあなぶき 小ホール
入場料 無 料
参加校
(出演順)
1 高松市立古高松小学校 吹奏楽部
2 高松市立一宮小学校 金管バンド部
3 高松市立牟礼北小学校 金管バンド部
4 高松市立円座小学校 金管バンド部
5 高松市立多肥小学校 金管バンド部
ゲスト
香川県出身ドラマー 矢野顕太郎さん
合同演奏
・PTB演奏
(Parents Teacher Band)
モーニン、キューティーハニー
・選抜メンバー「フェスティバル・スーパー・バンド」による演奏
(児童,OB,保護者,先生の特別編成バンド170名)
エルクンバンチェロ、木陰の散歩道
・参加校全員と一般参加による演奏
上を向いて歩こう
2012年02月16日
桜♡さく♪
今日、
長女が、大学院の博士課程に「合格!」との報せがありました。
親としては、就職もせずにまだまだ上を行くという娘に
正直、少々あきれ顔でした。
でも これから
博士号をとるために
かなりの論文を書いていかなければならないこと。
相当の努力をしないといけないことを聞き
生半可な気持ちで進路を決めたのではないことが
やっと わかりました。
こちらとしても 更に3年間、
応援していく気持ちも決まりました。
同じ課程を修了した先輩たちが
名だたる大学の講師に決まったらしいので、
就職についても少し希望が見えてきました。
いや何の保証もないですが。。。。
ま、何はともあれ
合格おめでとう!
長女が、大学院の博士課程に「合格!」との報せがありました。
親としては、就職もせずにまだまだ上を行くという娘に
正直、少々あきれ顔でした。
でも これから
博士号をとるために
かなりの論文を書いていかなければならないこと。
相当の努力をしないといけないことを聞き
生半可な気持ちで進路を決めたのではないことが
やっと わかりました。
こちらとしても 更に3年間、
応援していく気持ちも決まりました。
同じ課程を修了した先輩たちが
名だたる大学の講師に決まったらしいので、
就職についても少し希望が見えてきました。
いや何の保証もないですが。。。。
ま、何はともあれ
合格おめでとう!
2012年02月12日
白いカランコエ♡
久しぶりに
お花を買ってみた。
コアラが大好きなユーカリの木と
珍しい白色のカランコエ
前から気になってた 県の合同庁舎の西側にある
hana-hiyaさんで
心惹かれて買っちゃった~

カランコエ、咲くのが毎日楽しみぃ。
なのに
お花にはあんまり興味のない次女ちゃん。
「おかーさん、この芽キャベツ食べていいん?」って
それは ないわ!!
お花を買ってみた。
コアラが大好きなユーカリの木と
珍しい白色のカランコエ
前から気になってた 県の合同庁舎の西側にある
hana-hiyaさんで
心惹かれて買っちゃった~
カランコエ、咲くのが毎日楽しみぃ。
なのに
お花にはあんまり興味のない次女ちゃん。
「おかーさん、この芽キャベツ食べていいん?」って
それは ないわ!!
2012年02月11日
チラシ完成!
今日は久しぶりに
あったかかったですね~
青い空に白い雲がのんびり漂って
寒さを忘れる一日でした。
さて
「カフェスタイル ハズキ」での
コンサートのチラシが完成しました。
チラシづくりは毎回
私が大まかなデザインを担当し、
風太くんが全体の体裁や細部を直して、
かっこよく仕上げます。
いかがでしょうか?
あったかかったですね~
青い空に白い雲がのんびり漂って
寒さを忘れる一日でした。
さて
「カフェスタイル ハズキ」での
コンサートのチラシが完成しました。
チラシづくりは毎回
私が大まかなデザインを担当し、
風太くんが全体の体裁や細部を直して、
かっこよく仕上げます。
いかがでしょうか?

2012年02月07日
umieをめざす~♪
先週 次回演奏予定の「カフェスタイルハズキ」で
オーナーさんと打ち合わせの後 近くの「umie」で食事。
こちらも 定期的にライブ演奏を行っている場所。
あのストリートサックスアンサンブル「HIBI★ Chazz-K」も
去年の12月にライブを行ったばかり。
店内のどこで演奏するのかな?
響きはどうかな?
照明は暗くないかな?
と、自分たちが演奏することを勝手に妄想してしまう。
最もこちらで演奏するのはプロかプロを目指す人限定だから
そのハードルを越えなければなりません。
ファミーユの中でそのハードルがあるのは
実は、私だけなんですけどね
さて、お食事の方は?

極薄ピザ生地のカリカリとした食感。しつこくない味付け。
舞茸と山芋がこんなにピザにあうなんて~
初体験のおいしさでした (^^♪

「キャラメルマキアート」
どこまでつづく~ふわふわもこもこ
umie いいね~
オーナーさんと打ち合わせの後 近くの「umie」で食事。
こちらも 定期的にライブ演奏を行っている場所。
あのストリートサックスアンサンブル「HIBI★ Chazz-K」も
去年の12月にライブを行ったばかり。
店内のどこで演奏するのかな?
響きはどうかな?
照明は暗くないかな?
と、自分たちが演奏することを勝手に妄想してしまう。
最もこちらで演奏するのはプロかプロを目指す人限定だから
そのハードルを越えなければなりません。
ファミーユの中でそのハードルがあるのは
実は、私だけなんですけどね

さて、お食事の方は?
極薄ピザ生地のカリカリとした食感。しつこくない味付け。
舞茸と山芋がこんなにピザにあうなんて~
初体験のおいしさでした (^^♪
「キャラメルマキアート」
どこまでつづく~ふわふわもこもこ
umie いいね~
2012年02月06日
次回は、カフェスタイル ハズキに決定~♪
次回
Famille ・SQの演奏は
来月の3月31日(土)14:00~
北浜アリー南のN.Y GALLERY内
カフェスタイル ハズキ (Cafe Style Hazuki)に
決定しました~!!
なおちゃん一押しのお店。
行ってみて納得。
広くて天井が高く 開放感たっぷりの店内。
もともとお花屋さん「グレースマーケット」が
カフェを始めたというだけあって
たくさんのお花と緑に囲まれた
めちゃめちゃおしゃれで素敵な空間になっているんです。
こちらのお店でのコンサートは、
お一人様2000円(ワンドリンク付き)というお約束。
おしゃれな場所で癒しの音楽を2時間たっぷり楽しんで
いただきたいと思います。
去年よりさらにパワーアップした豊かなサウンドを
お届けしますよ!!!


写真は、お店のホームページから拝借してきました。
住所 高松市北浜町12-7 NYギャラリー内
TEL 087-811-4530
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00)
ランチ 11:30~15:00
Famille ・SQの演奏は
来月の3月31日(土)14:00~
北浜アリー南のN.Y GALLERY内
カフェスタイル ハズキ (Cafe Style Hazuki)に
決定しました~!!
なおちゃん一押しのお店。
行ってみて納得。
広くて天井が高く 開放感たっぷりの店内。
もともとお花屋さん「グレースマーケット」が
カフェを始めたというだけあって
たくさんのお花と緑に囲まれた
めちゃめちゃおしゃれで素敵な空間になっているんです。
こちらのお店でのコンサートは、
お一人様2000円(ワンドリンク付き)というお約束。
おしゃれな場所で癒しの音楽を2時間たっぷり楽しんで
いただきたいと思います。
去年よりさらにパワーアップした豊かなサウンドを
お届けしますよ!!!



写真は、お店のホームページから拝借してきました。
住所 高松市北浜町12-7 NYギャラリー内
TEL 087-811-4530
営業時間 11:00~22:00(L.O.21:00)
ランチ 11:30~15:00
2012年02月05日
弘恩苑にファミーユの風!その2
さて、
弘恩苑での肝心の演奏の方は?
全くもんだいなく楽しく演奏できました。
お客さんは、皆さんお年寄りですから
反応は期待できませんが
こちらの職員である友人からのメールで
演奏会、お年寄りも職員もとても喜んでいた。
また、ぜひ来てほしい。
司会の人の進行がとても自然でよかった。
皆さんによろしく伝えてほしい。
とのことでした。
寒~いなかにも 温かなファミーユの風を
とどけられたかもしれません。
次は
と~っても素敵な場所でコンサートを行います。
また、後日 告知しますので
よろしくお願いしま~す \(~o~)/

本文と全く関係ありませんが
今年、わずかながら実った我が家のレモンです。
茂った葉っぱに隠れて気づかず 収穫が今になってしまいました。
どうすればたわわに実ってくれるのでしょう。愛情?
弘恩苑での肝心の演奏の方は?
全くもんだいなく楽しく演奏できました。
お客さんは、皆さんお年寄りですから
反応は期待できませんが
こちらの職員である友人からのメールで
演奏会、お年寄りも職員もとても喜んでいた。
また、ぜひ来てほしい。
司会の人の進行がとても自然でよかった。
皆さんによろしく伝えてほしい。
とのことでした。
寒~いなかにも 温かなファミーユの風を
とどけられたかもしれません。
次は
と~っても素敵な場所でコンサートを行います。
また、後日 告知しますので
よろしくお願いしま~す \(~o~)/
本文と全く関係ありませんが
今年、わずかながら実った我が家のレモンです。
茂った葉っぱに隠れて気づかず 収穫が今になってしまいました。
どうすればたわわに実ってくれるのでしょう。愛情?
2012年02月05日
弘恩苑にファミーユの風!その1
行ってきました。
弘恩苑!!
予告通り
なりきりサザエさんファミリーで。。。
格好だけでなく
曲もサザエさんで始めるのはどうかと提案!
本番30分前でしたが。。。
みんなで合わせることに。
風太くんのOKがでたのでオープニング曲として採用となりました。
で、わがままついでにもう一つ。
「楽器紹介でそれぞれ1曲お願いします。」
こちらの施設の方に楽器紹介をしてほしいといわれてたのに
すっかり忘れてて 伝えるのが本番の10分前となったこと。
ごめ~ん
ほんとにごめんなさい。
それでも みんな
すんなり引き受けてくれました。
みんな 大人やねぇ。
左からカツオ役の風太くん、ワカメちゃん役のなおちゃん、
波平役のパパさん、割烹着がういてるフネ役の私。。。
弘恩苑!!
予告通り
なりきりサザエさんファミリーで。。。
格好だけでなく
曲もサザエさんで始めるのはどうかと提案!
本番30分前でしたが。。。
みんなで合わせることに。
風太くんのOKがでたのでオープニング曲として採用となりました。
で、わがままついでにもう一つ。
「楽器紹介でそれぞれ1曲お願いします。」
こちらの施設の方に楽器紹介をしてほしいといわれてたのに
すっかり忘れてて 伝えるのが本番の10分前となったこと。
ごめ~ん
ほんとにごめんなさい。
それでも みんな
すんなり引き受けてくれました。
みんな 大人やねぇ。
左からカツオ役の風太くん、ワカメちゃん役のなおちゃん、
波平役のパパさん、割烹着がういてるフネ役の私。。。
2012年02月03日
郷屋敷の恵方巻~
今朝の気温
マイナス3度の表示
さぶかったですね~~
職場は暖房しないので
体が凍ってしまいそうでした。
今週は、インフルで休んだ同僚の仕事の代役をしたり
めいっぱい働きました~
いよいよ明日は、楽しみな弘恩苑での訪問演奏♪
みんな体調は大丈夫かな?
さて、今日は節分
ということで リッチに郷屋敷の恵方巻です。



息子と二人
北北西に向かってもくもくと食べました。
この一年を幸福に過ごせますように。。。
マイナス3度の表示
さぶかったですね~~
職場は暖房しないので
体が凍ってしまいそうでした。
今週は、インフルで休んだ同僚の仕事の代役をしたり
めいっぱい働きました~
いよいよ明日は、楽しみな弘恩苑での訪問演奏♪
みんな体調は大丈夫かな?
さて、今日は節分
ということで リッチに郷屋敷の恵方巻です。
息子と二人
北北西に向かってもくもくと食べました。
この一年を幸福に過ごせますように。。。
Posted by k子 at
21:29
│Comments(2)
2012年01月29日
まるでサザエさんファミリー♪
弘恩苑での演奏について
施設の訪問演奏に外部の方が聴きにきてもよいかどうか
コメントらんに とっても嬉しいお問い合わせがありました。
施設の方からは、
大丈夫ですよ。
ということでしたので、詳しく告知させていただきます。
日時 2月4日(土)14:00~
場所 弘恩苑
高松市前田西町683-7
TEL.(087)847-9555
当日の服装ですが
パパさんがスーツ。
お父さんは、会社へ行くから本当にスーツを着るそうです。
それならば!と、私はエプロン姿で登場することにしました。
子どもたちは、それぞれにお任せ。
ファミーユならではの衣装になりそうです。(●^o^●)
まるで サザエさんファミリー
ってことは、私がフネさん。。。ちょっと複雑な気持ち。
施設の訪問演奏に外部の方が聴きにきてもよいかどうか
コメントらんに とっても嬉しいお問い合わせがありました。
施設の方からは、
大丈夫ですよ。
ということでしたので、詳しく告知させていただきます。
日時 2月4日(土)14:00~
場所 弘恩苑
高松市前田西町683-7
TEL.(087)847-9555
当日の服装ですが
パパさんがスーツ。
お父さんは、会社へ行くから本当にスーツを着るそうです。
それならば!と、私はエプロン姿で登場することにしました。
子どもたちは、それぞれにお任せ。
ファミーユならではの衣装になりそうです。(●^o^●)
まるで サザエさんファミリー
ってことは、私がフネさん。。。ちょっと複雑な気持ち。
2012年01月24日
訪問演奏@弘恩苑
2月4日(土)は、高松市前田西町の弘恩苑という施設で
ファミーユ・SQの訪問演奏が予定されています。
ここは、昨年9月に演奏予定だったのが台風で中止になった場所。
今回は無事演奏できますように。
たくさんのお年寄りの方や職員さんに元気を届けられるように
がんばってきます。
選曲は
冬景色
見上げてごらん夜の星を
グレンミラーメドレー
雪国
川の流れのように
ふるさと
以上の6曲。
♪
♪
そうそう、当日の服装は、
風太くんとメールのやり取りで、ジーンズじゃないのが条件の
自由ってことになり、他のメンバーに連絡。
後ほど送られてきたパパさんからのメールに
自由ってことはスーツでもOK?
なんて 返信されてきた。
当日のパパさんはスーツで気合入れてくるかもね!
2012年01月23日
ちょっぴりミュージカル!
今日も寒かったですね。
でも
明日は、今日より4度も低いそうですよ。
考えただけで体がちぢむ~
雪とか降りませんように。。。なむなむ
♪
♪
先週インフルにかかって伏せっていた息子くん
昨日の公演も無事 やりきり
今日、元気に登校しました。
クラスの欠席者はゼロだったそうで、やっと
落ち着いたようですが、まわりのクラスがどうも
危ないみたいです。
うちの職場もインフル流行で窓全開。
1時間近く閉めさせてもらえませんでした~ (-"-)
さて

昨日の「みき少年少女ミュージカルスクール生」
による公演の1シーン
ちょっぴりミュージカル体験ということで
会場のお客さんと歌ったり踊ったりのステージ!
曲も、AKBの「フライングゲット」で元気にもりあげ
楽しいステージ構成でした。

三木町文化交流プラザのロビーでの
「こどもまつり」のようす
たくさんの子ども連れのご家族がいらして
賑わっていました。
でも
明日は、今日より4度も低いそうですよ。
考えただけで体がちぢむ~
雪とか降りませんように。。。なむなむ
♪
♪
先週インフルにかかって伏せっていた息子くん
昨日の公演も無事 やりきり
今日、元気に登校しました。
クラスの欠席者はゼロだったそうで、やっと
落ち着いたようですが、まわりのクラスがどうも
危ないみたいです。
うちの職場もインフル流行で窓全開。
1時間近く閉めさせてもらえませんでした~ (-"-)
さて
昨日の「みき少年少女ミュージカルスクール生」
による公演の1シーン
ちょっぴりミュージカル体験ということで
会場のお客さんと歌ったり踊ったりのステージ!
曲も、AKBの「フライングゲット」で元気にもりあげ
楽しいステージ構成でした。
三木町文化交流プラザのロビーでの
「こどもまつり」のようす
たくさんの子ども連れのご家族がいらして
賑わっていました。
Posted by k子 at
22:19
│Comments(4)
2012年01月21日
ファミーユ初練習~♪
今年初のファミーユ・SQの練習でした。
2月の訪問演奏、3月のライブに向けて
全20曲の選曲と練習を行いました。
久しぶりの練習で、最後の方は唇の周りの筋肉がしまらない。 (>_<)
筋肉を鍛えるため仕事中にもガムをかんでるというパパさん。
そこまでしている根性がすごい。
私もガムかまなきゃ!
風太くんから差し入れのバームクーヘン❤
しっとりして上品な味。
風太くん、持参のスプーン。
そこには、音符のデザインが・・・・
普段、気にもとめないこんなところにも おしゃれがあって
いいね~

2012年01月19日
ミュージカル ミニ公演のお知らせ♪
「みき少年少女ミュージカルスクール」ミニ公演のお知らせ
日時 1月22日(日) 15:00~15:30
場所 三木町文化交流プラザ 小ホール
みんなで三木みゅ
~ちょっぴりミュージカル体験~
息子の所属しているミュージカルスクールの公演です。
去年同様
たくさんのお客さんに観ていただけると嬉しいです。
当日は、10時~16時 まで
第5回三木町こどもまつり も開催されていて
(文化交流プラザの1階、2階で工作や実験、おはなし会など)
一日中、楽しめるようになっています。
午前中は「れおんさん」の親子で楽しめるコンサートもあります。

息子くん、
日曜日は元気に公演にでられるでしょうか。
まだ、熱が。。。
2012年01月18日
インフルA型に。。。
今朝、「関節が痛い。なんかだるい。」
と言って起きてきた息子。
熱は38.2度、
昨日からちょっと下がってるけど 検査してもらうため病院へ。
結果は、予想通りインフルエンザA型
先生から「お薬どうしますか?」
との質問。
今は、インフルエンザの薬を飲むかどうかの選択は
保護者に任せられていて、飲まない方もいらっしゃるという。
先生からタミフルに代わる
「リレンザ」と「イナビル」の二種類の薬を紹介された。
息子は、以前服用したリレンザと相性が悪かったので
イナビルにしてもらった。

これ、始めに4回、粉を吸入すればその後の服用はなし。
とっても楽ちんなお薬。
効き目の方は???
38.8℃で依然高熱が続いてます。
インフルのお薬を服用すると
48時間は、だれかがついてあげないといけないし・・・
こう熱が下がらないと
仕事にもいけませ~ん (>_<)
と言って起きてきた息子。
熱は38.2度、
昨日からちょっと下がってるけど 検査してもらうため病院へ。
結果は、予想通りインフルエンザA型

先生から「お薬どうしますか?」
との質問。
今は、インフルエンザの薬を飲むかどうかの選択は
保護者に任せられていて、飲まない方もいらっしゃるという。
先生からタミフルに代わる
「リレンザ」と「イナビル」の二種類の薬を紹介された。
息子は、以前服用したリレンザと相性が悪かったので
イナビルにしてもらった。

これ、始めに4回、粉を吸入すればその後の服用はなし。
とっても楽ちんなお薬。
効き目の方は???
38.8℃で依然高熱が続いてます。
インフルのお薬を服用すると
48時間は、だれかがついてあげないといけないし・・・
こう熱が下がらないと
仕事にもいけませ~ん (>_<)
Posted by k子 at
22:07
│Comments(2)
2012年01月17日
インフル流行中!
本日、Y中学の息子のクラスで
欠席者が16人、うちインフルエンザによる欠席が10人
明日は学級閉鎖で自宅待機となります。
ここのところ
乾燥注意報がでるほどだったから
病気が流行る環境が整っていたかも。。。
うちの息子、流行には敏感
必ずその波にのっかるタイプ。
今、38.7度 の発熱中 (@_@;)
今朝は38度に届かない熱だったからか
病院での検査は陰性だった。
でも、この熱の上がり方は・・・ 間違いないだろうな。
息子の担任の先生いわく
「24時間以内だと反応が出ないんですよ。
また、48時間をこえても出ないですから。
明日、病院へもう一度行ってくださいね。」
そういう訳で、明日も病院の往復、そして仕事になりそうです。
病気、もらわないように気をつけよう!!
欠席者が16人、うちインフルエンザによる欠席が10人
明日は学級閉鎖で自宅待機となります。
ここのところ
乾燥注意報がでるほどだったから
病気が流行る環境が整っていたかも。。。
うちの息子、流行には敏感
必ずその波にのっかるタイプ。
今、38.7度 の発熱中 (@_@;)
今朝は38度に届かない熱だったからか
病院での検査は陰性だった。
でも、この熱の上がり方は・・・ 間違いないだろうな。
息子の担任の先生いわく
「24時間以内だと反応が出ないんですよ。
また、48時間をこえても出ないですから。
明日、病院へもう一度行ってくださいね。」
そういう訳で、明日も病院の往復、そして仕事になりそうです。
病気、もらわないように気をつけよう!!
Posted by k子 at
22:54
│Comments(4)
2012年01月15日
アンサンブルコンテスト香川県大会♪
今日は。。。
ユープラザうたづハーモニーホールで
第35回
「全日本アンサンブルコンテスト香川県大会」がありました。
一般の部で
パパさんとなおちゃんが出演することもあり
応援に行ってきました。
道路が混んでいて
一般の部の始まるぎりぎりの時刻、15時10分に到着。
ホールに入ると
いつものコンサートのような楽しい雰囲気ではない
独特の緊張感が漂っていました。
審査される演奏のこわさを空気で感じます。
そんななか、予選通過した実力者たちが次々と登場。
どのチームもさすがの演奏を披露してくれました。
結果は、次の通り
一般の部
1 Euro Blend Bones Tb.4 銀
2 ダッパーサクセーバーズA sax.5 銅
3 高松市民吹奏楽団E sax4 銀
4 ダッパーサクセーバーズB sax.4 金代表
5 高松市民吹奏楽団F cl.8 金代表
残念ながらパパさんもなおちゃんも次のステージへは
すすめませんでしたが
アンサンブルの美しさと楽しさを十分伝えてくれました。
コンテストという大いなる挑戦!お疲れさまでした~♪

表彰式で。。。
ユープラザうたづハーモニーホールで
第35回
「全日本アンサンブルコンテスト香川県大会」がありました。
一般の部で
パパさんとなおちゃんが出演することもあり
応援に行ってきました。
道路が混んでいて
一般の部の始まるぎりぎりの時刻、15時10分に到着。
ホールに入ると
いつものコンサートのような楽しい雰囲気ではない
独特の緊張感が漂っていました。
審査される演奏のこわさを空気で感じます。
そんななか、予選通過した実力者たちが次々と登場。
どのチームもさすがの演奏を披露してくれました。
結果は、次の通り
一般の部
1 Euro Blend Bones Tb.4 銀
2 ダッパーサクセーバーズA sax.5 銅
3 高松市民吹奏楽団E sax4 銀
4 ダッパーサクセーバーズB sax.4 金代表
5 高松市民吹奏楽団F cl.8 金代表
残念ながらパパさんもなおちゃんも次のステージへは
すすめませんでしたが
アンサンブルの美しさと楽しさを十分伝えてくれました。
コンテストという大いなる挑戦!お疲れさまでした~♪
表彰式で。。。
2012年01月14日
新しいなかま
今日は、ウインドシンフォニー初練習の日。
そして、わがサックスパートに新人さんが入団することになった。
去っていく人が続いていたので、とっても嬉しいニュースだ。
仕事と両立させながらの練習は、大変なことでもあるけど
楽しいことでもある。
これから 新しい仲間と一緒に音楽を作っていけることに
わくわくする。\(~o~)/
仕事は左脳。音楽は、右脳を使うという。
だから音楽はリラックス効果があるらしい。
今日の練習、都合で行けないのが残念でたまらない。
そして、わがサックスパートに新人さんが入団することになった。
去っていく人が続いていたので、とっても嬉しいニュースだ。
仕事と両立させながらの練習は、大変なことでもあるけど
楽しいことでもある。
これから 新しい仲間と一緒に音楽を作っていけることに
わくわくする。\(~o~)/
仕事は左脳。音楽は、右脳を使うという。
だから音楽はリラックス効果があるらしい。
今日の練習、都合で行けないのが残念でたまらない。
2012年01月11日
夢と命のメッセージ
アップルの創業者「スティーブ・ジョブズ」の名言集
「夢と命のメッセージ」を読み始めた。
今、まん中あたり。

ここまでで 心にのこったのは
「情熱を持てること」でしか成功できない
というところ。
きちんと観察すればわかるけど
成功した人の多くは、自分のしていることが好きで
そのおかけで本当に苦しい時期を乗り越えてきた人たちだ。
好きでない人は、”まとも”だからやめた。だよね?
好きでもないのにがんばる
モノ好きはいないよ。
必死にがんばって、常に頭を悩ませ続けないといけない。
好きでなければ、そのうち潰れることになる。
常に頭を悩ませることに
とことん がむしゃらに向き合うほどの
すきって スゴイ!
ジョブズ氏は、創業者でありながら
アップル社を追放され
時を経て危機的状況にあった
アップル社を急成長させた。
その彼が昨年秋に突然亡くなった。
時代を駆け抜けた天才経営者は、
私たちに多くのメッセージを残している。
「夢と命のメッセージ」を読み始めた。
今、まん中あたり。

ここまでで 心にのこったのは
「情熱を持てること」でしか成功できない
というところ。
きちんと観察すればわかるけど
成功した人の多くは、自分のしていることが好きで
そのおかけで本当に苦しい時期を乗り越えてきた人たちだ。
好きでない人は、”まとも”だからやめた。だよね?
好きでもないのにがんばる
モノ好きはいないよ。
必死にがんばって、常に頭を悩ませ続けないといけない。
好きでなければ、そのうち潰れることになる。
常に頭を悩ませることに
とことん がむしゃらに向き合うほどの
すきって スゴイ!
ジョブズ氏は、創業者でありながら
アップル社を追放され
時を経て危機的状況にあった
アップル社を急成長させた。
その彼が昨年秋に突然亡くなった。
時代を駆け抜けた天才経営者は、
私たちに多くのメッセージを残している。
Posted by k子 at
22:28
│Comments(7)
2012年01月10日
仕事モードへ
今日は、初仕事。
久しぶりに大きな声を出して
のんびりしたお正月モードの体からスイッチが
切り替わりました。
そうそう
昨日は、吹奏楽連盟主催の
「アンサンブルコンテスト」香川県大会予選でした。
ファミーユのパパさんと なおちゃんが
それぞれ 組んでるチームで参加し、
見事 仲良く予選を突破したとのこと。
おめでとうございま~す!
来る15日の県大会の健闘を祈っております。。。
この話を聞くと
急に血がさわぐというか
無性に楽器が吹きたくなってきたのでした。
久しぶりに大きな声を出して
のんびりしたお正月モードの体からスイッチが
切り替わりました。
そうそう
昨日は、吹奏楽連盟主催の
「アンサンブルコンテスト」香川県大会予選でした。
ファミーユのパパさんと なおちゃんが
それぞれ 組んでるチームで参加し、
見事 仲良く予選を突破したとのこと。
おめでとうございま~す!
来る15日の県大会の健闘を祈っております。。。
この話を聞くと
急に血がさわぐというか
無性に楽器が吹きたくなってきたのでした。
Posted by k子 at
21:11
│Comments(5)