
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2012年03月04日
ビバ!ブラス終了~♪
今年で14回を数える
小学校バンドフェスティバル「ビバ!ブラス」が終わった。
バンド活動をしている高松市内5校の演奏に始まり
参加校の子どもたちと教員、保護者による
総勢150名のスーパーバンドの演奏。
曲目は「エル・クンバンチェロ」と「オン・ザ・モール」
「エル・クンバンチェロ」は、全員で曲に合わせて
ベルを上下にしたり横にウエーブしたりと
マーチングっぽいパフォーマンスつき。
「オン・ザ・モール」はトリオの美しい旋律を客席の皆さんと一緒に
歌うなど ただ聴くだけでない 見る楽しさと参加する楽しさのある
ステージだった。
そして プロドラマー 矢野顕太郎さんによるゲスト演奏は
袖で見ていても ため息がこぼれる見事なばちさばき。
しなやかなローリング 魅せるタイミングが絶妙でかっこいい!!
矢野さんは、市内の小学校でバンド活動をしていたOB!
昨日参加した子どもたちの中から矢野さんのようなプロをめざす
人が出てくるかもと思うだけで 何か嬉しい気持ちでいっぱいになる。
おっと 今年初の試みPTB(ペアレンツ・ティーチャーズバンド)20名で
「モーニン」と「キューティーハニー」の演奏も楽しかった。
ドラムのリードでこんなにも楽しい演奏になるという実感があった。
最後は、復興支援を願い 総勢200名以上の大合奏
「上を向いて歩こう」で締めくくられた。
※この曲は、震災を音楽で応援する「ミュージック・エイト社」が
無料で楽譜を提供してくださったらしい。
午前8時に集合して終了予定時刻16時を大幅にこえ
17時10分前にアルファあなぶきを後にした私。
疲れたけど楽しい一日でしたとさ。
小学校バンドフェスティバル「ビバ!ブラス」が終わった。
バンド活動をしている高松市内5校の演奏に始まり
参加校の子どもたちと教員、保護者による
総勢150名のスーパーバンドの演奏。
曲目は「エル・クンバンチェロ」と「オン・ザ・モール」
「エル・クンバンチェロ」は、全員で曲に合わせて
ベルを上下にしたり横にウエーブしたりと
マーチングっぽいパフォーマンスつき。
「オン・ザ・モール」はトリオの美しい旋律を客席の皆さんと一緒に
歌うなど ただ聴くだけでない 見る楽しさと参加する楽しさのある
ステージだった。
そして プロドラマー 矢野顕太郎さんによるゲスト演奏は
袖で見ていても ため息がこぼれる見事なばちさばき。
しなやかなローリング 魅せるタイミングが絶妙でかっこいい!!
矢野さんは、市内の小学校でバンド活動をしていたOB!
昨日参加した子どもたちの中から矢野さんのようなプロをめざす
人が出てくるかもと思うだけで 何か嬉しい気持ちでいっぱいになる。
おっと 今年初の試みPTB(ペアレンツ・ティーチャーズバンド)20名で
「モーニン」と「キューティーハニー」の演奏も楽しかった。
ドラムのリードでこんなにも楽しい演奏になるという実感があった。
最後は、復興支援を願い 総勢200名以上の大合奏
「上を向いて歩こう」で締めくくられた。
※この曲は、震災を音楽で応援する「ミュージック・エイト社」が
無料で楽譜を提供してくださったらしい。
午前8時に集合して終了予定時刻16時を大幅にこえ
17時10分前にアルファあなぶきを後にした私。
疲れたけど楽しい一日でしたとさ。
Posted by k子 at 15:45│Comments(7)
この記事へのコメント
>おれんじちゃん
大勢の演奏も魅力的ですね。
パフォーマンスも全員でぴったり
息を合わせたらすっごくかっこいいし、
音も迫力あるしで。
子どもたちにとっても私にとっても
貴重な経験になりました~ (●^o^●)
>tsubakiちゃん
エルクンバンチェロは、思い出の曲なんですね。
かっこよくて、楽しいからのりのりで演奏できますね~!!
私のこの日一番の曲でした!!
>みっちゃん
お疲れさまでした~
いつもニコニコ笑顔のみっちゃん家族が
調子をくずしてたなんて
想像できなかったわ~
疲れたけど楽しかったですね~!!
大勢の演奏も魅力的ですね。
パフォーマンスも全員でぴったり
息を合わせたらすっごくかっこいいし、
音も迫力あるしで。
子どもたちにとっても私にとっても
貴重な経験になりました~ (●^o^●)
>tsubakiちゃん
エルクンバンチェロは、思い出の曲なんですね。
かっこよくて、楽しいからのりのりで演奏できますね~!!
私のこの日一番の曲でした!!
>みっちゃん
お疲れさまでした~
いつもニコニコ笑顔のみっちゃん家族が
調子をくずしてたなんて
想像できなかったわ~
疲れたけど楽しかったですね~!!
Posted by k子 at 2012年03月06日 23:28
ビバブラスお疲れ様でした。
朝早くからの出演で大変疲れたと思いますが、K子さんのA.Saxの参加で例年のバンドとは違う音色になってとっても楽しかったです。
私は、調子くずれの状態で演奏となりましたが、なんとかなって良かったです。
来年も、たぶんお声がかかると思いますので、また、一緒にビバブラスをがんばりましょうね!
朝早くからの出演で大変疲れたと思いますが、K子さんのA.Saxの参加で例年のバンドとは違う音色になってとっても楽しかったです。
私は、調子くずれの状態で演奏となりましたが、なんとかなって良かったです。
来年も、たぶんお声がかかると思いますので、また、一緒にビバブラスをがんばりましょうね!
Posted by みっちゃん at 2012年03月05日 17:39
お疲れ様~
とっても楽しそうなひと時(一日??)の様子が伝わってきます~
エルクンバンチェロ・・・懐かしい~
私が小学5年生で初めて出場した県の合奏大会で演奏した曲
みんなで演奏って、これまた達成感があるでしょうね
なんか、やってみたくなります(^O^)/
とっても楽しそうなひと時(一日??)の様子が伝わってきます~
エルクンバンチェロ・・・懐かしい~
私が小学5年生で初めて出場した県の合奏大会で演奏した曲
みんなで演奏って、これまた達成感があるでしょうね
なんか、やってみたくなります(^O^)/
Posted by tsubaki
at 2012年03月04日 23:33

総勢150名のスーパーバンド、これは迫力があったでしょうね
子供たちにも良い思い出が刻まれましたね。
今日は一日ホールだった~~!お疲れ様でした。
ちょっと休んで次の演奏に備えて下さい~。(^^♪
子供たちにも良い思い出が刻まれましたね。
今日は一日ホールだった~~!お疲れ様でした。
ちょっと休んで次の演奏に備えて下さい~。(^^♪
Posted by おれんじ at 2012年03月04日 22:08
>まんみちゃん
そういえば 去年のブログに
書かれてましたね~思い出しました(^-^)
未来の宝物と一緒に演奏できるのは
楽しいものですね。
次はウインドの定期!
頑張ろうねー
>郁ちゃん
ありがとうございます。
今の小学生は、環境が整っていて
幸せですね。
特に金管バンドのある学校は、
ベテランの指導者がいますし。
昔とは大違いです。
中学でハーモニカだったんですね。
ほのぼのとした風景・・・ですが
中学で初めてハーモニカは、かわいそうな時代ですよね。
そういえば 去年のブログに
書かれてましたね~思い出しました(^-^)
未来の宝物と一緒に演奏できるのは
楽しいものですね。
次はウインドの定期!
頑張ろうねー
>郁ちゃん
ありがとうございます。
今の小学生は、環境が整っていて
幸せですね。
特に金管バンドのある学校は、
ベテランの指導者がいますし。
昔とは大違いです。
中学でハーモニカだったんですね。
ほのぼのとした風景・・・ですが
中学で初めてハーモニカは、かわいそうな時代ですよね。
Posted by k子
at 2012年03月04日 21:00

ご苦労さまでした。
これまでの練習が大変だったでしょうね。
昔と比べたら小学生の音楽教育は、素晴らしい進歩ですね。
・・・そりゃ~そうでしょう、半世紀前と比べてるから(笑)
ワタシの小学時代は、歌ばかり
楽器は、中学に入り、初めてハーモニカーを持たされました。
さっぱり、吹けなかったです。
これまでの練習が大変だったでしょうね。
昔と比べたら小学生の音楽教育は、素晴らしい進歩ですね。
・・・そりゃ~そうでしょう、半世紀前と比べてるから(笑)
ワタシの小学時代は、歌ばかり
楽器は、中学に入り、初めてハーモニカーを持たされました。
さっぱり、吹けなかったです。
Posted by かをる at 2012年03月04日 19:03
お疲れ様でした。楽しかったでしょう~~!(^^)!
小学生のみんなも、これからもずっと吹奏楽を楽しんでくれたらうれしいな・・・。
去年、私も香川クラ~で招待演奏で出たんよ。
ビバブラス、いいよね~、合同演奏も無理がなくて(ま、小学生の吹ける楽譜だしね(^_-)-☆)楽しく吹けたわ。
小学生のみんなも、これからもずっと吹奏楽を楽しんでくれたらうれしいな・・・。
去年、私も香川クラ~で招待演奏で出たんよ。
ビバブラス、いいよね~、合同演奏も無理がなくて(ま、小学生の吹ける楽譜だしね(^_-)-☆)楽しく吹けたわ。
Posted by まんみ at 2012年03月04日 16:43