
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2012年01月09日
酒の京兼さんへ行く
今さらなんだけど。。。
年末
たくさんの人で賑わう
金毘羅さんの商店街を歩きました。
明治からの老舗の酒屋さん「酒の京兼」さんへ
お酒を買い求るために。。。
たくさんのブロガーさんの記事を読んで
行ってみたかったのもあるし、
ちょうど観音寺へ帰省する途中だったから。
お店はさすが、明治から続いてるというだけあって
門前町にふさわしい風格のある建物でした。
そうそう、琴平の駅がまたレトロでしたね。
写真は前の携帯に保存したままで。。。(>_<)アップできないの。
で、買ったのは
旬の県産みかんを使った日本酒のリキュール
「ほのみかん」
冬季の限定販売。
飲みやすい女性向けのお酒。どんどん飲めるかんじ。
で、どんどん飲んじゃった。(●^o^●)

シリーズで「ほのぶどう」や「ほの苺」なんかもあるから
これから飲んでみたい。
そして
こちらも県産の梅をつかった完熟にごりうめ酒
「瀬戸のとろ梅」
梅がたっぷり入って濃厚!
名前の通りとろとろの梅酒でめちゃおいしい!!
川鶴さん、おいしいお酒作るなぁ。。。

お正月は、初めて口にする美酒でみんなで
楽しみました~
酒の京兼さん、また
よろしくお願いします。
お土産にいただいたお餅、お鍋にいれて食べました。\(~o~)/
ありがとうございました。
年末
たくさんの人で賑わう
金毘羅さんの商店街を歩きました。
明治からの老舗の酒屋さん「酒の京兼」さんへ
お酒を買い求るために。。。
たくさんのブロガーさんの記事を読んで
行ってみたかったのもあるし、
ちょうど観音寺へ帰省する途中だったから。
お店はさすが、明治から続いてるというだけあって
門前町にふさわしい風格のある建物でした。
そうそう、琴平の駅がまたレトロでしたね。
写真は前の携帯に保存したままで。。。(>_<)アップできないの。
で、買ったのは
旬の県産みかんを使った日本酒のリキュール
「ほのみかん」
冬季の限定販売。
飲みやすい女性向けのお酒。どんどん飲めるかんじ。
で、どんどん飲んじゃった。(●^o^●)

シリーズで「ほのぶどう」や「ほの苺」なんかもあるから
これから飲んでみたい。
そして
こちらも県産の梅をつかった完熟にごりうめ酒
「瀬戸のとろ梅」
梅がたっぷり入って濃厚!
名前の通りとろとろの梅酒でめちゃおいしい!!
川鶴さん、おいしいお酒作るなぁ。。。

お正月は、初めて口にする美酒でみんなで
楽しみました~
酒の京兼さん、また
よろしくお願いします。
お土産にいただいたお餅、お鍋にいれて食べました。\(~o~)/
ありがとうございました。