香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › サックスアンサンブルに魅せられて
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年11月09日

誕生日のプレゼント

永らくご無沙汰でした。
ほんとになが~い時間が過ぎたような・・・
忙しいという字は、心がなくなると書くけれど
ブログから遠ざかってしまうと、
そこへ向かうのにエネルギーが必要でした。

なんだかしんみり

それでも 演奏活動はずっと元気に続けています。

また、休みつつ 少しづつアップしていこうと思うので
気長くおつきあいしてください。

さて
この時期は、パパさんと私のお誕生月です。
昨日のファミーユの練習の休憩中のこと。。。
ケツメイシのハッピーバースデーの歌が
風太くんの携帯から聴こえてきました。

♪ 今日は一年に一度愛すべき君の記念日
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 来年の今日もこんなパーティがしたい
 ハッピーバースデーツーユー
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・♪

練習場の片隅にケーキが登場
菜緒ちゃんの栃木のお土産とかもならび
みんなでしばし撮影会。



私たちにいただいたプレゼントの空気清浄機。
私は、ぶたさんを パパさんは、あひるさんをそれぞれいただきました。



お誕生日を嬉しいとは思わないけど
こうして祝ってくれる仲間がいるから
お誕生日も悪くないと思える。
  


2012年09月26日

ファミーユのロゴ完成♪

永らく更新が止まってしまいごめんなさい。
色々と書きたい事は沢山たまっているのですが、
公私ともに多忙を極め過ぎて
ゆっくりパソコンに向かう事すらできない毎日・・・

そんな私のバタバタをよそに、
私の知らないところで何やらパパさんがコソコソとやってたようで、
ある日突然、

「ファミーユのロゴが出来たよ~!」

とニコニコ顔。

えっ?いつの間に?

聞くとパパさん、インターネットを通じてプロのデザイナーさんに
ファミーユのロゴの作成をお願いしていたんだそうで、
それがこのほど、完成したんだそうです。


自信ありげにパパさんが見せてくれたロゴは・・・

 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
(ちょっともったいぶります。笑)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

こちら!!

いかがですか?とっても可愛いでしょ?
四匹のかわいい動物達がサックスを奏でていて、それぞれの動物は、
レッサーパンダがふーた君。
猫ちゃんがなおちゃん。
わんちゃんがパパさん。
そして、うさぎが私なんだそうです。

ファミーユの家族らしい音楽を絵に表すとこんなにフンワリとしたタッチになるんですね。
Famille Saxophone Quartetの文字もとっても素朴で、仲のいい家族って感じ。
見てるだけでとっても優しい気持ちになります。


ちなみに白黒バージョンがこちら。

これからファミーユのチラシや名刺なんかも作るときは
このロゴを添えて作りたいと思います。
パパさんありがとう!

そして、こんな素敵なロゴをデザインしていただいたいのは、鈴木ようこさんというプロデザイナーさん。
http://yoko115.blog27.fc2.com/
こちらに鈴木さんのブログ兼作品発表サイトがありますので、是非ご覧ください。

鈴木さん、素敵なデザイン本当にありがとうございます。
大事に使わせていただきます。


と言うわけで、ファミーユにこんなにかわいいロゴが新しく出来ました。
私たちの音楽と一緒にどうぞよろしくお願いします♪  


2012年09月22日

偕行社コンサート

ただ今、善通寺の偕行社でサックスコンサートが行われています。
なおちゃん、風太くんが出ているのでやってきました。
いつも気持ちに余裕がないので、たまに客席で聴くと命の洗濯をしているみたいです。皆さん、ありがとうo(^▽^)o



  


2012年09月02日

ファミーユin小豆島❤❤

小豆島観光といえば
ここ!岬の分教場
ここへ来ればみんな先生になる。

「ふーたせんせー!わかりませ~~ん!!」


なおちゃん なにやら黙々とやってます


さらさらっと ファミーユのあしあとを残していたのね。
おかやん、とってもキュートでうれpです。

そして最後に
エンジェルロードに来ました。



ここの海は、ゴミ一つなく透きとおっていてきれいでした。

帰りのフェリーですっかりお疲れモード

と思ったら、なおちゃん まだまだ元気やねェ。

9月からもファミーユは元気にがんばりますよ~!!
  


2012年09月01日

「サクソフォンコンサート2012」おつかれさま

今夜は、月に2度目の満月で
ブルームーンっていうそうです。

1度目をファーストムーン。で、
ブルームーンを見ると幸せになれるって ラジオで言ってた。

まぁ、美しい月を見るだけで幸せな気持ちになるけどね。

さて、8/30(木)は、
風太くん、なおちゃんが中心となって 
開催しているサクソフォーンコンサートでした。

香川出身のサックスを専攻している大学生と
卒業生でつくるコンサートで
今年で7回目。

香川の若手サクソフォン奏者がずらり揃って
とても頼もしく思いました。


20分の休憩時間にロビーでお楽しみ演奏


なおちゃんの横顔
かっこいい♡
フランセの小四重奏曲を演奏中。

私は、当日券売り場を担当していたので
ちっちゃなモニターでしか聴いてないのですが
聴いた人から、どの演奏もとってもよかったとのことでした!!

二人とも本当にお疲れさま。

あ、そうそう。
当日券売り場にナイスミドルのおばさまが
「野崎風太さん、出てますか?」って数人訪ねてこられてました。

「もちろん出演しますよ。」とお応えしたんだけど
その後「石原裕次郎の・・・を吹いてほしいんです。」「だめですか?」
っておっしゃるもんだから

「それは だめでしょうね。」と優しく答えておきました。

風太くんファンの年齢層、確実に上がってきてます~。



  


2012年08月29日

ファミーユin小豆島❤

小豆島の夜が明けピカピカのお天気のもと
オリーブ公園へ。。。


風車の下へ来たとき、パパさんが
「みんな、そこから 飛んで~!」
「せーの!」
「みんな、そろってないよ。やりなおし。」
ってんで 10回くらい飛んだ1枚!!(笑)


次は、風太くんが行きたかった森国酒造さんへ

雰囲気ある構えのお店についた。

ここのお酒のネーミングがおもしろい。
「ふふふ」とか「びびび」なんていう。
絵本作家の五味太郎さんみたいな。
私は、「うとうと」っていう甘口のお酒を買い求めた。
とっても飲みやすくておいしい。

さて、つぎは・・・
  


2012年08月28日

小豆島の夜❤


ホテルで演奏した後、宿で紹介してもらった居酒屋で

お疲れさまの「かんぱ~い!!」


タクシーを待つ間も みんなテンション高いよね。



宿について 風太くんのお部屋で 二次会!

まだまだ テンションあがります。

私は先に「おやすみなさい。」
その後も まだまだ もりあがったんだそうな。
  


2012年08月27日

ジャズサックスと共演♪

永らくブログを更新できずにいました。。。

「最近、更新してませんね。」なんて気にかけてくださる方に
背中を押され ぼちぼちいこかなぁ~と。

そうそう。

この夏のとっておきの思い出をアップしておこう!!

それは、初のファミーユ演奏旅行!
といっても小豆島なんですが。。。
それも演奏終了すると帰りの船便がないっていう単純な理由。

でも そのおかげで しっかり観光して
めいっぱい楽しんでくることができました!!

演奏させていただいたリゾートホテルオリビアン小豆島

そして、この日 私たちの後に演奏予定の
ジャズサックスプレイヤー井上歓喜(いのうえかんき)さんと
急きょ1曲からむというサプライズ。


曲は「ウィスキーがおすきでしょ」
歓喜さんが即興で加わって何とも言えない響きでした。



風太くんやなおちゃんと年が近くて イケメンで
横に並ぶとドキドキしますね。
顔がよく分からないという方のために
コチラ↓


私以外の3人は、フェイスブックですぐお友だちになったみたい。

いいな~~~
  


2012年08月08日

ランチ 食べ歩き~

ここは、県庁の東側にあるとんかつやさん
その名も「本気豚食(ほんき~とんく)」
店名に気合が感じられますよね。(^-^)
職場からてくてくと歩いて行きました。

同僚が注文したヒレカツ定食
衣がさくさくしておいしそう❤

私はかつ丼です❤

清潔な店内で落ち着いた雰囲気でした。

午後からの仕事も頑張れましたよ~  


Posted by k子 at 20:25Comments(2)わたしの日常

2012年07月29日

おすすめランチ~♪

先日、職場の同僚に連れていってもらった
高松市福岡町のhotel Pearl Garden
ここのランチ、見ても食べてもおいしかった~
しかも850円でコーヒー、紅茶付き(おかわり自由)
おしゃべり好きな女子にはうれしいよね。



気になったのが
牛ロースステーキセット(950円)
火木土の17時~21時までのディナータイムにこの価格です。
その上、ライスもサラダも食べ放題。

なかなか心惹かれる内容でしょ!!

食事をいただきながらゆったり話ができて
楽しいひと時。

この夏、まだまだ素敵な場所を探すよ~ん❤

hotel Pearl Garden
高松市福岡町2-2-1
087-821-8500  


Posted by k子 at 21:42Comments(5)わたしの日常

2012年07月28日

音楽は波に乗って~♪

7/22(日)瀬戸内サンセットクルーズは
「海上から望む、落日の屋島」をテーマに
屋島にまつわる歴史の語りあり、瀬戸の夕景をバックの生演奏あり
ビンゴゲームありというイベントでした。






船内で夕焼けを背に演奏という
何ともムーディな演出なのですが・・・・

これまで大地の上の絶対的な安定感が当たり前の
私にとって、ちょっぴり不安な演奏前。

風太くんは、潮風に吹かれて~


やまぴぃは、寝てまつ~

あれ?パパさんは?

いました。。。が、お腹を出して熟睡中でしたので掲載不可。

まるで 不安知らずの人たち。


始まってみると、音楽にのって揺れているような
波に乗っているような不思議な感覚を楽しみました~


演奏後のお食事。
おぉ~ がっつりいってますねー

おつかれさま~  


2012年07月24日

本番前に「けん」へゆく~


ここは、高松空港通りにある
ステーキ・ハンバーグ&サラダバー
けん

エトランゼでライブ前に立ち寄ったお店。

ステーキとかハンバーグを注文すると
サラダバーがついていてそのメニューの種類がとっても豊富。
おまけにスープやカレーライスまであって

サラダバーだけでお腹いっぱいになっちゃうねっていいながら

注文の品がくるまで サラダバーをがっつり。

風太くん、どれだけ食べるん?っていうくらいの食欲。



本番前に気持ち悪いって言うんじゃないわよ!

な、なおちゃん!!
  


2012年07月23日

いたずら なおちゃん!

先週の土曜日
ラウンジエトランゼで2回目のライブを行いました~

最初は、14人程度のお客さんでしたが
Ⅱ部の演奏が始まる頃は、店内がいっぱいになるくらい
たくさんのお客さんにきていただきました。
その中には、1回目からのリピーターさんも数人いらっしゃいました。
本当に感謝です。



さて、これは
今回、初の試みという
パパさんの譜面台に置かれた
iPadです。

薄暗い店内の演奏に十分な明るさで演奏できるのが利点ですね。
楽譜の管理も簡単なのかな?ちょっと不明です。

ただ、なおちゃんのいたずら心に火がついて

休憩中は遊びほうだいやったね。あっ 私もか (^^ゞ



あげくに風太くんが吹いている横で楽器のキーをふさいでみたりと

いたずら全開でしたねー!!

夏バテ気味のなおちゃんが笑顔でいられる貴重な時間。

そんななおちゃんを見て
演奏の合間にちょっとしたリラックスができたファミーユたちでした。  


2012年07月18日

瀬戸内サンセットクルーズで演奏♪

エトランゼのライブの翌日7月22日(日)

瀬戸内サンセットクルーズのイベントで演奏することになっています。

Famille S.Qの演奏なんですが 今回は なおちゃんの都合が合わず

ウインドシンフォニーのやまぴぃに参加してもらうことになってます。

瀬戸の夕景と音楽を心ゆくまでお楽しみくださいね。





【内   容】 ≪瀬戸内デイクルーズ≫
       Aプラン「男木島de地引網とバーベキュー」
        7月21日(土)・22日 (日) 、8月18日(土)・19日(日)


       Bプラン「現代アートと瀬戸内海の原風景 豊島・男木島」
        9月15日(土)・16日(日)、9月22日(土・祝)・23日(日)


       ≪瀬戸内サンセットクルーズ≫
       代金 大人 3,000円 子ども2,500円
       集合 17:20 
       食事 夕食1回(弁当)

       Cプラン「瀬戸の多島美と夕景を満喫」
        7月21日(土)・8月18日(土)、9月15日(土)・22日(土・祝)
      
       Dプラン「海上から望む、落日の屋島」
        7月22日(日)・8月19日(日)、9月16日(日)・23日(日)


上記 サンセットクルーズの全日程でサクソフォンのアンサンブル演奏が
楽しめることになっています。そのうち7/22がファミーユの参加です。

【お問合せ】(公財)高松観光コンベンション・ビューロー  
           TEL:087-822-7060  


2012年07月17日

ライブ@エトランゼのお知らせ

昨年に続き
ラウンジ エトランゼにて 
Famille S.Qのライブをさせていただくことになりました。

もう間近に迫っての告知なんですが汗

とき   7月21日(土)Ⅰ部20:00~ Ⅱ部21:00~

ところ  エトランゼ      

料金   ¥3,000 飲み放題

曲目   ムーンライトセレナーデ,MOANIN , Take Five,他 


お問い合わせは → エトランゼ 高松市瓦町1丁目12-1 
                  Tel 087-837-6334

こちらにいらっしゃるお客さんは、
ジャズを聴きに来られる方たちがほとんど。
言いかえれば、ジャズ以外は聴きたくないという方々。。。

そこで 今年はⅠ部Ⅱ部ともジャジーな曲ばかり
全12曲を演奏いたします。

ジャズが大好きな方!どうぞいらしてくださいませ。



  


Posted by k子 at 00:00Comments(2)お知らせ

2012年07月16日

おさんぽ牛!

今日は、朝からのんびりしてるんですが

早朝、我が家のベランダからこんな光景が・・・



おじさんが牛を散歩させています。

我が家の近くに大きな牛舎があって
雨の前日には、そこから匂いが漂ってくる。
ちょっとしたお天気センサーになってるんですが・・・
そこの牛のようです。

牛がぽてぽて歩く様子は和みますね。

今は、あまりこんな風景は見られなくなりました。

穏やかでやさしい風景。

また早起きして、今度は子どもたちにも見せてあげよう。
  


Posted by k子 at 10:16Comments(4)わたしの日常

2012年07月14日

庭園の美しいカフェ♪



ここ、どこだかわかります?

昨年の春にできたっていうカフェ ポートエレンだよ。

よく手入れされた庭園が目にやさしい落ち着けるカフェ。

友人に教えてもらって行ってきました。



広々とした店内。
演奏するのに響きもよさそう。・・・いちおう気になります。



で、オーダーしたのがこれ。

友人から勧められたから絶対食べようと決めてました。

三段重ねでボリューミー。
贅沢なあま~い午後のひと時でした。

香川県高松市西ハゼ町156-1
 087-815-0807
 営業時間 9:00~18:00
 定 休 日 月曜日   


Posted by k子 at 17:08Comments(3)わたしの日常

2012年07月10日

プリクラで記念写真

七夕コンサートの7/7(土)
岡本荘の演奏と丸亀のCOSフェス演奏の合間に
ふーたくんの提案で、プリクラを撮ることになりました。

2年くらい前に一度撮って以来の久しぶり。

つぎつぎにくるシャッター音にせかされて
ポーズを決める時間の短いことったら。

合計8パターンの写真を撮り
落書きタイム。

慣れた手つきで落書き中。
二人ともとっても楽しそう。


で、できあがったものがコチラ


みんな目がおっきー
  


2012年07月09日

COSミュージックフェスタ

七夕コンサート夜の部は、
COSミュージックフェスタin丸亀。


屋外演奏ですのでお天気がいちばん気になります。
演奏終了までとにかく厚い積乱雲が空を覆い
いつ雨が降り出してもおかしくない状態でした。

念のため テントをステージに運んでもらい
不安もいくらか和らいで演奏スタート。

みんなの願いが遠い星に通じたかのように
雨も風もないなか演奏ができました。

よかったね~

オッケー


演奏終了後おいしそうなコロッケの屋台で
ほしい! ほしい! ピーチクパーチク♪
「はい はい」
やさしいパパさん みんなにコロッケ買ってくれました。


あつあつのコロッケおいしいねー

オッケー
  


2012年07月08日

七夕コンサートin椿温泉

昨日は、お天気がびみょーな一日でしたが
なんとか 願いがかなって 無事演奏終了しました。

まず、午後2時~
ブログでおなじみの岡本荘 椿温泉にて昨年に続き
2回目の演奏をさせていただきました。

プログラムは
1 サザエさん
2 浜辺のうた
3 酒と泪と男と女
4 ハナミズキ
5 ゴスペルメドレー

途中、メンバー紹介とともに
ひとりずつ1曲演奏。
まず、ふうたくんが「七夕さま」を演奏。
つづいて私が「夏はきぬ」を
そしてなおちゃん「われは海の子」
最後にパパさん、懐かしの「青い山脈」でしめくくり。

昨年と違う曲、そしてお年寄りに無理のない曲を選曲しました。

皆さん、ご存知の曲は一緒になって歌ってくださり
楽しんでいただけてる様子が伝わってきました。

会場で真っ先に見つけたのは
去年のあのおじいちゃん
パパさんに向かって「おとうさ~ん」と叫んでくれた名物おじいちゃんです。

今回は、曲に合わせて大きく腕をふって応えてくれて
うれしかったな~

そして 劇団まるさんの姿。初めてだったけどすぐわかりました。
約束通りちゃんと来ていただいて、ありがとうございます。

そして、やっぱりクロさん
あなたの姿を見つけると 安心します。
そのとっておきの笑顔が職場の癒しになっているのでしょう。

最後のアンコール曲 「ふるさと」は
みなさんで歌っていただこうと選曲。

歌いだしの部分は、なおちゃんが機転をきかせ
大きくベルをふって合図。

大合唱で幕を閉じました。

あ~楽しかったな~~~

ごほうびにいただいたおやつ
どこのケーキ屋さんでしょうか?おいしすぎでした \(~o~)