
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年05月06日
石鎚山登頂ばんざい!
さぁて
うちの男の子チーム 石鎚山登山に行き
見事に男っぷりをあげて帰ってまいりました〜 ぱちぱち

私、石鎚がこんなに切り立ったところを登って行くなんて
知らなかったので
正直 写真を見てぞ〜っとしました。
石鎚山についてのデータを持ち合わせてない私は
主人から 標高1988メートル、西日本一険しい山を
鎖を頼りに登る厳しい登山であることを後から聞いた次第。
しかも登ることよりはるかに危険で怖い下りがあることも・・・
聞くと、何人か亡くなっているとか。
先に私に言うと 反対されると思って黙っていたんだって・・・・読みが深い (;一_一)
9時間かけての登山。こんなに歩いたことはないだろう。
こんな厳しい山に登ったことはないだろう。
そのくらい想像をはるかに超える二人のチャレンジ。
勇気を振り絞ってトライすることの大切さを
伝えたかったという主人の思いに じ〜んときたのでした。
そして、誰よりこわがり屋の息子が山頂に立った姿に感動しました。
うちの男の子チーム 石鎚山登山に行き
見事に男っぷりをあげて帰ってまいりました〜 ぱちぱち


私、石鎚がこんなに切り立ったところを登って行くなんて
知らなかったので
正直 写真を見てぞ〜っとしました。
石鎚山についてのデータを持ち合わせてない私は
主人から 標高1988メートル、西日本一険しい山を
鎖を頼りに登る厳しい登山であることを後から聞いた次第。
しかも登ることよりはるかに危険で怖い下りがあることも・・・
聞くと、何人か亡くなっているとか。

先に私に言うと 反対されると思って黙っていたんだって・・・・読みが深い (;一_一)
9時間かけての登山。こんなに歩いたことはないだろう。
こんな厳しい山に登ったことはないだろう。
そのくらい想像をはるかに超える二人のチャレンジ。
勇気を振り絞ってトライすることの大切さを
伝えたかったという主人の思いに じ〜んときたのでした。
そして、誰よりこわがり屋の息子が山頂に立った姿に感動しました。
