
ファミーユ・サクソフォンカルテットの演奏会情報や演奏の依頼は
オーナーメッセージでお気軽にお問い合わせください。
2010年11月18日
リベルタンゴ♪
高松ウインドシンフォニーアンサンブルコンサート201011月21日(日) 午後1時半開場 午後2時開演アルファあなぶきホール 小ホール 入場無料♪ |
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
秋の夜長にこの1曲
ピアソラの「リベルタンゴ」
え~ 調べたところによりますと。。。リベルタンゴ(Libertango)は、イタリアで1974年に発表されたアストル・ピアソラ作曲のタンゴの楽曲。
Libertangoという単語は、「自由」 libertad と「タンゴ」tango と合わせて作った造語だそうです。
バンドネオンの哀愁を帯びた音色と情熱的なバイオリンがたまらなく かっこいい。。。
バンドネオンの小松亮太さんはネスカフェのテーマを演奏して有名!?
この曲 サックスアンサンブルでやってみたい。
2010年11月04日
おもしろいバンドに遭遇
先日、10/31(日)サンポートのデックスガレリアで「たかまつ大道芸フェスタ2010」が行われていました。やっているのは知っていたのですが、たまたま遭遇したのが音楽工事人「HIBI★ Chazz-k」のバンドでした。その日は丸亀音楽市場での演奏が控えていたのですが、その前にちょこっと行ってきました。
ソプラノ、アルト、テナー、バリトンからなる4本のサックスと、パーカッションの5人組による「ストリートサックスアンサンブル」。
Jazzのナンバーやおなじみの名曲にオリジナルアレンジを加え、美しいハーモニーを奏でながら練り歩くという演奏スタイル。
というとこはもちろん暗譜なわけです。(+o+)
間近に演奏者が迫ってきてパフォーマンスを繰り広げるところが彼らの魅力!お客さん、めちゃのりのりでとっても喜んでました。
CD?もちろん買って帰りました。(*^^)v
音楽はすばらしいのですが、彼らのいでたちがちょっと一風変わってるんですよ。
皆さんそれぞれ色の違うヘルメットをかぶり、工事作業姿そのままにつなぎの服装。
演奏曲は工事用黒板にチョークを使っていて笑っちゃう。
テナー奏者の筒井さんは香川出身だから、これからも彼らの演奏を聴けるチャンスがあるかもしれませんね。
チェックしとこう。