
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年06月13日
文具王に会いました。
TVチャンピオン「全国文具通選手権」で3回優勝したという
高畑 正幸さん通称「文具王」が
6/11(土)に職場にやってきました。
文具王って誰?
何ができる人?みたいな
あまり興味も関心もうすいわたしでしたが
30分の短い講演の中で
角が25個ある消しゴムや
おすと中から細い消しゴムがでてきて
細かい部分が消せる消しゴム
消せるボールペンとか
台つきルーペ
彼が研究開発した商品が次々と出てきて
周りからも「おーっ!!」という驚きの声の連発でした。
好きから始まり
こんな商品があればいいなという強い思い。
そこから試行錯誤を繰り返して商品化されていく。
その過程が自然だけれども印象深く伝わってきました。
紹介された彼の部屋
きれいに整理された文具類がところせましと
置かれておりました。
よっぽど 文具がお好きなんですね。
その好きっていう思いが 大切なんですね。
そして驚いたことに
東京で大活躍の彼は、なんと香川の丸亀出身だそうです。
高畑 正幸さん通称「文具王」が
6/11(土)に職場にやってきました。
文具王って誰?
何ができる人?みたいな
あまり興味も関心もうすいわたしでしたが
30分の短い講演の中で
角が25個ある消しゴムや
おすと中から細い消しゴムがでてきて
細かい部分が消せる消しゴム
消せるボールペンとか
台つきルーペ
彼が研究開発した商品が次々と出てきて
周りからも「おーっ!!」という驚きの声の連発でした。
好きから始まり
こんな商品があればいいなという強い思い。
そこから試行錯誤を繰り返して商品化されていく。
その過程が自然だけれども印象深く伝わってきました。
紹介された彼の部屋
きれいに整理された文具類がところせましと
置かれておりました。
よっぽど 文具がお好きなんですね。
その好きっていう思いが 大切なんですね。
そして驚いたことに
東京で大活躍の彼は、なんと香川の丸亀出身だそうです。
Posted by k子 at
10:47
│Comments(6)