香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › サックスアンサンブルに魅せられて › サックスアンサンブル › 女木島のアートを楽しむ~♪その3
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

2011年09月28日

女木島のアートを楽しむ~♪その3

秋晴れのいい天気が続いていますね。

今日の夕食に白菜と豚肉の鍋←(小栗旬がCMでやってるあれ)
をしようと思ってスーパーに行ったら
白菜が一個590円も値上がりしててびっくり (@_@;)
きゅうりも3本で398円の驚きの価格

台風の影響でねぇ・・・とお店の人。
こんなところにも影響がでているのかと実感しました。

結果、キャベツのお鍋になりました。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


さて、女木島での演奏会が終わって4日経っちゃいましたが続きのおはなし。


今は、休校になってるという
女木小学校へ再び到着し、他のメンバーと合流。
楽器ケースから出して音だしの風景。

女木島のアートを楽しむ~♪その3

目の前のパソコンを見ながら合わせる、かなりドキドキのリハーサル

音が少しずつずれ始め かなりずれたなって感じるほどの音の重なり その後
全員の音がぴたっと合う瞬間の快感は、おもしろかった。

女木島のアートを楽しむ~♪その3

ただ、本番は何が起きるかわからない。
リハではうまくいったものの

3曲目のプラネタリーリングでは、全員がイヤホンから聴こえる
メトロノームの音に合わせるのだけど
音量が小さくて聴き取りにくかったこと。
途中、そのメトロノームのテンポが変わったことで
めちゃ不安になり、それが演奏にでたであろうという結果に。

あわてて もう一度やりますって、愛知芸大の先生。
さっそくご自身の指揮でもういちど3曲目が振り出しに。。。
女木島のアートを楽しむ~♪その3

お客さんは。。?
目を閉じて聴き入っていらっしゃる様子。喜んでいただけてるようです。

演奏する方もと~っても楽しかったです。

主催者の愛知芸大の寺井先生、生徒さん、
お世話になり、ありがとうございました。

また、こんな変な!?企画があれば参加してみたいです。\(^o^)/


同じカテゴリー(サックスアンサンブル)の記事画像
ビートルズカルテット
プロサックス奏者「国末さん」と❤
プロサクソフォン奏者との共演
偕行社コンサート
「サクソフォンコンサート2012」おつかれさま
アンサンブルコンテスト香川県大会♪
同じカテゴリー(サックスアンサンブル)の記事
 ビートルズカルテット (2012-12-30 00:00)
 プロサックス奏者「国末さん」と❤ (2012-11-13 22:08)
 プロサクソフォン奏者との共演 (2012-11-12 21:39)
 偕行社コンサート (2012-09-22 15:43)
 「サクソフォンコンサート2012」おつかれさま (2012-09-01 01:24)
 アンサンブルコンテスト香川県大会♪ (2012-01-15 21:43)

この記事へのコメント
>tsubakiちゃん
計算された一定のずれが不思議な世界を作り出すんですね。
演奏する方は必死ですが。。。
音楽は不安定と安定が交互にくるものなので
不安感が大きいほど あとの安定感はたまりませんね~
(*^_^*)


>郁ちゃん
一定のずれのなか、周りの音につられずに
演奏するために目の前のパソコンで示される
メトロノームに合わせる必要があるのです。

いつもは周りの人に合わせようとするのに
周りに影響されないで演奏するというこわい体験でした。

でも、貴重なよい体験でした。!(^^)!


>おれんじちゃん
おもしろい実験ですよね~
こんなことをやってる愛知芸大の方たちを尊敬します。

私もこっそり輪の中に入りたかったよ~


>あちこちゃん
私も白菜がキャベツよ~

女木島の演奏
こんな自由な音遊びは はじめて!
また、企画してほしいなぁと思います \(^o^)/
Posted by k子 at 2011年10月02日 15:19
そうなんよ!!!この鍋再開の時期に白菜がっ!!
思わず白菜やめてモヤシにしたわあ・・・・・(TT)
(給料日前)

四国新聞にのっとったんやあー
最近新聞読めてなかったー捨てられとるー(><)

おもっしょげな企画ですね(^^
演る側も聞く側も、自由に音をおもうぞんぶん楽しめたことでしょう♪
Posted by あちこあちこ at 2011年09月29日 18:14
いやぁ~~! 本当に聞けば聞くほどスリリングな演奏!
こうゆうの大好き、、、輪の中に入りたかったな~^m^
Posted by おれんじ at 2011年09月29日 11:14
>パソコンを見ながら、あわせる<
オンチには、どんなものか、想像できません。

新しい試みは、まずは、成功なのでしょう~
素晴らしい経験でしたね。
Posted by かをる at 2011年09月29日 00:26
へ~なかなか難しいことがあるんですね
音速のせいで、耳に届くまでの時差でずれたように聞こえるのかしら??
奥深いだけに、うまくいった時の感動は倍増ですね(^O^)/
お疲れ様でした

これからもサクソフォンの魅力を伝えて下さい
Posted by tsubakitsubaki at 2011年09月28日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
女木島のアートを楽しむ~♪その3
    コメント(5)