ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2011年03月10日
トトロのとなりでオカリナ
昨日は、大人のオカリナ教室の初日でした。
私も含めて生徒さん7名のオカリナ講座が始まりました。
美容院でオカリナ、なんだか不思議な空間。
正面には、美容院ならではの大きな鏡。
美容室の椅子と譜面を置くための台をならべてレッスン開始。
先生は、いろいろエピソードをおりまぜて吹き方のコツやらタンギングの仕方を
とてもわかりやすい言葉で指導してくださいました。
私もいちおう楽器吹きなので わかってはいましたが、また違った角度からの
お話だったのでとても新鮮でした。

昨日は、「ひのまる」や「キラキラ星」
小学校1年生の教科書に出てくる曲をやりましたよ~。(●^o^●)
オカリナ独特の指づかいに 慣れるまで
しばし時間が必要です。
トトロのとなりでメイちゃんたちとまじって
オカリナが吹きたいなぁ。。。と思いつつ 練習してます。
私も含めて生徒さん7名のオカリナ講座が始まりました。
美容院でオカリナ、なんだか不思議な空間。
正面には、美容院ならではの大きな鏡。
美容室の椅子と譜面を置くための台をならべてレッスン開始。
先生は、いろいろエピソードをおりまぜて吹き方のコツやらタンギングの仕方を
とてもわかりやすい言葉で指導してくださいました。
私もいちおう楽器吹きなので わかってはいましたが、また違った角度からの
お話だったのでとても新鮮でした。
昨日は、「ひのまる」や「キラキラ星」
小学校1年生の教科書に出てくる曲をやりましたよ~。(●^o^●)
オカリナ独特の指づかいに 慣れるまで
しばし時間が必要です。
トトロのとなりでメイちゃんたちとまじって
オカリナが吹きたいなぁ。。。と思いつつ 練習してます。
Posted by k子 at 18:35│Comments(10)
│オカリナ
この記事へのコメント
>みゆりんちゃん
オカリナの素朴さがすきです。
わたし、独学でできないんですね~
だれかといっしょじゃないと頑張れないの。。。
>tsubakiちゃん
先生はイタリアが発祥の地だと言われてました。
土でできてるから あったかくてのびやかな
音になるのでしょうか・・・
>ちひろちゃん
私もオカリナの知識は同じようなものです。
物語のなかを想像しながら楽しもうかなぁ
って思ってま~す!(^^)!
オカリナの素朴さがすきです。
わたし、独学でできないんですね~
だれかといっしょじゃないと頑張れないの。。。
>tsubakiちゃん
先生はイタリアが発祥の地だと言われてました。
土でできてるから あったかくてのびやかな
音になるのでしょうか・・・
>ちひろちゃん
私もオカリナの知識は同じようなものです。
物語のなかを想像しながら楽しもうかなぁ
って思ってま~す!(^^)!
Posted by k子 at 2011年03月11日 18:12
トトロの隣でオカリナ~~♪
いいですねぇ!!
オカリナといえばトトロか宗次郎さんか・・・ってくらいしか知識がないワタシ^^;
メイちゃんが上手く吹けないのがかわいらしかったなぁ♪
いいですねぇ!!
オカリナといえばトトロか宗次郎さんか・・・ってくらいしか知識がないワタシ^^;
メイちゃんが上手く吹けないのがかわいらしかったなぁ♪
Posted by 川波ちひろ at 2011年03月11日 12:43
オカリナの色がかわいい~~❤
オカリナってどこの国からの楽器なんですか??
とっても癒し系の不思議な音色なんで・・・
オカリナってどこの国からの楽器なんですか??
とっても癒し系の不思議な音色なんで・・・
Posted by tsubaki
at 2011年03月10日 22:41

オカリナの音もいいですね~❤ฺ(*◡‿◡✿ฺ人)
なんでもできるのねすごい・*:.。..:*・(*´∀`)・*:..。.:*・*
なんでもできるのねすごい・*:.。..:*・(*´∀`)・*:..。.:*・*
Posted by みゆりん at 2011年03月10日 20:56
>mayuちゃん
オカリナはC管だとばかり思っていたら
初心者は扱いやすいF管からということで
ちっちっちゃいオカリナでした。
右手小指がひきつりそうでした。(~_~;)
上手になったらmayuちゃんとデュエットしたい~♪
>郁ちゃん
昨日はめちゃ楽しかった~
サックスとオカリナ
意外に相性いいかも・・・・
サックスは木管楽器、優しい音色も出せる楽器だよ~
>chiyoちゃん
うん、穴がいっぱいで むずかし~
オカリナはイタリアが発祥なんだって。
でも イタリアのオカリナは日本のオカリナほど
穴があいてない原始的なものだそうですよ。
>千春ちゃん
喜多郎は、確かシンセサイザーだと思います。
オカリナの宗次郎と風貌がよく似ているので
間違われやすいのかも。
>おれんじちゃん
好きな色のオカリナに出会いました。
土でできた素朴さが魅力。
あったか~い音を目指してがんばるね。
オカリナはC管だとばかり思っていたら
初心者は扱いやすいF管からということで
ちっちっちゃいオカリナでした。
右手小指がひきつりそうでした。(~_~;)
上手になったらmayuちゃんとデュエットしたい~♪
>郁ちゃん
昨日はめちゃ楽しかった~
サックスとオカリナ
意外に相性いいかも・・・・
サックスは木管楽器、優しい音色も出せる楽器だよ~
>chiyoちゃん
うん、穴がいっぱいで むずかし~
オカリナはイタリアが発祥なんだって。
でも イタリアのオカリナは日本のオカリナほど
穴があいてない原始的なものだそうですよ。
>千春ちゃん
喜多郎は、確かシンセサイザーだと思います。
オカリナの宗次郎と風貌がよく似ているので
間違われやすいのかも。
>おれんじちゃん
好きな色のオカリナに出会いました。
土でできた素朴さが魅力。
あったか~い音を目指してがんばるね。
Posted by k子
at 2011年03月10日 20:41

ピンクのいい色のオカリナですね!
サックスとはまた違う音色に新鮮さを
感じたのでは?がんばってくださいね!^。^
サックスとはまた違う音色に新鮮さを
感じたのでは?がんばってくださいね!^。^
Posted by おれんじ at 2011年03月10日 20:03
K子さん
こんばんは〜!
オカリナと言えば・・・
キタロウさんですねぇ?
ゲゲゲの鬼太郎じゃないですょ(笑)
オカリナも吹けるなんて凄いですょ!(^^)v
こんばんは〜!
オカリナと言えば・・・
キタロウさんですねぇ?
ゲゲゲの鬼太郎じゃないですょ(笑)
オカリナも吹けるなんて凄いですょ!(^^)v
Posted by 大地 千春 at 2011年03月10日 20:01
初練習 わくわくでしたね(^O^)
私は オカリナよくわからないけど、
穴がいっぱいあって 難しそう~(笑)
癒しの楽器に、癒されてくださいね。
chiyo
私は オカリナよくわからないけど、
穴がいっぱいあって 難しそう~(笑)
癒しの楽器に、癒されてくださいね。
chiyo
Posted by m✿c
at 2011年03月10日 19:52

すごいね。
向上心が際限ない感じ~
そのうちに
サックスとの合奏も・・・
でも、二つの楽器
あまりに違うので合奏できるんかな?
音楽については無知なワタシ
向上心が際限ない感じ~
そのうちに
サックスとの合奏も・・・
でも、二つの楽器
あまりに違うので合奏できるんかな?
音楽については無知なワタシ
Posted by かを~る at 2011年03月10日 19:28
アッ・・・これこれ・・!!
この本、私も持ってまーす♪
オカリナの音色は本当に癒されます。
頑張ってください(^_-)-☆
mayu
この本、私も持ってまーす♪
オカリナの音色は本当に癒されます。
頑張ってください(^_-)-☆
mayu
Posted by m✿c
at 2011年03月10日 19:11
