
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2012年11月11日
サクソフォンアンサンブルコンサートのこと
少し前になっちゃいましたが
10月28日(日)に
第20回記念サクソフォン・アンサンブルコンサートが開かれました。
私たちファミーユは
※菜緒ちゃんが欠場のため高松ウインドシンフォニーの山ぴぃ~に入ってもらい
今回「ふぁみ~湯」として出演しました。
※高松市民吹奏楽団の団員として吹奏楽コンクール全国大会(in栃木)
に出場のため

曲は、八木澤教司作曲「アリオンの琴歌」
本番のアナウンスでは、ギリシャ神話をもとにしたこの曲の語りを
うまく演奏につないでいただいて、
そのことが聴衆の皆さんの心に響いたようです。
パパさんの演出が光りました。(拍手!)
演奏の方も、いつになくたくさん合わせたので
初カルテットでしたが、いい演奏ができたと思います。
これからアンサンブルコンテストでこの曲を演奏する
学生さんにも参考になったかな?

そして、こちらも初クインテット「5thPOIT」で参加。
本多俊之作曲 「ヒグルディ・ピグルディ」
曲名の意味が「めちゃくちゃ」とか「乱雑に」とかで、
その意味の通り、とっても楽しい曲でした。
練習中も笑いがはじけっぱなしで、本番もその楽しさが
十分伝わったんじゃないかと思うほど。
大きな舞台でのサングラスや
くるりと回って演奏したり
曲の最後にステージの前に出て
みんなで思い思いのポーズで決めたりと
この曲ならでは、このメンバーならではの
演出があったからなんですよ。
また こんな楽しい演奏をやりたいなー!!
記事を書きながらあの感動がよみがえってきました。(^^♪
10月28日(日)に
第20回記念サクソフォン・アンサンブルコンサートが開かれました。
私たちファミーユは
※菜緒ちゃんが欠場のため高松ウインドシンフォニーの山ぴぃ~に入ってもらい
今回「ふぁみ~湯」として出演しました。
※高松市民吹奏楽団の団員として吹奏楽コンクール全国大会(in栃木)
に出場のため

曲は、八木澤教司作曲「アリオンの琴歌」
本番のアナウンスでは、ギリシャ神話をもとにしたこの曲の語りを
うまく演奏につないでいただいて、
そのことが聴衆の皆さんの心に響いたようです。
パパさんの演出が光りました。(拍手!)
演奏の方も、いつになくたくさん合わせたので
初カルテットでしたが、いい演奏ができたと思います。
これからアンサンブルコンテストでこの曲を演奏する
学生さんにも参考になったかな?
そして、こちらも初クインテット「5thPOIT」で参加。
本多俊之作曲 「ヒグルディ・ピグルディ」
曲名の意味が「めちゃくちゃ」とか「乱雑に」とかで、
その意味の通り、とっても楽しい曲でした。
練習中も笑いがはじけっぱなしで、本番もその楽しさが
十分伝わったんじゃないかと思うほど。
大きな舞台でのサングラスや
くるりと回って演奏したり
曲の最後にステージの前に出て
みんなで思い思いのポーズで決めたりと
この曲ならでは、このメンバーならではの
演出があったからなんですよ。
また こんな楽しい演奏をやりたいなー!!
記事を書きながらあの感動がよみがえってきました。(^^♪