
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年05月02日
有明浜にて・・・
今日は、観音寺の有明浜に行きました。
九十九山(つくもやま)が右手に見えるファミリーキャンプ場のある浜べです。
毎年 ここにマテ貝をとりに来ています。
ここは本当にマテ貝が多いです。
ここに来られる方は 皆さんマテ貝目当てのようです。

マテ貝は、あさりのように掘って貝を探すのではなく
平鍬で砂をかいた跡にできた穴に塩をかけ
そこから ぴゅっと目を出したマテ貝を引っ張り出すんです。
慌てて砂の奥深くに逃げようとする マテ貝も必死の力を
出しますからこちらも力が入ります。
でも そこで力を入れ過ぎると 貝の殻をつぶしてしまったり
ちぎれてしまったりするので かげんをしながら
うまく引っ張り出すコツが必要です。
それがおもしろくて 毎年 マテ貝にはまっている家族です。!(^^)!

さぁ~て
明日は・・・・・?
九十九山(つくもやま)が右手に見えるファミリーキャンプ場のある浜べです。
毎年 ここにマテ貝をとりに来ています。
ここは本当にマテ貝が多いです。
ここに来られる方は 皆さんマテ貝目当てのようです。
マテ貝は、あさりのように掘って貝を探すのではなく
平鍬で砂をかいた跡にできた穴に塩をかけ
そこから ぴゅっと目を出したマテ貝を引っ張り出すんです。
慌てて砂の奥深くに逃げようとする マテ貝も必死の力を
出しますからこちらも力が入ります。
でも そこで力を入れ過ぎると 貝の殻をつぶしてしまったり
ちぎれてしまったりするので かげんをしながら
うまく引っ張り出すコツが必要です。
それがおもしろくて 毎年 マテ貝にはまっている家族です。!(^^)!
さぁ~て
明日は・・・・・?